検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

『 七五三 』の由来って?保育実習に使えるちょこっと行事遊びもご紹介♪

七五三
みなさんは、『 七五三 』の由来を知っていますか?保育園・幼稚園でも園行事として取り上げられています。『 七五三 』とは何か、また園での行事活動の内容や、実習で使えるちょこっと遊びなどをご紹介しますので、実習前にチェックしましょう♪
index

1.『 七五三 』の由来とは

11月15日は『 七五三 』です。
『 七五三 』というと、
3歳、5歳、7歳となる時にお着物や袴を着て、
神社にお参りするというイメージだと思います。
子どものこれまでの成長を神様にご報告・感謝し、
これからの無事をお祈りするという行事です。
では、『 七五三 』の由来はどのようなものか知っていますか?
『 七五三 』の由来は諸説ありますが、
平安時代に行われていた子どもの儀式が起源と言われています。
その後時代と共に少しずつ変化しながら、
江戸時代に今の『 七五三 』の儀式の形となったようです。
その儀式はこの3つ
【髪置(かみおき)…3歳】
この儀式により、それまで剃っていた髪を伸ばし始める。
【袴着(はかまぎ)…5歳】
男の子が初めて袴を着る儀式。
【帯解(おびとき)…7歳】
この儀式により、子ども用の帯ではなく大人と同じ帯を締める。
『 七五三 』の儀式は、もともと公家や武家で行われていたものでしたが、
江戸時代以降に庶民の間でも習慣になっていったそう。
現在でも、地域によっては行う年齢や内容に違いがあるようです。

2.保育園・幼稚園『 七五三 』の行事活動

保育園や幼稚園では、
『 七五三 』を園の行事としているところが多くあります。
日本で古くから行われている伝統的な行事を、
子ども達にもわかりやすく伝えていくことは大事ですよね。
では、保育園・幼稚園ではどのような『 七五三 』行事を行っているのか、
ご紹介したいと思います。
行事のうた
保育の中で行事のうたを歌うことで、
子ども達に『 七五三 』の行事を身近に感じてもらえます。
『 七五三 』がテーマの歌は少ないのですが、
『七五三のうた』 峯 陽/曲  石川東世子/詞
『七五三サンバ』 阿部真美/曲・詞  など
などがあります。
由来の話
普段の保育の中や行事の集会で、『 七五三 』の由来を話します。
子ども達でもわかりやすいよう、
紙芝居、パネルシアター、ペープサートなどイラストを使いながら説明することが多いです。
クイズ形式にしたり、職員劇にしたりしても盛り上がります♪
髪置』『袴着』『帯解の説明。
お祝いとして食べられるもの(お赤飯、鯛など)の紹介。
千歳飴(※)の意味の紹介。   など
※紅白(おめでたい色)はお祝いの印。
『千歳』は「千年」という意味で、また長い飴の形から「長生きできますように」という思いが込められている。
説明の例
千歳飴の「ちとせ」は、「1000年」っていう意味があります。
みんなは何歳かな?1000年ってすごく長~い時間だよね。それくらい「長生きできますように」っていう意味が込められているんだって。
それから、千歳飴の形を見てみると、みんながいつもお家で舐める飴と形が違うでしょ?この長~い形も「長生きできるように」という意味があるんだよ。
説明する時は、子ども達の身近なことに例えたり、イメージしやすいような言葉を使うとGOOD!
製作
『 七五三 』にちなんだ製作としては、
千歳飴の袋作りがテッパンです。
製作した作品を、集会などで披露することもあります♪
千歳飴の袋作り
着物・袴をモチーフにした製作 など
参拝
お散歩などで実際に神社に行き、参拝の体験をすることもあります。
中には本格的にご祈祷をしてもらう園もあるようです。
実際に参拝することで、
『 七五三 』の行事の意味も理解しやすいですね。

3.実習に使えるちょこっと行事遊び

最後に、実習に使える『 七五三 』のちょこっと行事遊びをご紹介します。
部分実習でなくても、
自由遊びの中で気軽に楽しめるものですので、
参考にしてみて下さいね♪
粘土で千歳飴作り対決
【対象】3歳~5歳
【準備】粘土、粘土板
【ルール】
粘土を手で転がしながら細長く伸ばし、千歳飴を作ります。
制限時間で一番長く作れた人勝ち!
時間は30秒くらいがおすすめです。
いかがでしたか?
今回は『 七五三 』の由来や、保育での行事活動、実習に使えるょこっと遊びなどをご紹介しました。
私たちの生活に身近な行事でも、
意外と由来を知らないものもたくさんありますよね。
子ども達に色々なことを伝えていく立場の保育士として、
日本の伝統的な行事や文化についても
きちんと知っておきましょう。
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

理想の就職先に出会おう!

Instagram

Event就活イベント