検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育】年長さんにこの 本 おすすめ!就学前に読んでおきたい 本 10選

おすすめ本
保育に役立つおすすめ本の紹介!今回は年長さん向け、就学前に読んでおきたい 本 10選です。読み物本、お役立ち本、小学校準備本の3つのジャンルに分けておすすめの 本 を取り上げていきます。ぜひ参考にしてみて下さい♪
index

1.色々な 本 を読もう!

ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中!
今回のテーマは『就学前に読んでおきたい 本 』
年長さんにおすすめの 本 をご紹介します。
毎日の保育の中で必ずと言っていいほど行うのが絵本の読み聞かせ。
定番絵本、お気に入りの絵本などたくさんあると思います。
ですが今回は、
『就学前の年長さんの時期』というところにポイントをあてて、
就学前だからこそ読んでおきたい 本 をピックアップしました♪

2.年長さん向け!就学前に読んでおきたい 本 10選

◆読み物本

5~6歳頃になるとひらがなを読めるようになる子も多く、
声に出しながら自分で 本 を読む姿も見られます。
字を読むことに慣れてきたら、絵がメインの絵本から、
字の多い読み物本に挑戦してみるのがおすすめです♪
おすすめの 本 ①
『おしりたんてい むらさきふじんの あんごうじけん』
作/トロル絵/トロル  ポプラ社
読み物本として最初におすすめなのが、
子ども達がすでに知っているキャラクターが登場するもの。
字が多くても抵抗なく読める子が多いかと思います。
簡単な謎解きが含まれているところもおすすめポイント!
シリーズが多く出ている人気の読み物本です♪

参考:ポプラ社 『おしりたんてい むらさきふじんの あんごうじけん』 作/トロル絵/トロル

おすすめの 本 ②
『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25』
国立科学博物館/監・山下美樹/著  西東社
身近なことをわかりやすく学びながら読み進められる 本 。
一つ一つのお話がそれ程長くないので、
年長さんでもどんどん読めると思います。
所々に図鑑のような要素もあり、最後まで読み終えると『ものしり博士』になれますよ♪
他にも、『いきもの』『きょうりゅう』などをテーマにしたシリーズが出ています。

参考:西東社 『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25』 国立科学博物館/監・山下美樹/著

おすすめの 本 ③
『エルマーのぼうけん』
ルース・スタイルス・ガネット 作 / わたなべ しげお 訳 / ルース・クリスマン・ガネット 絵  福音館書店
昔から親しまれてきた読み物本の定番
主人公エルマーはりゅうの子どもを助けるため、冒険の旅へ。
色々な試練が待ち構えていますが、
エルマーが知恵と勇気を出して立ち向かっていくお話です。
字の多い読み物本ですが、所々イメージが膨らむようなイラストが差し込まれていて、
ストーリーもわかりやすいので、年長さんにもおすすめ!

参考:福音館書店 『エルマーのぼうけん』 ルース・スタイルス・ガネット 作 / わたなべ しげお 訳 / ルース・クリスマン・ガネット 絵

おすすめの 本 ④
『なぞなぞのみせ』
なぞなぞ:石津ちひろ/絵:なかざわくみこ  偕成社
なぞなぞがたくさん散りばめられた絵本!
絵をヒントにしながら答えを考え出していくものですが、
なぞなぞ部分は字のボリュームがあります。
友達と一緒に楽しみながら 本 を読み進められますね♪

参考:偕成社 『なぞなぞのみせ』 なぞなぞ:石津ちひろ/絵:なかざわくみこ

◆お役立ち本

子ども達は心も体も大きくなっていく中で、
少しずつ周囲、社会との関わりが広がっていきます。
そんな時に役立つのが、自分や相手を大切にすることを学べる 本 。
伝えるのが難しい内容でも、
子どもがわかりやすい表現で理解しやすいと思います。
おすすめの 本 ⑤
『ことばいいかええほん ふわふわとちくちく』
齋藤 孝 監修/川原 瑞丸 絵  日本図書センター
「ふわふわことば」と「ちくちくことば」という、
子ども達に伝わりやすいニュアンスで言葉が区別され、
相手に対してどんな言葉を使うと良いのかがわかります。
具体的な状況と言葉がセットで紹介され、
イメージしやすいところがおすすめポイント!

参考:日本図書センター 『ことばいいかええほん ふわふわとちくちく』 齋藤 孝 監修/川原 瑞丸 絵

o
おすすめの 本 ⑥
『かっても まけても いいんだよ』
オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ 著/垣内磯子 訳  主婦の友社
乳幼児セラピストによる、子どもの心を育てる 本
4~5歳頃になると脳の発達により思考が複雑化してくるので、
自分の思いと現実とのギャップにイライラしたり、戸惑ったりすることがあります。
そんな時期にピッタリの、子どもの気持ちに寄り添ってくれるような一冊です。

参考:主婦の友社 『かっても まけても いいんだよ』 オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ 著/垣内磯子 訳

おすすめの 本 ⑦
『だいじ だいじ どーこだ?』
遠見才希子・作 川原瑞丸・絵  大泉書店
今話題の性教育絵本
性教育と聞くと大人の方が戸惑ってしまいがちですが、
かわいいイラストに合わせて、自分や相手を大切にすることを学べます。
少しずつ性教育を受けることで、
正しい知識を持つことができ、自分を守ることにもつながるのではないでしょうか。

参考:大泉書店 『だいじ だいじ どーこだ?』 遠見才希子・作 川原瑞丸・絵

◆小学校準備本

就学前は、少しずつ小学校のことを知らせていきたいですよね。
そんな時におすすめなのが、小学校についてわかりやすく載っている 本 です。
幼稚園や保育園とは違うところがたくさんある小学校。
 本 を通して就学前の心の準備をしていきましょう。
おすすめの 本 ⑧
『しょうがっこうへ いこう』
作:斉藤 洋 絵:田中 六大  講談社
小学校ってどんなところなんだろう…
そんな子ども達の疑問に答えてくれる小学校ハウツー本
ストーリーに交えて、迷路クイズなども盛りだくさん!
小学校に行くのがますます楽しみになるような絵本です♪

参考:講談社BOOK倶楽部 『しょうがっこうへ いこう』 作:斉藤 洋 絵:田中 六大

おすすめの 本 ⑨
『小学生になったらえほん』
監修/長谷川 康男  ポプラ社
実際の公立小学校を写真で知ることができるお役立ち本!
小学校の教室や、勉強、休み時間などの様子、
小学校生活を迎えるため就学前準備すると良いことなど、
知っておくと安心できることがたくさん載っています。

参考:ポプラ社 『小学生になったらえほん』 監修/長谷川 康男

おすすめの 本 ⑩
『いちねんせいえほん』
高濱 正伸 監修/林 ユミ 絵  日本図書センター
一年生になる準備はこの一冊!
学校・友だち・生活・安全などの項目で42の習慣を紹介しています。
なぜ必要な習慣なのかという理由もわかりやすく書かれているのがポイントです。

参考:日本図書センター 『いちねんせいえほん』 高濱 正伸 監修/林 ユミ 絵

 

3.色々なジャンルの 本 を取り入れよう

いかがでしたか?
今回は、『就学前に読んでおきたい 本 』のおすすめを取り上げました。
読み物本、お役立ち本、小学校準備本の3つに分けてご紹介しましたが、
どれも年長さんの時期だからこそ触れてほしいものです。
年長さんの一年間はとても忙しく、あっという間に過ぎていきます。
そんな忙しい中でも、日頃の保育の中で色々な 本 に触れる機会を作り、
子ども達の興味や関心を広げていけると良いですね。
絵本
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント