検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

就職前に知っておきたい!保育士の エプロン 事情とは

エプロン事情
保育の実習や仕事の際に必要な エプロン 。どんなタイミングで着けるのか、柄は?ポケットの中身は?これから実習や就職を控えている学生さんにも役立つ、保育士の エプロン 事情についてお伝えします!
index

1.  エプロン は保育中いつ着ている?

保育士と言えば エプロン を着用している姿が頭に浮かぶことが多いですね。
 エプロン の役割は様々で、
・保育環境や保育者の衣服を清潔に保つ
・子どもから見て先生とわかるように
・食事の際などの衛生面の配慮
などが挙げられます。
園によって、常時着用しているところもあれば食事の介助の時のみというところもあるかと思います。
私が勤めていた園では食事の時間のみ着用していました。
しかし、食事中も排泄に携わることもあります。
 エプロン の着脱のポイントをあげると、
①0歳児は調乳する時も必ず エプロン と三角巾を着ける
(髪の毛やホコリなどが入らないようにするため)
②トイレに行く際には必ずはずす
(たとえ、汚れた衣類や台拭き、雑巾など洗う、手を洗うなどでもトイレという空間に入るときにははずす)
などがあります。
 エプロン を着ける理由として、食事の際には特に衛生面を配慮するので
保育士の衣服についたホコリなどが入らないようにしていました。
特に0歳児クラスでは、子ども自身の免疫力がまだ低いです。
その都度はずすことは、急いでいる時など手間ではあります。
ですが、そうした部分を意識しながら エプロン を着用すると、
おのずと着脱の意味合いがわかり、自然と自分の習慣に繋がっていけると思います。

2. 保育士が使いやすい エプロン のタイプは?

 エプロン にも様々な形や素材がありますね。
キャラクター柄のものも園で特に規定がない場合は着用することができます。
まず、多くの保育士さんが着ている形としては以下のものが挙げられます。
 エプロン のタイプ
①チュニックタイプ
②ノーマルなタイプ
③スモックタイプ(割烹着のような形)
などがあります。
①のチュニックタイプは袖がなく、かぶりやすいので忙しい保育士さんにとってとても魅力的と言えます。
また、量販店などでも色々な種類が売られていますので、好きな柄を選ぶのも楽しいですね。
②のノーマルタイプ通気性が良く、夏場などは涼しくておすすめです。
③のスモックタイプは袖がついているので、汚れやホコリなどをより防止できる利点があります。冬場は温かいのも良いですね。
保育の現場では主に、①のチュニックタイプが多く使われていますが、自分の着やすいものや気に入ったものを上手に着こなしていけると良いと思います。

エプロン に向いている素材は、綿とポリエステルの混紡素材のものがおすすめです。

衛生面を保つためにも頻繁に洗濯することが多いので、乾きやすい素材選びも大切ですね。
保育士が着用するものとして向いていない エプロン は、
ボタンやビーズなどの装飾が多いもの
万が一ボタンやビーズなどが知らぬ間にはずれてしまうと園児の誤飲にもつながるのでおすすめできません。
紐や丈の長いもの
臨機応変に動くことの多い保育士の仕事。
紐や丈が長いと転倒する可能性もあり、子どもにもぶつかってしまうなど危険が予測されるので、こちらも控えた方が良いですね。
柄や色合いは、園によって決まりもあるかと思いますが、特に色合いは主張の強いものでない方が良いかもしれません。
食事や集まりの際に、保育士の エプロン に目が行ってしまい集中できない…といったことも可能性としてはあるためです。
ひとつの配慮として参考になればと思います。
柄についてはシンプルなものは流行にとらわれないので長く着ることができるのがメリットです。
キャラクター柄は、子どもに人気のものを選ぶことでより保育士との距離も近くなります。
自分の好きな柄を選んで気分を上げることもできますね。
周りの先輩保育士が着けているものなどをぜひ参考にしてみると良いと思います。

3. 保育士の エプロン のポケット、その中身は?

保育士の エプロン のポケットには何が入っているのか?
私は、子どもの急な鼻水などに対応できるようティッシュを多めに入れていました。
また、その都度拭いたティッシュをごみ箱に捨てに行くことができない状況の時もあるので、ビニールも用意していました。
実習生の皆さんは、メモ帳やペンなどを入れることも多いですね。
ここで大切なのは、ペンの取り扱い
いくらポケットに入れているとはいっても布なのでペン先がポケットから突き出してしまうことも考えられます。
子どもが傷ついてしまうことのないよう、十分注意して取り扱えると良いと思います。

エプロン は毎日使うものなのでなるべく毎日取り換えられると良いでしょう。

また、とっさの状況のために替えを何枚か用意しておくことは必須です!!
保育士の仕事で使用する エプロン 、と考えるとやはり丈夫さや機能性が重視されます。
ですが、それらを兼ね備えたものも今は手頃に販売されているので
お気に入りの エプロン を見つけられるといいですね!
こちらもおすすめ!↓↓

執筆者:くに 先生(保育教諭2)

すてきな保育園探しに役立つ情報が満載!

Instagram

Event就活イベント