検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

幼保就活教えてinfo+4月特集 | 幼保就活教えてinfo+

#4月特集

4月特集
リトミック
4月特集

【保育】 リトミック でお友だち作り♪新年度の保育でそのまま使えます

新年度の保育にそのまま使える、超基本の リトミック をご紹介します! この リトミック を覚えておけば子どもたちの友だち作りはもちろん、先生も仲良くなれますよ。お友だちの名前を呼んだり、握手をしたり、クラスみんなで音楽に合わせて楽しみましょう!

折り紙のメリット
4月特集

折り紙 で楽しく学ぶ! 折り紙 のメリットとは?

保育現場での 折り紙 製作は、子どもたちにとって手先を使って物作りをする楽しい経験と発達段階にとてもいい成長があります。 今回は、春の花である チューリップ の簡単な折り方を紹介する動画もご紹介します。

折り紙が好き
4月特集

子どもってなんで 折り紙 が好きなの? 折り紙 がもたらす不思議な力

子どもたちはどうして 折り紙 が好きなのか知っていますか? 保育士を目指す皆さんが子どもたちとはやく仲良くなれるように、子どもたちはどうして 折り紙 が好きなのかをお話させていただきますね! 折り紙 がもたらす不思議な力は、生活に必要な力もはぐくみます。

チョウ
4月特集

年長児向け折り紙製作動画: チョウ を作ろう!

年長児向けの チョウ の折り紙製作動画。手先の器用さや創造力の育成に加え、集中力や非認知能力≒やりぬく力(GRIT)課題解決能力の発達にもつながります。

タケノコ
4月特集

【動画で学べる】4月の 折り紙 はタケノコを作ろう!顔をかいて可愛い♪オリジナル製作

春にぴったりの 折り紙 の製作をご紹介します。今日ご紹介するのは「タケノコ」です。作り方はとてもかんたん!3歳児~5歳児まで、幅広い年齢でできる 折り紙 です。自由時間に 折り紙 で遊んでいる時にさっと作ってあげられますよ♪ 

つくし
4月特集

保育 現場で活躍『 つくし 』の紙と春の製作アレンジの動画公開中!

春の訪れを感じさせる、美しい花々が咲き誇る季節になりました。 今回は『つくし』の折り紙と春の製作アレンジに挑戦できる動画をご紹介します。保育 現場での活躍間違いなし!

てんとう虫
4月特集

【動画で学べる】新年度の 折り紙 はてんとう虫で保育室を華やかに♪

保育園で子ども達の集中力をつけたいときに挑戦したいのが 折り紙 。今日は春にピッタリのてんとう虫をご紹介します。保育士さんの実践動画を公開していますので、実習前に見てみてくださいね。声かけのポイントも参考になりますよ。新年度も 折り紙 でたくさん遊びましょう!

クラスの仲間紹介
4月特集

4月の 製作 にピッタリ!『クラスの仲間』をかわいく紹介しちゃおう♪

4月の保育にすぐ使える!簡単な 製作 をご紹介します!忙しい新年度は、じっくりと取り組む活動はまだ難しいですよね。そんな時に、ピッタリの簡単 製作 です。テーマは、『クラスの仲間』。自己紹介にも使えるので、ぜひ参考にしてみてください♪

4月の保育
4月特集

【 4月 のまとめ】 4月 の保育をざっくり解説!~保育のポイントをおさえよう

新人保育士さん必見♪月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、今回は『 4月 の保育』についてご紹介します。 4月 の子どもの姿や行事、生活、遊びなどに加え、5月に向けての準備についても載せていますので、ぜひ参考にしてみてください♪

春分の日
4月特集

春分の日 って何?子どもへの伝え方と保育で使える活動例♪

『 春分の日 』とは何か知っていますか?今回は、 春分の日 の意味や由来、子どもへの伝え方などをご紹介します。また、 春分の日 に絡めた保育で使える活動例も載せていますので、ぜひ参考にしてみて下さい♪

4月特集

春 の保育室に♪新聞紙で作るイースターうさぎの制作【4、5歳児向け】

春 は保育士にとって何かと忙しい季節。ですがそんな 春 の保育室をかわいく、華やかにする制作があれば知っておきたいですよね。そこで今回は、イースターにちなんで新聞紙で作るかわいいうさぎの制作をご紹介します♪簡単なのでぜひ参考にしてみてくださいね。

イースター
4月特集

春の壁面におすすめ♪保育室をかわいく彩る イースター 制作のアイディア

暖かい春には、保育室もかわいい壁面制作で飾り付けできたら嬉しいですよね。そこで今回は、春の壁面制作におすすめな イースター のアイディアをご紹介します♪ イースター の由来や、園児も参加できるとっても簡単な制作もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Instagram