
【4月の保育ネタ】 植物 についてのお話~子どもに伝えたいちょこっと雑学
保育に使えるちょこっと雑学!今回は『 植物 』についてのお話をいくつかご紹介します。4月は春本番!草花がたくさん見られる時期です。『 植物 』についてのちょこっと雑学を子ども達に伝えて興味関心を広げていきましょう。ぜひ参考にしてみて下さい♪
保育に使えるちょこっと雑学!今回は『 植物 』についてのお話をいくつかご紹介します。4月は春本番!草花がたくさん見られる時期です。『 植物 』についてのちょこっと雑学を子ども達に伝えて興味関心を広げていきましょう。ぜひ参考にしてみて下さい♪
保育に使える!月別のおすすめの 製作 をご紹介するシリーズ。今回は、4月におすすめの製作 『にじいろ気球』です。クレパスがあればできる簡単ステンシルで表現します♪春の雰囲気にピッタリのカラフルな気球、ぜひ参考にしてみて下さい。
保育に使えるちょこっと雑学!今回は『 動物 』についてのお話をいくつかご紹介します。3月は少しずつ暖かくなり春の訪れを感じる時期。『 動物 』についてのちょこっと雑学を子ども達に伝えて興味関心を広げていきましょう。ぜひ参考にしてみて下さい♪
保育に使える!月別のおすすめ 製作 をご紹介するシリーズ。今回は、3月におすすめの製作 『タンポポ』です。毛糸とボンドを使ってほっこりかわいいタンポポを表現します♪春の雰囲気にピッタリの毛糸で作るタンポポ、ぜひ参考にしてみて下さい。
年長児向けの チョウ の折り紙製作動画。手先の器用さや創造力の育成に加え、集中力や非認知能力≒やりぬく力(GRIT)課題解決能力の発達にもつながります。
新人保育士さん必見♪月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、今回は『 4月 の保育』についてご紹介します。 4月 の子どもの姿や行事、生活、遊びなどに加え、5月に向けての準備についても載せていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
新人保育士さん必見♪月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、今回は『 3月 の保育』についてご紹介します。 3月 の子どもの姿や行事、生活、遊びなどに加え、4月に向けての準備についても載せていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
春 は保育士にとって何かと忙しい季節。ですがそんな 春 の保育室をかわいく、華やかにする制作があれば知っておきたいですよね。そこで今回は、イースターにちなんで新聞紙で作るかわいいうさぎの制作をご紹介します♪簡単なのでぜひ参考にしてみてくださいね。
暖かい春には、保育室もかわいい壁面制作で飾り付けできたら嬉しいですよね。そこで今回は、春の壁面制作におすすめな イースター のアイディアをご紹介します♪ イースター の由来や、園児も参加できるとっても簡単な制作もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
保育実習の部分実習で 絵本 の読み聞かせをやりたい!と考えている実習生のみなさんへ、春の季節におすすめの乳児さん向け 絵本 ・紙芝居をご紹介します。季節ならではの 絵本 をぜひ、保育実習に取り入れてみて下さいね♪