検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【新人さん向け】 保育士 が持っている『製作に役立つおすすめアイテム』

制作に役立つアイテム
これから 保育士 1年目を迎える方へ、 保育士 が持っている『製作に役立つおすすめアイテム』を3つご紹介します。 保育士 にとって、製作の作業も仕事のひとつ。限られた時間の中で効率的に進められるよう、便利なアイテムを持っておくといいですよ♪
index

1. 保育士 1年目は製作のお手伝いが多いかも!?

もうすぐ就職、 保育士 として働き始める学生のみなさん、
就職の準備は進んでいますか?
保育士 として働く自分を想像しながら、
エプロンを選んだり、
文房具を揃えたり…
期待不安を抱えながらも、毎日忙しい日々を過ごしていると思います。
就職するにあたり、
色々なものを買い揃えていることでしょう。
大体必要なものは揃えたけど、他に必要なものはないかな!?
心配に感じている学生さんもいるかもしれません。
そんな学生さんのために、
今回はあると便利、そして 保育士 1年目のお仕事に役立つ
おすすめアイテムをご紹介したいと思います。
どんなものをご紹介するかというと…
製作に役立つおすすめアイテム』です!
保育士 の業務は様々ですが、
子ども達の製作活動の準備や、実際に何かを製作したりする機会がいっぱい。
特に、製作準備は子どもの人数分の材料を用意するので、
作業の効率も重要になってきます。
保育士 1年目、特に最初の頃は、書類関係や保護者対応など、まだ一人で出来ない仕事も多くあります。
そのため、製作の準備などを任される機会が多いのです。
保育園では、毎月の壁面製作や、行事の製作など、
次から次へと仕事が出てきます。
テキパキと仕事を進めていくためにも、
製作に役立つおすすめアイテム』を使って、デキル新人さんになりましょう♪

2.製作に役立つおすすめアイテム

それでは、保育士 が持っている『製作に役立つおすすめアイテム』を3つご紹介します
使い方の例なども合わせてご紹介しますので、
参考にしてみて下さいね♪

【カッターマット】

カッターマットとは、カッターを使用する時に下に敷くマットのこと。
テーブルに傷がつかないだけでなく、カッターの刃も引っ掛かりにくくスムーズに切ることができます。
製作ではハサミだけでなく、カッターの使用頻度も多くあります。
保育園の備品としてもあると思いますが、
使いたい時にすぐ取り出して使えるよう、マイカッターマットを持っていると便利
おすすめは、A3サイズメモリ付きのもの。
100円ショップでも販売されていますが、サイズが小さめなので上手く使い分けましょう。
私自身は、お名前シールの準備をする時など、シールボードとしてもよく使用していました。
シールボードとして使用する時は、事前に貼ったり剝がしたり出来るかきちんと確認してから使用してくださいね。

【クラフトパンチ】

クラフトパンチとは、紙の型抜きをすることができるアイテムのこと。
丸型や花型、ハート型や星型など、様々な形があります。
このクラフトパンチはとても便利で、
製作ではかなり役立ちます
例えば、クラフトパンチで抜いた型を製作の飾りとしてのりで貼ったり、
子ども達のお誕生日カードの飾りとして使ったり…
使い方は工夫次第で、製作の幅も広がります。
特におすすめな形は、丸型
色々なサイズの丸型があるので、私はいくつか違うサイズを持っています。
製作で目を作る場合、白い紙で大きめの丸・黒い紙で小さめの丸を抜いて重ね合わせれば、とてもかわいくできますよ♪
色々な種類のクラフトパンチを持っているのは、 保育士 ならではのあるあるです。

【クラフトはさみ】

クラフトはさみとは、切るものの用途に合わせたはさみのこと。
普通のはさみでは切りにくい、段ボールやペットボトルを切るためのものや、
切り口がギザギザ、ナミナミのようになるものなど…
製作の作業にはとても便利なはさみです。
例えば、劇の小道具作りでダンボールを切ったり、
保育室の壁面飾りに使うため画用紙を葉っぱの形に切ったり…
と、 保育士 には有難いアイテム!
特にダンボール用のはさみは作業効率も上がるので、おすすめです♪

3. 保育士 として働く準備をしておこう!

いかがでしたか?
今回は、保育士 が持っている『製作に役立つおすすめアイテム』を3つご紹介しました。
製作の作業は、子ども達のお昼寝中や保育時間外など、
限られた時間に行わなくてはなりません。
ですから、効率的に作業を進められるよう意識しましょう。
また、他にも色々な文具があるので、自分に合ったアイテムを探してみるのもいいですね♪
これから 保育士 1年目を迎えることに、
期待と同時に不安も感じているかもしれません。
でも、 保育士 として働く準備をしっかりとしておくことで、
不安も少し和らぐのではないでしょうか?
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
ステキな保育士さんになりますように…
応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント