検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

≪ 保育 の本≫もうすぐ就職!新人保育士がもっておくと役立つ本とは 

役立つ本
もうすぐ就職する 保育 の学生さんや新人保育士さんが持っておくと役立つ、 保育 に関する本をご紹介♪ 保育 の本は色々ありますが、何を選べば良いのかわからない…、最低限持っておいた方がいい本を知りたい、という方はぜひ参考にしてみて下さいね。
index

1. 保育 に関する本を読んでいますか?

保育学生のみなさんは、
教科書以外の 保育 に関する本を、読んでいますか?
私自身もそうでしたが、
学生のうちは、なかなか専門的な本を読む気になれないかもしれません。
しかし、特に就職を控えている学生さんには、
保育士になる準備としても、
実践で役立つ本をいくつか持っておくことをおすすめします!
現役の保育士さんも、 保育 の参考や勉強として色々な本を持っています。
保育 に関する本は色々ありますが、
何を選べばいいのかわからない…
そんな学生さんに、
今回は、就職前の学生さんや新人保育士さんが、
持っておくと役立つ 保育 の本をご紹介します。

2.持っておくと役立つ 保育 の本とは

それでは、就職前の学生さんや新人保育士さんが持っておくと役立つ 保育 の本を、ジャンル別にご紹介します。

【保育所保育指針の解説本】

まずは、必ず持っておいた方がいい『保育所保育指針』の解説本
保育指針については、学校でももちろん学んでいると思います。
保育指針は 保育 の基盤になるもの。
保育計画を立てる時や、 保育 について振り返るときなどにも使われます。
指針は改訂されることもたびたびあるので、
現役の保育士さんも解説本を持っている方は多いです。
色々な解説本が出されていますので、
自分に合った読みやすいものを選びましょう。
≪私のおすすめはこちら↓≫

参考:『保育所保育指針ハンドブック』 汐見稔幸(監修)   Gakken

【指導計画についての本】

指導計画の例や押さえておくべきポイントが詳しく載っているのが、
指導計画の本です。
保育実習でも指導案を書く機会があると思いますが、
どうやって書けばいいのかわからない…
という方も少なくありませんよね。
保育士さんは、年間計画月間計画などの指導計画を書く機会がたくさんあります。
慣れるまでは、指導計画の本を参考にするといいでしょう。
≪私のおすすめはこちら↓≫

参考:『子どもの姿ベースの新しい指導計画の考え方 新要領・指針対応』 無藤隆/監修 大豆生田啓友/監修 高嶋景子、三谷大紀、北野幸子、齊藤多江子、松山洋平、和田美香/著  フレーベル館

【 保育 のネタに関する本】

保育ネタに関する本は、たくさん出されています。
手遊び、パネルシアター、製作あそび、運動遊び、手品、クイズなど…
保育 のネタをたくさん持っていると、自分の強みになりますよ♪
新人さんは保育経験がない分、当たり前ですが先輩保育士さんとのスキルに差があります。
経験の差はどうしようもありませんが、
保育ネタをたくさん持っておく努力は、自分一人でもできます。
保育 のネタに関する本は長く使うことができるので、
ぜひ持っておきましょう!
≪私のおすすめはこちら↓≫

参考:『0~5歳児の ちょこっとあそび じっくりあそび 196』 片山喜章/監修・編著 徳畑 等・藤本裕美/著  ひかりのくに

参考:『CD BOOK ふれあいたっぷり! 赤ちゃんのわらべうたあそび』 久津摩英子/著  チャイルド本社

参考:『ゼッタイうまくいく 3・4・5歳児の造形あそび』 奥 美佐子/著  ひかりのくに

【 保育 の雑誌】

保育 の雑誌は、学生さんのうちに買っておいても損はなし!
雑誌なのでお堅い感じがなく、
学生さんでも手に取りやすいのではないでしょうか。
私が新人の頃は、決まった雑誌を定期購読していました。
保育雑誌によって特徴があり、
製作アイディアがたくさん載っているもの、
体操遊びが毎月載っているもの、
保育 の流れやお悩み相談など読みものが充実しているものなど…様々。
実習にも使えそうな保育ネタや、
指導計画の見本、
CDや出し物の付録が付いていることもあるので、
とてもおすすめですよ♪
≪私のおすすめはこちら↓≫

参考:『Pot(ポット)』 チャイルド本社

参考:『保育とカリキュラム』 ひかりのくに

参考:『PriPri』 世界文化社

 

3.学生のうちに準備しておこう!

いかがでしたか?
今回は、就職前の学生さんや新人保育士さんが持っておくと役立つ 保育 の本をご紹介しました。
就職すると毎日忙しく
ゆっくり本を選んだり、読んだりする時間はなかなか取れません。
ですから、学生のうちに少しずつ 保育 に関する本を準備しておくと、
実習や就職後に必ず役立つと思いますよ。
本は決して安いものではないので、
学生さんにとっては痛い出費となるかもしれません。
でも、長く使うことができるものなので、
自分への投資として持っておくことをおすすめします。
ぜひ、参考にしてみて下さい♪
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育学生にうれしい情報がいっぱい!

Instagram

Event就活イベント