検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育士 の本音【職場の人間関係】上下関係は厳しい?男性保育士は?

男性保育士
保育士 の職場って上下関係は厳しいの?男性の 保育士 は働きやすい?仕事をする上で、職場の人間関係は気になるポイント。 保育士 を目指している学生さんに向けて、職場の人間関係や 保育士 としての本音をご紹介します。
index

1.気になる! 保育士 の職場での人間関係

 保育士 を目指して勉強中の学生さんに向けて、
ほいコレ』では役立つ情報をたくさん発信しています!
今回は、なかなか聞く機会のない 保育士 の本音
その中でも『職場の人間関係』についてご紹介します。
学生のみなさんは、
 保育士 として働くことへの期待と同時に、
様々な心配不安も感じているのではないでしょうか?
特に、職場の人間関係は気になるポイントですよね。
大前提として、
職場の人間関係は、もちろんその職場によって違います
今回ご紹介する内容が当てはまらない場合もあると思いますが、
私の経験が少しでもお役に立てればいいな…
と思いご紹介させて頂きますので、参考にしてみて下さい。

2.職場の人間関係と 保育士 としての本音

それでは、私が 保育士 として経験した職場の人間関係から、
上下関係や、男性保育士をテーマにしてご紹介します。

【 保育士 の上下関係】

保育の現場は、上下関係が割としっかりとある職場だと思います。
私が新人の時代は、「若手が動くことが当たり前!」という雰囲気がありました。
しかし、時代と共に『若手だから』『先輩だから』という考え方も少しずつ変わってきています。
社会全体でも働き方の見直しや、
メンタルヘルスを重視するようになっていますよね。
一方で、一人の 保育士 としての本音は、
やはり若手の先生達には積極的に動いてもらいたいと感じます。
なぜかと言うと、
自分で動かなければ気付かないこと、経験出来ないことがたくさんあるからです。
それから、自分から動くということは、自分で考える力にもなります。
もちろん、失敗することもあるでしょう。
でも、 保育士 にとって大切なスキルである、
判断力応用力は、自分で色々な経験をしなければ身に付きません。
また、積極的に動くやる気のある後輩には、
先輩として力になりたい応援したいとも思えます。
上下関係が面倒と感じることもありますが、
違った視点で捉えると、
上下関係があるからこそ、責任の違いもあり、
未熟である新人・若手であっても、
フォローしてもらいながら働くことが出来るのだと思います。

【男性保育士】

保育現場では、まだ少数派である男性の 保育士 。
 保育士 になりたいけれど、不安を抱えている男子学生さんもいるはずです。
正直、男性の 保育士 にとって、
まだ働きやすい環境とは言えないと思います。
例えば、更衣室が整っていないなど設備の問題や、
男性が少数であることで、女性ばかりの中で意見が言いにくい
いつも力仕事を任せられたり、0歳児クラスは担任させてもらえなかったり、
男性だから…という考え方で仕事に制限がある場合も。
すぐに解決することは難しい問題もありますが、
これから男性の 保育士 が増えていくことで、
徐々に職場の環境も変わっていくのではないかと思います。
私自身は、男性の 保育士 と一緒に仕事をする機会が何度かありました。
女性とは違った視点で物事を捉えたり、
ダイナミックな遊びが得意だったりすることで、
一緒に仕事をしていてとても刺激になり、楽しく保育ができた経験があります。
男性の 保育士 がいることで、人間関係が和んだり
色々な視点から話し合いができたりすることはとても良いことです。
一方で、やはりまだ男性の 保育士 に対して、
構えてしまったり、偏見があったりする人がいるのも現実。
男性だから、女性だからと性別で判断する時代ではなくなってきましたが、
全く同じとはいきません。
個人的な意見ではありますが、本音としては、
優しい雰囲気、柔らかい雰囲気を持った男性の 保育士 は関わりやすいと感じます。
笑顔を心掛けたり、声のトーンを明るくしたりするなど、
自分がどう見られるか日頃から意識してみると良いかもしれません。
自分の意識を少し変えてみることで、
自分を取り巻く人間関係も変わっていくはずです。

3. 自分一人では仕事は出来ない

いかがでしたか?
今回は、 保育士 を目指す学生さんに向けて
『職場の人間関係』について、私の経験や 保育士 としての本音を少しご紹介しました。
たくさんの 保育士 が働く保育現場。
考え方もそれぞれ違うのは当然のこと。
そんな中で、人間関係の悩みは全くない!という人の方が少ないはずです。
人間関係についてネガティブな考えをしがちですが、
大切なのは、
自分一人では仕事は出来ない
ということを心に留めておくことだと思います。
まずは、自分が相手や周囲に対して誠実に、謙虚に、思いやりをもって接するよう心掛けてみる。
そうすることで、良い人間関係を築いていけるといいですよね。
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント