検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育学生必見! 文房具 の必需品ってどんなもの?実習&就職に役立てよう♪

文房具
保育士さんが日頃お仕事で使っている 文房具 ってどんなもの?愛用している持ち物って何?…と気になったことはありませんか?これから就職を控えている方におすすめしたい 文房具 アイテムや、選ぶポイントなどをいくつかご紹介します。
index

1.保育士さんの使っている 文房具 って?

保育士さんの使っているアイテムってどんなものか、気になりませんか?
今回は保育士さんが毎日使っている 文房具 で私も実際に使っていたもの、
持っておくと便利なもの、おすすめしたいものなどをご紹介したいと思います。
まずは、お仕事に欠かせない基本 文房具 アイテム!
基本 文房具 アイテム
・ボールペン
・鉛筆(シャープペンシル)
・油性マジック
・メモ帳
・修正テープ
・消しゴム
・ハサミ
・のり
・カッター
・ホチキス
・定規       など
よく使う 文房具 は特に、園の備品があったとしても自分のものを持っておくことをおすすめします。
もちろん、園の物を使ってよいのであれば使用しても構わないと思いますが、
自分が使いやすいものをしっかりと持っておくことでサッと取り出して使えるという点で仕事もはかどりますし、
まとめて携帯することも出来るので便利です。
自分の使いやすいアイテムやお気に入りのアイテムをもっているだけで仕事のモチベーションや、効率も上がると思いますよ。
次に、自分で持っていると便利な 文房具 アイテム!
便利な 文房具 アイテム
・カラーペン
・色鉛筆
・テープ
・両面テープ
・ボンド
・カッティングボード
・付箋
・クラフトパンチ     など
こちらは、持っていると何かと便利です。
お家で製作物の試作をしたり、パネルシアターなどの保育ネタを作ったりすることが多い保育士さん。
そんな時に必要になってくる、持っているといい 文房具 です!

2.おすすめ 文房具 のポイントや選び方をご紹介!

では、 文房具 を選ぶポイントは?
たくさん種類のある 文房具 、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
安いものでいいや…と安さ重視で選んでしまうと、
意外と使いにくかったり、壊れてしまったりして買い替える羽目になることも…
結局コスパが悪いという結果になることもあるので、
私は長く使える 文房具 を選ぶようにしていました。
もちろん使い心地やデザインは人それぞれ好みになってしまうので一概には言えませんが、
私が実際に使ってみて感じたポイントをいくつかご紹介したいと思います。
アイテム別にご紹介すると…

【ボールペン】

毎日必ず使うボールペン。
油性、水性など様々なインクの種類がありますが、
基本的には油性ボールペンをおすすめします。
なぜかと言うと、油性を使用すれば書いたものが消えにくいからです。
水性ゲルインキなどは書き心地が滑らかでとても書きやすいのですが、
水性は万が一水に塗れてしまうとにじんで消えてしまいます。
毎日記入する保育の記録、連絡帳など大切な書類を書く時は、
万が一でも消えにくい油性ボールペンで書くことが大切ですよ。
また、複数色が一本にまとまっているボールペンだとより便利です。
私は、黒色以外に、赤色、青色、緑色、シャープペンシルが一本になっているペンを愛用していました。
毎日使用していると、黒色は減りが早いので替え芯も常備していましたよ。

【ハサミ、カッター、ホチキス】

製作などでよく使用するため、切れ味の良いもの、
テープなどを切ってもベタつきにくいものなどを選ぶといいと思います。
特にハサミは使用頻度が高いので、持った時の扱いやすさが大切です。
長時間使用しても疲れにくいグリップのものだといいですよ。
最近では折りたためるものもあるため、
ポーチなどにコンパクトにまとめたい場合はそちらもおすすめです。
刃物なので、子どもたちの前で使用する時は細心の注意を払い、
事故や怪我につながらないよう管理もしっかりと行いましょう。

【カラーペン、色鉛筆】

保育教材を作成する時など、色を塗る機会も多いため、
多色カラーペンや色鉛筆を持っていると便利です。
私は、パネルシアターをよく作っていたのですが、
着色する際は絵具ではなく、プラスチック色鉛筆を使用していました。
プラスチック色鉛筆だと、準備や片付けが楽ですし、微妙な色味も再現することが出来ます。
ただ、絵具などに比べるとどうしても色味が薄くなってしまうので、
濃くしっかりとした色味がいい場合は、絵具や水性顔料インクのペンをおすすめします。

【クラフトパンチ】

紙を様々な形にくりぬくことが出来るクラフトパンチ。
製作などにはとても便利で、100円ショップでも売っているので、私も色々な形を買い集めていました。
ハサミで切り抜くとなると難しい形でも、
クラフトパンチなら簡単に出来てしまいますし、数もたくさん出来るのでかなりの時短になります!
様々な形がある中で特に便利だったのは、シンプルな丸型
小さい丸は、製作の際に目のパーツとしてよく使いましたし、
大きい丸は顔型やメダルの土台など用途の幅が広く、持っていて損はないと思いますよ。

3.自分にあった 文房具 を準備しよう

保育士さんの使っている 文房具 アイテム、参考になりましたか?
人それぞれ使いやすさや好みは違うので、今回ご紹介したものが必ずみなさんに合うとは限りませんが、
私自身が保育士経験から感じたことなども含めてご紹介させて頂きました。
保育士にとって欠かせない 文房具 アイテムは、自分にとって使いやすく、
また気分が上がる色、デザインなどを選ぶこともおすすめ!
最近はデザインや機能も多様化しているので、どれにしようかと迷いながら選ぶのも一つの楽しみですよね。
自分だけのお気に入り 文房具 をそろえて、モチベーションを上げていきましょう!
これから保育士さんとして働く方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!
文房具
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

未来の保育士さんを応援しています!

Instagram

Event就活イベント