10月になり、保育園では 衣替え の時期に入りました。子どもは体温調節機能が未熟なこともあり、衣服での調整がとても大事になります。今回は看護師の私から、子どもの 衣替え のポイントを看護師視点で簡単にお伝えします。ぜひ保育の参考にしてくださいね。
今回のテーマは『 交通ルール 』。保育の中で子ども達に 交通ルール を伝えるには、お散歩に出掛けた時がチャンスなんです!どんな 交通ルール を伝えれば良いか、どんな風に伝えれば良いかなどをまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
保育の実践ですぐに使える 製作 をご紹介♪5歳児さんにおすすめの『窓開け』を使った面白い 製作 の活動です。子ども達の想像する世界や、その表現を楽しめる作品になると思います。導入におすすめの絵本もご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
5月は新年度からの疲れがたまり、保育士さんも「何だかやる気が出ない…」「体がだるい…」など、 五月病 になりやすい時期です。 五月病 の症状が出ると保育士さんもつらいですよね。今回は看護師の私から 五月病 についてと、その乗りこえ方をお伝えします。
5月の 壁面装飾はこいのぼりしか思いつかない!という方も少なくないのでは?実はこいのぼり以外にも5月らしいさまざまなアイディアが。新緑や生き物、端午の節句、美しい花々など。子どもたちの心に季節の美を深く刻む 壁面 のアイディアを紹介します。
新人保育士のみなさん!正しい ミルク の作り方を知っていますか?0歳、1歳児クラスではミルク作りは必須になります。しっかりと身に付けておきましょうね。今回は保育園での ミルク の作り方と哺乳瓶などの衛生管理について看護師の私からお伝えします。
保育に役立つ! 道具なし でOKの簡単ちょこっと遊びのご紹介です。保育の中でちょっとしたスキマ時間は意外と多いもの。 道具なし でも子ども達の興味を惹きつけられたり、盛り上がったりできる遊びのレパートリーをたくさん持っておきましょう♪
保育に役立つ豆知識!今回のテーマは『 こどもの日 』にまつわるアレコレ。こいのぼりや五月人形、柏餅などの食べ物…意味や由来などをご紹介します。 こどもの日 の前に、子ども達にもわかりやすく伝えていけると良いですね。ぜひ参考にしてみて下さい♪
保育士のみなさん、年々子どもの 花粉症 が増えていることを知っていますか?3月の暖かくなる時期から、症状が出ることが多いです。今回の記事では、看護師の私から、 花粉症 の原因や症状、保育園でできる 花粉症 の対策についてお伝えします。保育中に役立ててください!
保育実習で絵本の 読み聞かせ をした経験のある学生さんも多いのではないでしょうか?私も初めての保育実習で 読み聞かせ の経験があります。1人だと簡単に読める絵本でも、子どもの前だと緊張してドキドキしますよね。今回は保育実習で絵本の 読み聞かせ のポイントをご紹介します!
学生のみなさん!保育実習に 不安 を感じていませんか?子ども達となかよくなれるか、指導者はどんな人なのか。考えれば考えるほど 不安 に…。今回は病院実習を経験した私から、実習への 不安 をかるくできるようなアドバイスとセルフケアについてお伝えします。
保育園での トイレトレーニング はいつからはじめるのが最適なんでしょうか?今回は新人保育士が知っておきたい トイレトレーニング のポイントと トイレトレーニング を始める時期についてお伝えしていきます。