保育に役立つ! 道具なし でOKの簡単ちょこっと遊びのご紹介です。保育の中でちょっとしたスキマ時間は意外と多いもの。 道具なし でも子ども達の興味を惹きつけられたり、盛り上がったりできる遊びのレパートリーをたくさん持っておきましょう♪
1.保育に役立つ! 道具なし のちょこっと遊び
ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中!
今回のテーマは、『 道具なし でOKな簡単ちょこっと遊び』です。
保育の活動の合間や、ちょっとしたスキマ時間、
道具なし で遊びたい時ってありますよね。
一斉活動前、子ども達の興味を惹きつけておきたい時や、
ちょっとした待ち時間などには、
道具なし でもOKな遊びのレパートリーをたくさん持っておくと、とっても役立ちます。
今回は、 道具なし のちょこっと遊びアイディアをいくつかご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみて下さい♪
2. 道具なし !簡単ちょこっと遊びアイディア
道具なし でもOKな遊びアイディアをたくさん持っておくと、
保育がマンネリ化せず、
子ども達の興味を惹きつけることができますよ♪
それでは、 道具なし の簡単ちょこっと遊びをご紹介します。
◆ジェスチャークイズ
【遊び方】
①出題者として一人前に出て、お題を決める。
②一切しゃべらずに、決めたお題を身振り手振り動きだけで表現する。
③他の子ども達がお題を当てる。
【ポイント】
・最初は保育者が出題者になって行い、慣れてきたら子どもにも出題者として問題を出してもらうと盛り上がります。
・お題は範囲が広いと難しい場合もあるので、例えば≪保育室にあるもの≫などとテーマを絞ってみるのもおすすめです。
【出題例】
・バナナ(バナナの皮をむくジェスチャー)
・おにぎり(おにぎりを握って食べるジェスチャー)
・鳥(羽ばたくジェスチャー、手でくちばしのジェスチャー)
・自転車(自転車に乗っているように足でこぐジェスチャー)
・コップ(飲み物を飲むジェスチャー)
・歯ブラシ(歯を磨くジェスチャー)
・椅子(座るジェスチャー)
◆伝言ゲーム
【遊び方】
①横一列に並び、スタートとゴールを確認する。(チーム戦にしても◎)
②スタートの人から順番に伝言するお題の言葉を耳元で伝えていく。
③ゴールの人は伝言で流れてきたお題の言葉を発表する。
【ポイント】
・最初は保育者がお題の言葉を決めて行いましょう。
・年齢に応じてお題の難易度を上げていくと盛り上がります。
・発音が似ている言葉が他にもあるようなお題を選ぶのもおすすめ!
【お題の例】
・雨(まめ、かめなど発音が似ている言葉がある)
・赤いトマト(簡単な短い文)
・先生の朝ごはんはジャムパンでした(少し長い文)
◆まねっこリズム遊び
【遊び方】
①言葉に合わせて手を叩いてリズムを取る。「ア・イ・ス」→「タン・タン・タン」
②続いて全員で同じように繰り返す。
③言葉を変えて①~②を繰り返して遊ぶ。
【ポイント】
・最初は保育者が色々なお題を出してでリズム遊びを行いましょう。慣れてきたら、子ども達で輪になって順番に好きな言葉を言っていきながらリズム打ちを楽しみましょう。
・言葉の文字数を多くしたり、色々なパターンのリズムにしたりすると難易度が上がり、盛り上がります。
【お題の例】
・「りんご」→タンタンタン
・「にじ」→ターンタン
・「れいぞうこ」→タタタンタン
・「ポップコーン」→タッタタンタン
◆わたしはだれでしょうクイズ
【遊び方】
①出題者として一人前に出て、お題を決める。
②「私は、食べ物です」「私は、赤いです」「私は、丸いです」などと、一つずつお題のヒントを出していく。(答え…リンゴ)
③ヒントの途中で答えがわかった人は手を上げて答える。
【ポイント】
・最初は保育者が出題者になって行い、慣れてきたら子どもにも出題者として問題を出してもらうと盛り上がります。
【出題例】
・トマト→私は「食べ物です」「赤いです」「少し酸っぱいです」など
・飛行機→私は「乗り物です」「大きいです」「空を飛びます」など
・恐竜→私は「生き物です」「体が大きいものから小さいものまでいます」「今はもう生きていません」
3. 道具なし でOKな簡単遊びのレパートリーを増やそう♪
いかがでしたか?
今回は、『 道具なし のちょこっと遊びアイディア』をいくつかご紹介しました。
毎日の保育の中で、ちょっとしたスキマ時間は意外と多いもの。
思い切り遊ばせてあげたいけれど、
活動前の準備時間や掃除の時間など、その時の状況によっては難しい場合があると思います。
そんな時は、今回ご紹介したような 道具なし のちょこっと遊びを取り入れるのがおすすめです!
簡単な遊びのレパートリーをたくさん持っておくと、保育の強みとなります。
ぜひ、色々な簡単遊び、 道具なし でOKな遊びをたくさん覚えておきましょう!
↓こちらの記事もおすすめ♪