検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育士伝授】おすすめ 文房具 『マスキングテープ』の使い方と実例♪

マスキング
保育に役立つ 文房具 が知りたい!という保育学生さんや新人保育士さん必見♪保育士が教えるおすすめ 文房具 『マスキングテープ』についてご紹介します。マスキングテープの使い方や実例も載せていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
index

1.保育士おすすめ 文房具 『マスキングテープ』

ほいコレでは、保育学生さんや新人保育士さんに役立つ情報をたくさん発信中!
今回は、保育士である私が『保育に役立つおすすめの 文房具をお教えします。
保育のお仕事は、
『何かを作る』機会が日常的にあります。
子ども達の製作の準備、保育室の装飾製作、
行事で使う小道具の製作、日々の保育に使う出し物・おもちゃの製作など…
とにかく製作作業がたくさん!
毎日色々な業務に追われ、時間に余裕のない保育士さんにとって、
いかに見栄え良く、更に簡単に作業を進めることができないかが、
一つの課題でもあります。
そんな時に役立つのが、便利な 文房具 アイテムです!
色々な 文房具 がある中で、
今回は、保育士の私がイチオシする 文房具 として『マスキングテープ』をご紹介します♪

【マスキングテープとは?】

でできているテープ。
粘着力が比較的弱く、はがしても粘着剤が残りにくいため、
様々な用途で使われています。
もともとは、塗装をする時などに塗料のはみだしを防ぐために使われていましたが、
今では『マステ』とも言われ、
定番の 文房具 となりました。
様々な色・柄・幅のものがあり、100円ショップでも購入することができます。

【使い方・種類】

マスキングテープは、粘着力が比較的弱く
素材によっては、貼ったりはがしたりと繰り返し使うことができます。
ただ、粘着力が弱いとはいえ、
紙に対しては、ある程度しっかりとくっつくので、
用途によっては注意しましょう。
マスキングテープが 文房具 の定番となってから、
種類も多様化しています。
幅1.5cm前後のものが主流でしたが、
今では5mm程の細い幅のものや、10cm程の広い幅のものなど、
様々な大きさがあります。
色や柄も様々なので、
用途によって使い分けることができ、とても便利です♪
文房具

2.おすすめ 文房具 『マスキングテープ』の実例

それでは、実際に保育の中でどのように『マスキングテープ』が役立つのか、
実例をいくつかご紹介したいと思います♪

【製作の材料として】

マスキングテープは、色々な色・柄があるので、
製作の材料に使うと、簡単に、見栄えのする作品ができます♪
例えば、
マスキングテープを使った『リース』作りなんてどうでしょうか?
紙皿を土台として、リースの形になるようにマスキングテープを自由に貼っていきます
ただ、テープを貼っていくだけなので、
乳児さんにもおすすめの製作です♪
幼児さんでは、自分で色味やデザインを考えながら作っていくのを楽しめると思います。

【保育室の装飾】

マスキングテープは、壁紙にも貼ることができます
マスキングテープを直接壁に貼っていき、
色々な模様や装飾を施すことができるんです♪
模様替えをしたい時や、行事などでちょっと雰囲気を変えたい時など、
手軽に使えるマスキングテープはとても便利です。
ただし、壁紙によっては貼りつきにくかったり
貼った跡が残ってしまったりすることもあるので要注意!
保育室の壁に貼りたい時は、必ず事前に確認をしましょう。

【遊びの道具として】

マスキングテープを使って、
遊びの道具も作ることができます♪
例えば、何か室内で簡単な運動遊びがしたい…といった時、
床にマスキングテープで○の印をつければ、
フープがなくてもケンケンパ遊びができます♪
フープに足を引っかけることもないので、
乳児さんでも安全に楽しめますよ。
それから、道路の模様のマスキングテープを使って、
ミニカーで遊べるマップシートを作るのもおすすめ♪
ミニカー遊びが盛り上がったり、
遊びたい時にサッと出せて片付けも楽なので、一つ作っておくととても便利です。

3.便利な 文房具 を上手に使って保育を楽しく♪

いかがでしたか?
今回は、保育士である私が教える『保育に役立つおすすめの 文房具 』
『マスキングテープ』
種類実例をご紹介しました!
学生さんや新人保育士さんの中には、
製作が苦手…
不器用だから…
という悩みを持つ方もいらっしゃいます。
でも、日々業務をこなしていくためには、
苦手でもやらなければならないことがたくさんあるのです。
そんな時、苦手な部分を少しでもカバーするべく、
便利な 文房具 や道具をどんどん使ってみましょう。
色々な 文房具 を実際に使ってみると、自分のお気に入りがきっと見つかります。
また、
こんな 文房具 もあったんだ!
こんな使い方もできるんだ!
といった、新しい発見もあるかもしれません。
便利な 文房具 を上手に使って、保育を楽しくしていきましょう♪
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント