検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育】室内でできる 運動遊び が知りたい!実習にもおすすめ3選♪

室内運動
今回は、室内でできる 運動遊び についてご紹介します。「子ども達が楽しめる身体を使った遊びが知りたい!」という保育学生さんや新人保育士さんは必見です♪簡単な 運動遊び ばかりなので、すぐ取り入れられると思います。ぜひ参考にしてみてください♪
index

1.子ども達と簡単に楽しめる 運動遊び が知りたい!

ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中♪

今回は、『室内でできる簡単な 運動遊び 』をテーマにご紹介したいと思います。

子ども達が楽しめる、身体を使った遊びが知りたい!

という学生さんや新人保育士さんは必見です。
保育実習の主活動や、
お天気が悪い日にも楽しめる活動として、取り入れてみてはいかがですか?
ぜひ参考にしてみてください。
運動遊び

2.室内でできる♪簡単な 運動遊び 3選

それでは、室内でできる簡単な 運動遊び をご紹介します。
今回は、目安とする年齢別にご紹介していますが、
子どもの様子や発達に合わせて取り入れてみましょう。

【1~2歳 / 動物まねっこ遊び】

動物の動きを真似しながら身体を動かす遊び。
保育士のまねっこをしながら楽しむものなので、
乳児さんでも簡単に楽しむことができますよ♪
≪遊び方≫
手遊び『あたま かた ひざ ポン』の最後の部分から動物の動きにつなげて身体を動かす。
あたま かた ひざ ポン
ひざ ポン  ひざ ポン
あたま かた ひざ ポン
て は パーしてあたま!(うさぎの耳のポーズ)』
★保育士 「これ な~んだ!?」
★子ども 「うさぎさん!」
★保育士 「大正解!みんなうさぎさんになってピョンピョン跳んでみよう♪
「ピョ~ン!ピョ~ン!」と言いながらうさぎのポーズで、跳ねる。
★保育士 「みんな上手!かわいいうさぎさんになれたね~!じゃあ次はどんな動物さんかな~?」
最初の手遊びに戻る。
≪動物レパートリー≫
ぞう… て は 『伸ばして下!
  のっしのっしと歩く
とり… て は 『伸ばして横!
  す~いす~いと飛ぶ
うま… て は 『グーして前!
  パッカパッカと走る
他にも自分でオリジナルの動きを考えてみましょう♪
≪ポイント≫
・子ども達が十分に動けるよう、スペースを確保しましょう。
・保育士が楽しそうに取り組むのが鍵!子ども達も盛り上がります♪

【3歳~ / 新聞紙玉入れ】

ルールのある遊びも楽しめるようになる幼児クラスには、
簡単だけど思い切り身体を動かせる遊びがピッタリ!
室内なので、盛り上がっても安全に楽しめる工夫も大切です。
≪準備するもの≫
・新聞紙ボール
・カゴや段ボール箱
・マスキングテープ
・笛
カゴを置いて、カゴを囲むようにそれぞれ4方向にマスキングテープで床に目印をつける。(カゴから2~3m)
マスキングテープの目印の横に新聞紙ボールを3つずつセットする。
≪遊び方≫
4人一組になり、マスキングテープの目印の所に立つ。
歌の『くまさん くまさん』に合わせて身体を動かす。
くまさん くまさん 回れ右
くまさん くまさん 両手をついて
くまさん くまさん 片足上げて
くまさん くまさん さようなら
保育士が笛を吹く。(玉入れの合図
ねらいを定めて新聞紙ボールをカゴに投げ入れる
一人持ち球は3つなので、3つ投げ終わったらその場に座る。
1組終わったら、次の組に交代する。
≪ポイント≫
・カゴからの距離は、年齢に応じて難易度を変えましょう
・順番を待っている間は、一緒に歌を歌ったり応援したりして盛り上げます。

【5歳~ / くぐって進め!】

少し難易度のある 運動遊び ですが、
ルールをしっかりと理解できる年長さんくらいであれば楽しめます。
≪遊び方≫
スタート位置に5人一組縦に並んで立ち、
前の子どもの両肩に後ろの子どもが両手を置いて間隔を保つ。
両足を肩幅より少し広いくらいで開く。
スタートの合図で最後尾の子どもが、前のお友達の足の下をくぐって進んでいく
最後までくぐったら、先頭について両足を広げて立つ。
くぐる子が先頭まで行ったら次の子がスタートする。
並んでいる全員がゴールライン内に入ったらゴール。
≪ポイント≫
体格差がありすぎると危険なので、背の順などでチーム分けをするのがおすすめ。

3.雨の日でもOKな 運動遊び を準備しておこう!

いかがでしたか?
今回は、『室内でできる簡単な 運動遊び 』を3つご紹介しました!
戸外で思い切り楽しむ 運動遊び ももちろん良いですが、
工夫すれば室内でも十分身体を動かして楽しむことができます。
特に保育実習では、戸外での 運動遊び を予定していたのに、
突然雨になってしまった…
なんてことも十分考えられます。
ですから、雨の日でもOKな遊びをたくさん準備しておくと心強いんです!
 運動遊び の他にもいろいろな遊びのレパートリーを持ち、
保育の引き出しを増やしていきましょう♪
楽しい活動をなりますように…
未来の保育士さんを応援しています!
運動遊び
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Event就活イベント