検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

《保育実習》 責任実習 でいかせるポイント教えます♪保育学生は覚えておこう!

責任実習
保育学生にとって一大行事である保育実習ですが、どんなことをするのだろう? どんなことが評価されるのでしょうか?今回は 責任実習 のポイントを詳しくお伝えします。 気になることはたくさんありますね。 備えあれば憂いなし!責任実習を実りあるものにしましょう。
index

1.  責任実習 ってどんなことをするの?

もうすぐ保育実習がある皆さん!
また、『保育士になりたい』という皆さん!
保育実習はどんなことをするのか、とても気になりますよね。
保育実習は、保育学生にとっての一大イベントと言っても過言ではありません。
では 責任実習 ではどんなことをするのか、詳しくお伝えしたいと思います。
 責任実習 とは、一日の保育をすべて任される実習のことを言います。
実習の最終日付近で行われることが多く、それまでに経験した部分実習を活かしながら指導案に沿って保育を行います。
すべて任されるわけですから、朝の子どもたちの視診から始まり、排泄の指導、食事や午睡の介助なども含まれます。
そういわれるとドキドキしますよね。
でも、テストではなく、勉強の場なので大丈夫ですよ!
そもそも実習の目的は、これまで学んだ保育の基礎を実際の保育現場で子どもと関わりながら実践力を身に付けるということです。
学生の時しか経験できない 責任実習 。
貴重なチャレンジの時間をぜひ実りあるものにしたいですね。

・ 責任実習 は保育実習の集大成

 責任実習 の前に参加実習や部分実習を経験されていると思いますが、その時に感じたことはどんなことなのか?
どんなことに気が付いたのか、考えたのか?
実はその自分の気持ちが一番大切で、自分なりに考えたことが一番学んでいることです。
なぜなら、保育士という仕事は『経験が大切な仕事』だから。
実習生ではありますが、実習も大切な経験の一部。
それは初日から始まっています。
 責任実習 は実習の集大成と思って、ためらわずにあなたが学んだことを出してみましょう。

2.  責任実習 の活動別のポイントは?

① 指導案を書く
 責任実習 は各園での担任の先生に代わって、一日の保育を行います。
指導案とは、保育士が必ず書くものです。
年齢に合った指導案であるかどうか、クラスのルールが守られているか、事前に担任の先生に助言やアドバイスをいただいてもいいですね。
② 事前準備はしっかりと
事前準備は必ず必要です。
特に主活動で製作を行う場合は一つ作ってみて、担当の先生に確認してもらいましょう。
発達に合っているか、安全に活動できるか、考えてみましょう!
③ 変更時の活動も考えておく
子ども相手の活動は、事前準備が必要なので簡単には変更できないものです。
園での使える教室やルールなどを確認しておくと安心です。
雨天時の部屋活動にも対応できるような指導案も作っておくと◎
自分の好きなこと、得意なことをどんどん取り入れる
指導案を書くときも、自分の好きなことを取り入れると書きやすいです。
それと同じで、ちょっとした活動の合間にも使える得意な歌や、手遊び、手品などをどんどん取り入れてみてください。
楽しそうにしているあなた興味を持つ子どもたちがたくさんいるはずですよ!
⑤ 時間配分には余裕をもって
たくさんの子どもたちを相手に活動するということは、時間配分が難しいポイントでもあります。まず、思っているよりも時間はかかります
活動に十分な時間配分をしていても、子どもがぐずってしまったり、おもらしをしてしまったり、いろいろな行動が予想されますよね。
片づけや手洗いの時間も忘れずに、余裕を持った時間配分をしましょう。
時間が余ったらできるエプロンシアターなどがあると子どもたちも飽きずに喜んでくれます

3. 自習先を探すなら!

保育実習は、実際に保育士になった時のイメージが湧きやすくなります
また、学生のときにしか経験することができない貴重な時間です。
そんな大切な時間を有意義に過ごすなら、保育に特化した『ほいコレナビ』がおすすめです。
人と人とのつながりを何よりも大切にしている『ほいコレナビ』だからこそ、自分らしく実習できる園を見つけることができますよ!
保育士養成校の教員や就職課との深いかかわりがあるので、困ったときには登録してみてくださいね
失敗成功を経験し、ぜひ子どもたちの気持ちに寄り添える素敵な保育士さんになってください。
学ぶことの多い 責任実習 になることを願っています!
おすすめ記事はこちら↓

執筆者:岡田なな 先生(保育士)

保育学生を全力で応援!

Instagram

Event就活イベント