検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育実習】かんたん 折り紙 製作♪『こびとさん』を作って飾ろう♪

こびと
保育実習にすぐ使える!おすすめの簡単 折り紙 をご紹介します。今回は、かわいい『こびとさん』の作り方や、季節に合わせたアレンジなどを載せていますので、 折り紙 の製作を実習に取り入れたいという方は、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
index

1.保育実習の製作に 折り紙 がおすすめ!

ほいコレでは、保育実習に役立つ情報をたくさん発信中!
今回ご紹介するのは、
保育実習の製作活動におすすめの『 折り紙 』
部分実習責任実習で、製作を取り入れたいな~と考えている実習生さん、
いませんか?
そんな実習生さんにおすすめしたいのが、 折り紙 です。
 折り紙 の製作は、事前の材料準備が比較的少ないため、
実習で取り入れるのにピッタリ!
折り方が簡単な題材を選べば、3歳児くらいから取り組むことができます。
今回は、実習におすすめのかんたん 折り紙 『こびとさん』の作り方や、
アレンジの例などをご紹介します。
ぜひ、参考にしてみて下さい。

2.簡単にできる 折り紙 『こびとさん』の作り方

今回ご紹介する 折り紙 『こびとさん』は、
4~5歳児クラスで取り入れるのがおすすめです。
実習クラスによって 折り紙 に取り組む頻度や、難易度が違いますので、
事前にクラスの保育士さんに相談・確認をしましょう。
それでは、 折り紙 『こびとさん』の作り方をご紹介します。
★材料
・ 折り紙 2枚(あたま部分1枚、からだ部分1枚)
・画用紙パーツ(くつの形に切ったもの2枚)
・クレヨン
・のり
★準備すると良いもの
・製作用シート(テーブルの汚れを防ぐため)
・濡らした手拭きタオル(のりを使う時、途中で手を拭けるようにするため)
≪ポイント≫
・ 折り紙 やくつのパーツは何色か用意し、子ども達が好きな色を選べるようにすると◎。
・製作シートやタオルは、日頃から製作用に用意してある場合もあるので、事前に確認してみましょう。
★作り方
≪あたま部分≫
① 折り紙 を長方形になるように半分に折り、開く。
② ①の折り線上に合わせて、角を折る。
③ もう片方を重ねるようにして折る。
④ 裏返して下の角を折る。
⑤ クレヨンで顔を描く。
⑥ あたま部分の完成♪
≪からだ部分≫
① 三角になるように半分に折り、開く。
② 向きを変えてもう一度折り、開く。
③ 下の角を中心に合わせて三角に折る。
④ 上にずらしながら、③でつけた折り線が中心線に重なるようにして折る。
⑤ さらに上にずらしながら、④でつけた折り線が中心線に重なるようにして折る。
⑥ 右下の角を折り上げる。
⑦ 反対側も同じように折り上げる。
⑧ ③でつけた折り線(交差しているところ)まで下の角を折る。
⑨ 左右の角を折る。
⑩ 裏返したら、からだ部分の完成♪
≪組み立て≫
① からだ部分の上の角にのりを塗り、あたま部分を張り付ける。
② くつのパーツをからだ部分の下の方にのりで貼る。
③ 『こびとさん』の完成♪
≪ポイント≫
・三角に折る時は「おやまの形に折りましょう」など、子ども達がわかりやすい表現を心掛けると◎。
・線と線を合わせるところでは、どこの線なのか見本でなぞって示したり、実際にマーカーなどで色を付けたりして教えてもわかりやすいでしょう。

3.季節に合わせてアレンジできちゃう♪

ここまで、簡単にできる 折り紙 『こびとさん』の作り方をご紹介してきました。
難しい工程がほとんどないので、
実習生さんでも子ども達に教えやすいと思いますよ。
最後に、『こびとさん』の季節に合わせたアレンジをご紹介♪
アレンジ一例
≪秋バージョン≫
秋は、色々な野菜や果物、木の実などのパーツを取り入れて、
秋らしさを表現しましょう♪
本物の落ち葉を拾ってきて押し葉にし、こびとさんに持たせるようにして飾っても可愛いですね。
≪クリスマスバージョン≫
折り紙
赤や緑のクリスマスカラーを使い、ベルやプレゼントのパーツを取り入れて、
クリスマスの雰囲気を出しましょう♪
マフラーや手袋のパーツを貼っても可愛いですね。
いかがでしたか?
今回は、実習におすすめの簡単 折り紙 『こびとさん』の作り方や、
アレンジの例などをご紹介しました。
保育実習では、自由遊びの時間も多くあり、
 折り紙 で遊ぶ子ども達を見る場面もあると思います。
そんな時、実習生が 折り紙 の本を見ずにパッと何かを折れると、
子ども達の人気者になれるかもしれません♪
 折り紙 も含めて、保育ネタのレパートリーを多く持っておくと、
自分の強みとなります。
強みを持つことは、自信を持つことにもつながるので、
保育実習や就職に不安を抱えているという実習生さんは、
ぜひ参考にしてみて下さい。
楽しい保育実習の活動となりますように…
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント