検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

幼保就活教えてinfo+3月特集 | 幼保就活教えてinfo+

#3月特集

保育士準備
3月特集

【保育士準備 完全ガイド】入職までにやるべき準備5選 

保育士としての内定が決まり、就職までに何か準備しておくことはあるのかな…?と疑問に思っていませんか? 内定から就職までの期間にしっかりと準備しておくことで、安心して働きはじめられますよ。 ぜひこの記事を読んで、準備を進めてみてくださいね。

動物のお話
3月特集

【3月の保育ネタ】 動物 についてのお話~子どもに伝えたいちょこっと雑学 

保育に使えるちょこっと雑学!今回は『 動物 』についてのお話をいくつかご紹介します。3月は少しずつ暖かくなり春の訪れを感じる時期。『 動物 』についてのちょこっと雑学を子ども達に伝えて興味関心を広げていきましょう。ぜひ参考にしてみて下さい♪

卒園式アイデア
3月特集

【保育】 卒園式 で使える!おすすめのちょこっとサプライズアイディア 

卒園式 で何かサプライズをしたい!…そんな素敵な考えをお持ちの先生方へ、保育園・幼稚園の 卒園式 で使えるおすすめのちょこっとサプライズアイディアをいくつかご紹介します。サプライズで、みんなの心に残る温かい 卒園式 となりますように♪

タンポポ
3月特集

【保育3月】おすすめ 製作 『タンポポ』~毛糸を使って表現を楽しむ♪

保育に使える!月別のおすすめ 製作 をご紹介するシリーズ。今回は、3月におすすめの製作 『タンポポ』です。毛糸とボンドを使ってほっこりかわいいタンポポを表現します♪春の雰囲気にピッタリの毛糸で作るタンポポ、ぜひ参考にしてみて下さい。

卒園式
3月特集

【保育】初めての 卒園式 !担任は何をすればいい?どんな準備が必要?

保育園・幼稚園で初めて卒園児を担任する先生へ、 卒園式 に向けてどんな準備が必要なのかをご紹介します。園によって 卒園式 のやり方は大体決まっていますが、一般的な園で進める準備、担任自身の準備を載せていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

先生の姿
3月特集

【保育士コラム】 保護者 の視点で感銘を受けた『先生の姿』エピソード

保育士であり 保護者 でもある立場から感じたことをお話するコラム。私自身が 保護者の立場から感銘を受けた『先生の姿』として、いくつかエピソードをご紹介します。 ポジティブなエピソードですので、ぜひ気軽に読んでみてくださいね♪

おすすめ本
3月特集

【保育】年長さんにこの 本 おすすめ!就学前に読んでおきたい 本 10選

保育に役立つおすすめ本の紹介!今回は年長さん向け、就学前に読んでおきたい 本 10選です。読み物本、お役立ち本、小学校準備本の3つのジャンルに分けておすすめの 本 を取り上げていきます。ぜひ参考にしてみて下さい♪

チューリップ
3月特集

卒園・入園の プレゼント で使える!かわいいチューリップの一輪のお花

保育士さん、幼稚園の先生の皆さん!卒園児・入園児に送る プレゼント は決まりましたか?今日ご紹介するのは、紙コップと色画用紙、ストローでできるチューリップの一輪のお花です。華やかな プレゼント になること間違いなし!見栄えもよいので、お持ち帰りにもおすすめです。

ひな人形
3月特集

【保育】 ひな人形 の豆知識♪種類や名前、並べ方…知るともっと楽しくなる!

保育に使える豆知識♪今回は、ひなまつりの『 ひな人形 』について取り上げます。 ひな人形 の種類や名前、並べ方などをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。知るともっと楽しくなること間違いなし!子ども達にも伝えていきましょう♪

ひな祭り
3月特集

【保育】3月3日は ひなまつり ♪意味や由来をかんたん解説&子どもへの伝え方

「 ひなまつり ってなに?」子ども達に ひなまつり についてわかりやすく伝えるには!? ひなまつり の意味や由来、伝える時に気を付けるポイントなどをかんたん解説します。保育に使えるおすすめの活動も載せていますので、ぜひ参考にしてみて下さい♪

動物なりきり
3月特集

お別れ会ですぐできる 遊び ! 集団遊びは「動物なりきりゲーム」で決まり

園庭にでることができないけれど、子どもの元気がありあまっている!そんな時にもぴったりのちょっとした 遊び をご紹介します。先生のセリフ付きで紹介するのですぐに実践できますよ。 短時間でできる 遊び を保育学生のうちにマスターして活用してくださいね!

5歳児サポート
3月特集

【保育】 5歳児 の園生活のポイントは?どのようなサポートが必要?

新人保育士さん、実習生さんにおすすめ記事♪今回は、 5歳児 の園生活について発達を踏まえながら、どのようなサポートをしたら良いのかのポイントをご紹介します。 5歳児クラスの子ども達との関わりや、クラス運営の参考にしていただけたらと思います。

Instagram

Event就活イベント