検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育】 お散歩 の必需品はコレ!あったら役立つリュックの中身教えます♪

リュックの中身
保育中の お散歩 。どんな物を持っていったら良い?今回は、保育に役立つ『 お散歩 の持ち物』について取り上げます。 お散歩 の必需品や、あったら役立つ物などをまとめてみました。実習生や新人保育さんは必見!ぜひ参考にしてみて下さい♪
index

1.春は お散歩 の季節♪園外保育準備は万端で!

ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中!
今回のテーマは、『 お散歩 の持ち物』です。
暖かく過ごしやすい季節になると、保育中 お散歩 に出掛ける機会が増えてくると思います。
春は虫や草花など、自然と関わるにはとてもいい時期ですよね。
そんなワクワクする お散歩 の活動ですが、
事前の準備を万端にしておくことが大切!
 お散歩 は園外保育ですから、たとえ近場に行くとしてもきちんと準備をしていかなければなりません。
今回は、保育中の お散歩 にはどのような物が必要なのか、
基本の持ち物や、あったら役立つ物などをまとめてご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみて下さい♪

2.保育の お散歩 に役立つ必需品はコレ!

園外保育は、まず何よりも『安全が第一』です。
安全に お散歩 に出掛けるためには、事前の準備が大切。
 お散歩 でどのようなことが起こり得るのか、色々な可能性を考えて持ち物を準備しましょう。
かといって、何でもかんでもリュックに詰め込んで持って行けるわけではありませんし、
年齢や状況によっても多少持ち物が変わってきますよね。
それでは、基本の持ち物あったら役立つ物などをチェックしてみましょう!

◆基本の持ち物

・名簿
・応急処置セット
・飲料(水筒、紙コップ)
・ティッシュ
・ビニール袋
・タオル
・水(ペットボトル)
・予備着替え
・おむつ、おしりふき(乳児)
・レジャーシート
・筆記用具
・防犯ブザー
・携帯電話
・小銭(公衆電話用)
・横断旗
まずは、子どもの安全確認に大切な名簿
園外に出る前、現地に着いた時、現地を出る時、園に帰ってきた時の最低4回はチェックすることが必要です。
個人情報でもあるので、名簿の持ち出しに関しては園によって考え方が様々だと思いますが、
私個人的には名簿と顔を見ながらきちんと確認することが大切だと感じます。
ビニール袋は、大きめのものと小さめのものを多めに持っておくと安心です。
 お散歩 の途中で着替えることになった時や、
鼻水をかんだティッシュを入れるゴミ袋など用途は様々
また、タオルもきれいめなもの(手を拭くタオル)と、
雑巾として使えるものとを持っておくと便利です。
飲料とは別に、ペットボトルに入れたを持っておくと、
水道のない場所で怪我をした時に土を洗い流したり、タオルを濡らしたりすることができます。
そして、意外とよく使うのが着替えおむつ
出発前にトイレを済ませておいても、 お散歩 の途中でおもらししてしまったり、
開放的な気分からか、うんちが出てしまったり…
なんてこともよくあります。
防犯ブザー携帯電話などは、非常時に必要なものなので お散歩 には忘れずに持っていきましょう。

◆あったら役立つ物

・虫メガネ
・ミニ図鑑
・カメラ
・シャボン玉
・ボール
幼児クラスにおすすめなのが、虫メガネミニ図鑑
 お散歩 の途中で、色々な虫や草花を発見するので、
虫メガネで観察したり、どんな種類の虫や花なのかを調べたりできると、
お散歩 がより充実したものになるでしょう。
自然とじっくり触れ合う機会にもなり、
園に帰った後の保育につなげていける保育ネタにもなりますね♪
また、乳児クラスにおすすめなのが、シャボン玉ボールです。
広場など危なくないところでシャボン玉を追いかけたり、
ボールを転がして遊んだりすることができますよね。
 お散歩 の行先によっては、持っていくと楽しめると思います♪

3. お散歩 は色々な想定をして準備しよう

いかがでしたか?
今回は、保育中の お散歩 に必要な基本の持ち物や、あったら役立つ物などをご紹介しました。
お散歩中は、思いもよらない出来事が起こることがあります。
私自身も経験してきたことですが、
「まさか!?」
「今日に限って!?」
などとびっくりするようなことがいつ起こっても対応できるよう、
色々な事態を想定しておくことが大切です。
今回ご紹介した お散歩 の持ち物だけでなく、
年齢や園の状況に合わせてどんなものがあったらいいかをよく考え、備えておくことで、
きっとより安全な お散歩 の活動となるでしょう。
 お散歩 は、園外に出る特別な時間。
子ども達にとっては、色々な発見刺激がいっぱいの楽しい活動だと思います。
今回ご紹介したことが、日々の お散歩 の活動の参考になれば幸いです。
 お散歩 を子ども達が思い切り楽しめますように♪
お散歩
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント