就職前の保育学生さん必見!今回は、 新人研修 を受ける上で知っておきたい心構えや取組み方のポイントをご紹介します。誰もが緊張する 新人研修 ですが、ポイントを押さえ心の準備をしてから臨むようにすると良いと思います。ぜひ参考にしてみて下さい♪
1.保育の 新人研修 とはどんなもの?
ほいコレでは、保育学生さんに役立つ情報をたくさん発信中!
今回のテーマは、保育の『 新人研修 』についてです。
保育園や幼稚園など就職先が決まった学生さん、
まずは、おめでとうございます!
もうすぐ本格的に保育士さん、幼稚園の先生として働くことになりますね。
期待や不安など、色々な気持ちを抱えながら過ごしているのではないでしょうか。
一般的には本格的な就職を前に、新人さんを対象に『 新人研修 』が行われます。
今回は、 新人研修 とは何か、
新人研修 を受ける上でのポイントなどをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
新人研修 とは
新年度に就職する新人職員を対象にした研修で、3月~4月に行われる場合が多いようです。
保育園、幼稚園により研修期間や研修内容に違いがありますが、
基本的には社会人としてのマナーを学んだり実務内容を覚えたりします。
新年度から一職員として働く準備を行う重要な研修です。
このように、 新人研修 は新人職員にとって、
大切なウォーミングアップ期間です。
新人研修 を有意義なものとするために、
事前に心構えや取組み方のポイントを確認していきましょう。
2. 新人研修 ここがポイント!
では、保育園、幼稚園で 新人研修 を受けるにあたっては、
どんなことを意識すれば良いのでしょうか。
新人研修 に臨む上での心構えや取組み方のポイントをご紹介します。
◆実習生ではない!働くイメージを明確に
新人研修 を受ける上で、まず重要なのが『社会人になる』という意識です。
実際に保育実習を行った園に就職する方もいると思いますが、
新人研修 は、実習生として園に来ていた時とは全く状況が違います。
その園で一職員として働くイメージや、『園の先生』として見られる心構えを持ちましょう。
また、就職前に調べているとは思いますが、
園の方針や保育内容を再確認したり、一日の流れをしっかり覚えたりすることも大切です。
◆最初の印象はけっこう重要!?
新人研修 では、園全体で新人職員さんのことをよく見ています。
まだお互いを知らない中で、その人の『印象』は結構重要なもの。
相手に良い印象を与えるには…
・笑顔でのやりとり
・基本的な挨拶
・はっきりと相手に届く返事
・丁寧な言葉遣い
・清潔感のある身だしなみ など
社会人としても、保育に携わるものとしても基本となることなので、
新人研修 の時からしっかりと意識して臨みましょう。
◆先生の動きをチェック!
新人研修 では、先生方がどのように動いているのかもしっかりとチェックしましょう。
子どもとの接し方、保護者への対応の仕方、電話応対、その他の雑務など、
働き始めたら自分で行っていく実務です。
新人研修 では、全ての実務内容を手取り足取り教えてもらえるわけではありません。
日頃の忙しい保育の中で行われる研修なので、
自分から動いたり聞いたりするように心掛けましょう。
先生方がどのような動きをしているのか、
自分の目や耳でしっかりと確認しておくことで、
疑問や気付きが出てくると思います。
疑問に思ったことやわからないことがあったら、そのままにせず必ず質問しましょう。
わからないことをそのままにしておくと、
後で自分が困ることになったり、失敗してしまったりするかもしれません。
早めに質問して疑問を解消しておくことが大切です。
◆子どもや職員の顔と名前を覚えよう
園の子ども達や職員の方々とは 新人研修 で初めて会う場合が多いと思います。
園の規模によっては難しいこともありますが、
子ども達や職員の方々の顔と名前をなるべく覚えるように意識しましょう。
特に、これから一緒に働く先生方のことは、
しっかりと名前で呼べるようにしておくと、好印象を持ってもらえると思います。
子ども達に親しみをもってもらえるきっかけにもなるので、大きなポイントです。
3. 新人研修 は事前準備が大切!
いかがでしたか?
今回は、保育園や幼稚園など就職先が決まった学生さんへ向けて、
保育の『 新人研修 』についてのポイントをご紹介しました。
新人研修 の前には、園から詳しくお知らせが来ると思いますので、
しっかりと内容を確認し、わからないことは質問するようにしましょう。
忘れ物のないよう持ち物の確認をしたり、
日頃から体調管理を行ったりすることも、社会人としての基本です。
新人研修 は、誰もが緊張するものですし、
新しい環境で過ごすことは、不安に感じたり疲れたりすることもあると思いますが、
良い緊張感を持ちながら、しっかりと準備をして臨めると良いですね。
↓こちらの記事もおすすめ♪