検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【0〜1歳児保育】 寝かしつけ って何が大変?寝かしつけのコツ教えます

寝かしつけ
 寝かしつけ は保育園で毎日行うお仕事。でも 寝かしつけ の具体的なコツってわからない...という人も多いのでは?そこで今回は、私の経験から 寝かしつけ 定番の方法から変化球的な裏技、保育士側の気持ちについても解説します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。
index

1. 寝かしつけ って何が大変なの?

保育士を目指している皆さん、こんにちは!
保育士になりたての頃、私が保育で困った場面の一つに 寝かしつけ がありました。
最初は 寝かしつけ って何が大変なの?って思っていました。
保育園は集団行動の場でもあり、昼食後に皆んなでお昼寝の時間をとります。
でも子ども達は元気いっぱい!
もちろんスッと寝てしまう子どももいるのですが、
まだまだ遊びたくて布団に行かない子
布団に行っても大声で他の園児の昼寝の邪魔をしてしまう子も…。

お昼寝の時間は保育士の休憩時間であったり、

連絡帳を書く時間掃除の時間であったりすることも多いので、

ずっと 寝かしつけ をしていて何もできなかった!
なんてことになると午後の仕事がどんどん大変になっていきます。
そして 寝かしつけ の具体的な方法やコツって、教科書では勉強できないんですよね。
すぐに実践!となると、
どうやってやればいいの?
と私のように困ってしまう人も多いはず。

そこで今回は、

私の保育士・子育て経験から具体的な 寝かしつけ のコツをご紹介しようと思います。

今回の記事では、0〜1歳児ほどの子どもを想定しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

2.保育士の 寝かしつけ のコツ

それでは、具体的に 寝かしつけ の定番のものから

変化球的な裏技保育士側の気持ちについて解説していきます♪

【定番!子守唄・トントン】

まず 寝かしつけ の定番と言えば子守唄です。
子ども達の好きなアニメソングや童謡などを、ゆったりとしたテンポで優しく歌ってあげましょう。
歌詞で歌わなくても、ハミングのようなものでも大丈夫です。
それと合わせて行いたいのが、背中や胸などをトントンしてあげる方法。
子守唄のリズムに合わせて、保育士の手で優しくトントンしてあげましょう。
定番の方法ですが、これでウトウトしていく子どもはとっても多いですよ!

【裏技4選】

次にご紹介するのは、定番とは少し違う 寝かしつけ のテクニック4選です。
①眉毛、前髪をなでる
子どもの眉毛や前髪を、保育士が優しく一定のリズムでなでてあげましょう。
目の近くをなでることで、自然とまぶたが閉じていくのでそのままウトウトしてしまう子どもも少なくありません。
ただし子どもの目に保育士の指が入ってしまわないよう、十分に注意して行ってくださいね。
②足、腕をさする

背中や胸をトントンしてあげるのは定番ですが、

足や腕を優しくさすってもらう方が好きな子どももいます。

保育士の手の温もりや、さすさすする一定のリズムが気持ちいいんですね♪
定番の子守唄のリズムに合わせて行うのもおすすめです。
③背中に手や腕を密着

背中スイッチと言って、

抱っこでスヤスヤ眠っていたのに布団に置くと途端に泣き出してしまう乳児さんは多いもの。

そのため

眠そうな子どもの背中や胸に手や腕を密着させておくと、安心してそのまま寝ていく子どもも多いんです。

少し前までお母さんのお腹の中で子宮と密着していた乳児さんは、

温かい体温に触れられていると安心します。

抱っこで寝てしまった乳児さんを布団におろす場合も、

ギリギリまで胸と背中の腕を密着させた状態でおろすのが成功の秘訣です!

④お気に入りのブランケットなどを使う

最後におすすめの裏技は、

子どものお気に入りのブランケットなどを使ってもらう方法です。

可能であればお家で使っていてお気に入りのブランケットやタオルを持ってきてもらいましょう。
使い慣れた触り心地やお家の匂いは、子どもにとってとても安心するものです。
ただし個人のぬいぐるみなどのおもちゃは保育園に持ち込みNGな場合が多いので、規定を確認しましょう。

【保育士の気持ち】

最後にお話したいのが、

寝かしつけ 時の保育士の気持ちです。

これが案外子どもは感じ取っているもので、

保育士が「寝てくれ〜!」と焦っているとなかなか寝てくれないのが 寝かしつけ 。

そのため 寝かしつけ の時は、

保育士もゆったりした気持ちで行うことが大切です!

子どもは大人のマネが好きなので、大人が眠そうにしていると案外一緒に寝てくれたりしますよ。
もちろん保育士は仕事中なので、本当に眠ってはいけませんが!(笑)

寝かしつけ の時は次にやらなければならない仕事のことなどは一旦忘れて、

ゆったりとした雰囲気作りを心がけましょう。

3. 寝かしつけ のコツをおさえて保育を楽にしよう♪

いかがでしたか?

今回は私の経験から、

0〜1歳児保育に役立つ 寝かしつけ のコツをご紹介しました。

保育士は 寝かしつけ の他にもやるべき仕事がいっぱい!
そのため 寝かしつけ のコツをおさえれば、他の準備や休憩時間などを確保し保育を楽にすることができますよ。
寝かしつけ の方法については、子どもによって好みが分かれることも多いもの。

なので今回ご紹介した方法の中から

いろいろと組み合わせたり、応用したりしてそれぞれの子どもが好きなものを見つけてくださいね♪

未来の保育士さんを応援しています!
おすすめの記事はこちら♪

執筆者:ほいコレ 編集部

未来の働く姿が想像できる!

Instagram

Event就活イベント