検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【 8月 のまとめ】 8月 の保育をざっくり解説!~保育のポイントをおさえよう

8月まとめ
新人保育士さん必見♪月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、今回は『 8月 の保育』についてご紹介します。 8月 の子どもの姿や行事、生活、遊びなどに加え、9月に向けての準備についても載せていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
index

1. 8月 はどんな保育をする?

ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中!
今回は、新人保育士さんは必見♪
月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、
『 8月 の保育』についてご紹介します。
 8月 はどんな保育をしていったらいいの?
 8月 の保育のおすすめが知りたい!
という方は、私の経験をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください♪
8月

2. 8月 の保育ざっくり解説♪

 8月 は7月から引き続き、夏の保育です。
毎日厳しい暑さとなるため、戸外での活動は注意が必要。
天候を考慮しつつ、保育内容を組み立てていきましょう。
また、職員も交代で夏休みを取っていくので、
普段よりも少ない人員となる場合があります。
職員間で協力し合い、無理なく安全に保育ができるよう心掛けましょう。
 8月 のポイント
夏の保育体制は協力が大切
夏の遊びを安全に楽しむ
夏風邪・感染症に注意する

【子どもの姿】

 8月 になると、プール・水遊びにも慣れ、
ダイナミックに楽しむ姿も見られると思います。
また、家庭で夏休みを取り、出掛けたことや印象に残ったことなど、
保育士や友達に話すことも多くなるでしょう。
一方で、暑さで食欲が落ちてしまったり、
夏バテで体調を崩してしまったりすることもあります。

【 8月 の行事】

夏祭り
 8月 は、夏祭りの季節♪
園によって色々なやり方がありますが、
縁日のように、ゲーム食べ物の屋台を作ったり、
子ども達によるおみこし太鼓の発表を行ったり、
盆踊りをみんなで踊って楽しんだりします。
子ども達が思い切り楽しめる行事の一つです。
保護者参加の場合は、保護者の方に行事のお手伝いをしてもらうことも多いので、
協力してもらいながらみんなで作り上げる行事でもあります。

【 8月 の生活】

夏野菜に触れる体験を
活動と休息のバランス
室温と衣服の調節で快適に過ごす
夏風邪・感染症に注意する
 8月 は、猛暑の日も多くなります。
そのため、食欲が落ちてしまったり、夏バテしてしまったりすることも。
食事の大切さを知り、興味を持ってもらうためにも、
収穫体験や、皮むきなどの簡単な作業を通して、
夏野菜に触れる機会を作れると良いですね。
夏野菜は、プランターで栽培できるものも多いので、
栽培から挑戦してみるのもおすすめ。(苗を植えるのは4~5月頃)
苦手な野菜でも、自分たちで栽培してみると、
興味を持つきっかけにもなります。
また、 8月 は、外気温と冷房の効いた室温との温度差が大きくなる季節。
エアコンが効きすぎてしまうと夏風邪をひいてしまうこともあるので、
エアコン衣服、こまめな水分補給で上手く調節しながら、
子ども達が快適に過ごせるよう配慮しましょう。
そして、夏に流行る感染症にも注意が必要です。
手足口病や、プール熱(咽頭結膜熱)、はやり目(流行性角結膜炎)などは、
感染力が強いため、一般的には出席停止の対応が取られます。
家庭にも注意喚起を行いながら、
毎日の視診をしっかりと行いましょう。

【おすすめ遊び】

プール、水遊び
フィンガーペインティング
7月から引き続き、プール・水遊びを行いますが、
 8月 は猛暑日が多くなるので、
戸外での活動時間は十分に考慮する必要があります。
朝から30度を超える日も少なくないので、
熱中症に気を付けながら、短時間での戸外活動(プール・水遊び)としましょう。
また、保育士の人員が少ない日は、
安全に最大限の配慮が必要なプールは、中止と判断することが大切です。
職員間で声を掛け合い、
安全第一でプール・水遊びを行いましょう。
戸外での活動が制限される 8月 は、
室内で楽しめる遊びを充実させることが大切です。
みんなで大きな作品の製作や、
フィンガーペインティングのようなダイナミックな活動も楽しいと思います。

【おすすめ絵本】

『14ひきのとんぼいけ』
いわむらかずお さく  童心社
子ども達に人気の14ひきシリーズ♪

参考:童心社 『14ひきのとんぼいけ』 いわむらかずお さく

『ピヨピヨはじめてのキャンプ』
工藤 ノリコ 作絵  佼成出版社
キャンプに行きたくなるような夏にピッタリのお話です♪

参考:佼成出版社 『ピヨピヨはじめてのキャンプ』 工藤 ノリコ 作絵

3.9月に向けての保育

9月は、プール・水遊びが終わり、
秋の運動会に向けた活動を取り入れていくようになります。
そのため、 8月 のうちに運動会でどのようなことを行うかしっかり考えておくことが大切です。
色々なパターンを準備しておけば、選択肢も広がりますよ。
いかがでしたか?
今回は、
月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、
『 8月 の保育』についてご紹介しました。
私の経験からの解説ですので、これが全てではありませんが、
一つの参考として、保育に役立てていただければと思います♪
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント