
【3歳児保育】秋の室内遊び! 折り紙 できのこ狩りごっこをしよう
新学期から半年がたちました。3歳児クラスはすっかりお兄さん・お姉さんの顔になってきているのではないでしょうか。今日は3歳児さんにピッタリの秋の 折り紙 をご紹介します。 運動会の疲れがでてきたなと思ったらゆっくりと 折り紙 で遊んでみてくださいね。
新学期から半年がたちました。3歳児クラスはすっかりお兄さん・お姉さんの顔になってきているのではないでしょうか。今日は3歳児さんにピッタリの秋の 折り紙 をご紹介します。 運動会の疲れがでてきたなと思ったらゆっくりと 折り紙 で遊んでみてくださいね。
0歳児の製作は 指スタンプ がおすすめ!小さなお指でチョンチョンすれば、かわいい模様に早変わり♪記念にもなって喜ばれますよ。指をたくさん使って、今しかない大切な五感の刺激をうながしましょう。感触遊びにもなって一石二鳥ですね。何をしようか迷ったら 指スタンプ で決まり!
秋の製作 に何を作ろうかと悩んでいる保育士さん必見! みのむしけん玉をご紹介します。新学期から半年ほどたって、ちょっと落ち着いたころの 秋の製作 にピッタリ。 はさみを使う工程もあり、ちょっとステップアップしたい子どもたちにもおすすめですよ。
保育の実践ですぐ役立つ!製作の技法をご紹介します♪今回ご紹介する技法は、『 デカルコマニー 』です。 デカルコマニー のやり方やポイント、 デカルコマニー を使った作品例なども載せていますので、製作活動の参考にしてみてくださいね。
保育の実践ですぐ役立つ!製作の技法をご紹介します♪今回ご紹介する技法は、『 フロッタージュ 』です。 フロッタージュ のやり方やポイント、 フロッタージュ を使った作品例なども載せていますので、製作活動の参考にしてみてくださいね。
夏本番!室内遊びも多くなってきた今日このごろ…涼しい部屋で折り紙遊びはいかがですか?今日はみんなが大好きな かき氷 のご紹介です。いろいろな色を使ってカラフルな かき氷 を作って遊んでくださいね。工程が少なめなので、3歳からチャレンジしてみましょう!
暑い夏の室内活動に折り紙の製作はいかがですか?今回ご紹介するのは、4歳児でも作れるかわいい スイカ の折り紙です!用意するものも少なく、とっても簡単にできますよ。たくさん作って夏の保育室を涼しげにしてみませんか?ぜひ参考にしてみてくださいね。
乳児クラスの保育実習が決まっている保育学生さん。0歳児クラス担任の保育士さん。 製作活動で 指スタンプ をしてみませんか? 指スタンプ を取り入れれば0歳児でもきちんと製作活動できますし、立派な作品になりますよ。絵の具の冷たい感触で五感をはぐくみましょう!
七夕にピッタリの折り紙製作はないかな? そんな皆様、折り紙で「 星 」を作ってみませんか? 子どもたちと一緒に作って、 星 のお飾りを飾りましょう! 一度覚えてしまえば、どこのシーンでも役立ちますよ。 実習先で作れば、「先生すご~い!」って言われるかも?!
梅雨の室内保育に何をやろうか悩んでいる保育士さん! 折り紙で かたつむり を作ってみませんか? 梅雨にピッタリの かたつむり に顔を描いて、個性いっぱいの作品にしましょうね。 作った後はお歌をうたって、楽しみましょう!あっという間に壁面にもなりますよ。
保育に役立つ!6月におすすめの 折り紙 がテーマ♪今回は、梅雨の時期にピッタリの『レインブーツ』を 折り紙 で作ってみましょう。『レインブーツ』の基本の折り方の他に、簡単にできるアレンジもあわせて載せていますので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
皆さんは100円ショップにはいきますか? 私は保育で必要な商品はほぼ100円ショップで済ませています。そこで今日は保育アイテムとして、一番おすすめの マスキングテープ の活用術をご紹介します! マスキングテープ があれば、困ったときに必ず役に立ちますよ!