保育でそのまま使える7月特集

保育士を目指す学生さん必見!幼稚園・保育園・こども園での夏休みの違いをやさしく解説します。「保育士って夏休みに旅行行けるの?」「まとまったお休みはある?」そんな疑問にお答えしながら、自分に合った働き方を見つけるヒントをお届けします。
暑い日は、少しでもひんやり涼しい気持ちになりたいですよね。 この記事ではそんな暑い日におすすめの氷絵の具を用いた制作について紹介していきます。 事前準備から氷絵の具を活用した制作アイディアまでまとめて記載していきます。 この記事を読めば、氷絵の具の制作について理解できますよ♩ ぜひ参考にしてみてくださいね。
保育実習中に夏祭りがあると、子どもたちの楽しそうな姿にほっこりする一方、日誌の書き方に悩むこともありますよね。この記事では、夏祭りの日の実習日誌に書けるねらいやキーワード、子どもの姿の書き方、NG例・OK例をやさしく紹介します。
梅雨の時期、お散歩や公園に出掛けられず、室内保育が続いてしまいますよね。 毎日同じ遊びの繰り返しで悩んでいませんか? この記事では梅雨の時期に活かせる保育のアイディア5選と注意点3つを紹介していきます。 ぜひ最後まで読んでくださいね。
「保育の卒論で教授からいい評価をもらいたいのにテーマが決まらない…」「自信を持って発表するには何を研究すべき?」そんな悩みを抱えるあなたへ。心理・絵本・運動・おもちゃ・音楽など保育の"卒論テーマ"の人気分野と“選び方のコツ”を届け。きっとピッタリの保育の"卒論テーマ"に出会うヒントが見つかりますよ。
「保育実習ではマスクをつけるべき?」実習先での対応に迷いやすいマスク事情について解説します。マスクあり・なしの両方に対応できる、子どもに安心感を届ける表情の伝え方や声かけのポイントも紹介。実習前にチェックして、準備しておきましょう!
保育に使える!月別のおすすめ 製作 をご紹介するシリーズ。今回は、7月におすすめの製作 『いかちゃん&たこちゃん』です。画用紙と毛糸を使って可愛いいかちゃんとたこちゃんを作りましょう♪夏の時期にピッタリの 製作 、ぜひ参考にしてみて下さい。