検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

幼保就活教えてinfo+4月特集 | 幼保就活教えてinfo+

#4月特集

4月特集
植物の話
4月特集

【4月の保育ネタ】 植物 についてのお話~子どもに伝えたいちょこっと雑学

保育に使えるちょこっと雑学!今回は『 植物 』についてのお話をいくつかご紹介します。4月は春本番!草花がたくさん見られる時期です。『 植物 』についてのちょこっと雑学を子ども達に伝えて興味関心を広げていきましょう。ぜひ参考にしてみて下さい♪

気球の作り方
4月特集

【保育4月】おすすめの 製作 『にじいろ気球』~クレパスでステンシル♪

保育に使える!月別のおすすめの 製作 をご紹介するシリーズ。今回は、4月におすすめの製作 『にじいろ気球』です。クレパスがあればできる簡単ステンシルで表現します♪春の雰囲気にピッタリのカラフルな気球、ぜひ参考にしてみて下さい。

非認知能力
4月特集

非認知能力を育てる保育とは?保育者が意識するポイントと保育実践例

「 非認知能力 を育む保育」を徹底解説!子どもたちの主体性や協調性を伸ばす保育のポイントや遊びの実践例を紹介。未来の保育者が知っておきたい重要なヒントが満載!「なんだか難しそう。」と思っていませんか?そんなあなたに読んでもらいたい情報です。

リュックの中身
4月特集

【保育】 お散歩 の必需品はコレ!あったら役立つリュックの中身教えます♪

保育中の お散歩 。どんな物を持っていったら良い?今回は、保育に役立つ『 お散歩 の持ち物』について取り上げます。 お散歩 の必需品や、あったら役立つ物などをまとめてみました。実習生や新人保育さんは必見!ぜひ参考にしてみて下さい♪

慣らし保育の基本
4月特集

保育園・幼稚園の 慣らし保育 の基本!ほいコレは新年度も一緒にがんばります

新年度が始まりました! 慣らし保育 の大泣きの声に戸惑っている保育士さん必見です!大泣きしている子どもには、どうやって対応していけばいいのか、おさらいしましょうね。 慣らし保育 で気を付けるべきポイントと気持ちを切り替える方法をご紹介していきます。

ミルクの作り方
4月特集

新人保育士必見! ミルク の作り方と衛生管理を看護師が教えます 

新人保育士のみなさん!正しい ミルク の作り方を知っていますか?0歳、1歳児クラスではミルク作りは必須になります。しっかりと身に付けておきましょうね。今回は保育園での ミルク の作り方と哺乳瓶などの衛生管理について看護師の私からお伝えします。

花粉症
4月特集

保育園でできる 花粉症 の対策とは?看護師がかんたん解説します!

保育士のみなさん、年々子どもの 花粉症 が増えていることを知っていますか?3月の暖かくなる時期から、症状が出ることが多いです。今回の記事では、看護師の私から、 花粉症 の原因や症状、保育園でできる 花粉症 の対策についてお伝えします。保育中に役立ててください!

簡単遊びアイディア
4月特集

【保育】 新年度 におすすめ!新しい友達と仲良しになる簡単遊びアイディア

新年度 の保育におすすめ!友達との関わりにポイントを置いた簡単遊びアイディアをご紹介します。 新年度 はクラス替えや新入園の子どもが増える時期。子ども同士、遊びの中で自然と関わりが持てるような機会を作っていきましょう。参考にしてみて下さい♪

手袋シアター
4月特集

保育の神アイテム! 手袋をつかった シアター で新年度の子どもの心をガッツリつかむ!

保育のさまざまな場面で活用したい シアター 。今日は手袋を使った シアター のご紹介です。身近な物語や童謡で演じれば、子ども達が喜んでくれますよ!演じ方のポイントをご紹介しますので、保育の場面で活用してみてください。子ども達の心をガッツリつかみましょう!

新人研修
4月特集

【保育】 新人研修 ここがポイント!知っておきたい心構えや取組み方

就職前の保育学生さん必見!今回は、 新人研修 を受ける上で知っておきたい心構えや取組み方のポイントをご紹介します。誰もが緊張する 新人研修 ですが、ポイントを押さえ心の準備をしてから臨むようにすると良いと思います。ぜひ参考にしてみて下さい♪

リトミック
4月特集

【保育】 リトミック でお友だち作り♪新年度の保育でそのまま使えます

新年度の保育にそのまま使える、超基本の リトミック をご紹介します! この リトミック を覚えておけば子どもたちの友だち作りはもちろん、先生も仲良くなれますよ。お友だちの名前を呼んだり、握手をしたり、クラスみんなで音楽に合わせて楽しみましょう!

折り紙のメリット
4月特集

折り紙 で楽しく学ぶ! 折り紙 のメリットとは?

保育現場での 折り紙 製作は、子どもたちにとって手先を使って物作りをする楽しい経験と発達段階にとてもいい成長があります。 今回は、春の花である チューリップ の簡単な折り方を紹介する動画もご紹介します。

Instagram

Event就活イベント