検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【 11月 のまとめ】 11月 の保育をざっくり解説!~保育のポイントをおさえよう

11月まとめ
新人保育士さん必見♪月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、今回は『 11月 の保育』についてご紹介します。 11月 の子どもの姿や行事、生活、遊びなどに加え、12月に向けての準備についても載せていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
index

1. 11月 はどんな保育をする?

ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中!
今回は、新人保育士さんは必見♪
月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、
『 11月 の保育』についてご紹介します。
 11月 はどんな保育をしていったらいいの?
 11月 の保育のおすすめが知りたい!
という方は、私の経験をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください♪
11月

2. 11月 の保育ざっくり解説♪

 11月 は、12月の発表会に向けて準備を始めます。
発表会の内容にもよりますが、
練習が必要な劇や合奏などを行う場合は、
子ども達の負担とならないような取り組み方を心掛け、
楽しく練習に臨めるような雰囲気作りが大切です。
また、秋の自然が深まっていく時期でもあります。
保育の中でも、自然に触れる機会を多く作っていきましょう。
 11月 のポイント
発表会に向けた活動
秋の自然に触れる保育
・季節の変わり目は体調に注意する

【子どもの姿】

10月の運動会を終え、
子ども達自身も達成感自信が高まっている時期です。
子ども達は、『できる!』『やりたい!』という気持ちを持って、
色々な活動に前向きに取り組む姿も見られるでしょう。
そんな姿が見られたら、チャンス!
劇遊びや合奏など、発表会の活動に気持ちをつなげていけると良いですね。
劇や合奏は、子ども達それぞれ得意不得意があるかもしれませんが、
練習自体を、遊びのような感覚で楽しく取り組めると、
本番に向けて意欲が高まっていくと思います。
また、秋の自然が深まるので、落ち葉や木の実などを集めだり、
のびのびと身体を動かしたりして遊ぶ姿が見られるでしょう。

【 11月 の行事】

七五三
 11月 15日は、七五三のお祝いがあります。
子ども達が主役の行事でもあるので、
保育園でも園行事の一つとして取り入れている場合が多いでしょう。
七五三の意味由来などを、子ども達にわかりやすく話したり、
着物や千歳あめなどを実際に見せたりすると、
より身近に感じることができるかもしれません。
製作の活動で、千歳あめの袋を作って持ち帰るのもおすすめです♪

【 11月 の生活】

・季節の変わり目は体調に注意
のびのびと過ごせる時間を作る
 11月 は、季節の変わり目で、
朝晩は肌寒く、日中との寒暖差が大きな時期です。
季節の変わり目は、体調を崩しやすくなるため、
毎日の視診や、家庭との連絡をこまめに取るようにしましょう。
インフルエンザなど、ウィルス性の病気も少しずつ出てくるので、
手洗い・うがいなど、
基本的な衛生管理をしっかりと行うことが大切。
丁寧に取り組めるよう、子ども達にも声を掛けていきましょう。
 11月 は、発表会の練習を行うことが多くなります。
練習を詰め込みすぎてしまうと、
子ども達は負担に感じたり、集中力が途切れてしまったりするので、
のびのびと過ごせる時間もきちんと確保しましょう。
きちんとメリハリをつけることで、
大事な時に集中して活動に取り組めると思います。

【おすすめ遊び】

遊具遊び
落ち葉遊び
日中過ごしやすい 11月 は、
戸外でたくさん身体を動かして遊ぶのにぴったりの季節。
遊具を使って遊ぶ機会も多く作れると良いですね♪
園庭に遊具がない場合でも、
お散歩で公園などに行く機会があれば、
安全に十分配慮しながら、色々な遊具遊びを経験させてあげましょう。
また、秋が深まる 11月 は、
カラフルな落ち葉が見られる時期です。
落ち葉の山を作ってジャンプしたり、
きれいな落ち葉を集めたりしながら、
この時期にしかできない落ち葉遊びを楽しむのもおすすめです。

【おすすめ絵本】

『ばけばけはっぱ』
藤本 ともひこ(文と写真)  ハッピーオウル社
色とりどりの落ち葉が楽しめる絵本♪落ち葉遊びの前後におすすめ!

参考:ハッピーオウル社 『ばけばけはっぱ』 藤本 ともひこ(文と写真)

『どんぐりむらのぱんやさん』
なかやみわ(作・絵)  学研プラス
どんぐりむらシリーズは子ども達に大人気です♪

参考:学研出版サイト 『どんぐりむらのぱんやさん』 なかやみわ(作・絵)

3.12月に向けての保育

12月は、大きな行事である発表会を控えています。
子ども達と楽しみながら、
無理ないスケジュールで練習に取り組んでいきましょう。
12月は、他にもクリスマス会があります。
クリスマスの飾りなどを子ども達と製作する場合は、
12月に入ってすぐ飾れるように、 11月 中に仕上げておきましょう。
いかがでしたか?
今回は、
月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、
『 11月 の保育』についてご紹介しました。
私の経験からの解説ですので、これが全てではありませんが、
一つの参考として、保育に役立てていただければと思います♪
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Event就活イベント