検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

幼保就活教えてinfo+保育 | 幼保就活教えてinfo+

#保育

カラフルバード
保育

【保育5月】おすすめ 製作 『カラフルバード』~ちぎってペタペタ楽しもう♪ 

保育に使える!月別のおすすめ 製作 をご紹介するシリーズ。今回は、5月におすすめの製作 『カラフルバード』です。色々な紙をちぎってペタペタ、ステキな羽の鳥を表現します♪5月のさわやかな空にピッタリの 製作 、ぜひ参考にしてみて下さい。

ヒヤリハット
保育

【新卒保育士必見】保育中のヒヤリハット対策!すぐに使える対策5選 

保育の中で危ない!とヒヤっとする経験ありませんか? 子どもに怪我をさせないように、緊張しながらの保育…疲れてしまいますよね。 この記事では、保育中によくあるヒヤリハットや対策について記載していきます。 最後まで読んで、保育に活かしてくださいね。

名札
保育

保育実習の名札は100均材料で簡単に作れる!作り方や注意ポイントもご紹介します

保育実習の名札作りに悩んでいる方は必見!今回は「簡単にできる保育実習の名札」がテーマです。名札を作る前に確認しておくとよいポイントや、お裁縫が苦手でもOKな簡単作り方実例などもご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

子ども主体の保育
保育

子ども主体の保育ってどんな保育?年長児での体験談 

“子ども主体の保育”を実践する保育園は最近増えてきていますよね。 「子ども主体の保育って何?」「どうやって保育を進めているの?」と疑問に思っていませんか? この記事では子ども主体の保育の概要や、実際に年長児での保育実践例を紹介していきます。

おすすめのネタ
保育

保育の導入とは何?おすすめのネタや実践例&意識したいポイント5つをご紹介!

保育の導入は必要なの?何をすればいいかよくわからない…そんな疑問や悩みを抱えている実習生のみなさんへ、保育の導入について簡単解説します。保育実習で使えるおすすめの導入ネタを年齢別に、そしてイメージをもちやすいよう実践例もご紹介していきます。

植物の話
保育

【4月の保育ネタ】 植物 についてのお話~子どもに伝えたいちょこっと雑学

保育に使えるちょこっと雑学!今回は『 植物 』についてのお話をいくつかご紹介します。4月は春本番!草花がたくさん見られる時期です。『 植物 』についてのちょこっと雑学を子ども達に伝えて興味関心を広げていきましょう。ぜひ参考にしてみて下さい♪

地震対策
保育

【保育】 地震 の対策、見直ししていますか?子どもを守る 地震 の対策

保育に役立つ『地震対策』がテーマです。 地震 に対する備えはしっかりできていても、定期的な見直しや確認をしていない場合があります。今回は、なぜ見直しが必要なのか、見直し・確認のポイントなどをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さい。

気球の作り方
保育

【保育4月】おすすめの 製作 『にじいろ気球』~クレパスでステンシル♪

保育に使える!月別のおすすめの 製作 をご紹介するシリーズ。今回は、4月におすすめの製作 『にじいろ気球』です。クレパスがあればできる簡単ステンシルで表現します♪春の雰囲気にピッタリのカラフルな気球、ぜひ参考にしてみて下さい。

非認知能力
保育

非認知能力を育てる保育とは?保育者が意識するポイントと保育実践例

「 非認知能力 を育む保育」を徹底解説!子どもたちの主体性や協調性を伸ばす保育のポイントや遊びの実践例を紹介。未来の保育者が知っておきたい重要なヒントが満載!「なんだか難しそう。」と思っていませんか?そんなあなたに読んでもらいたい情報です。

発達支援
保育

保育実習中から役立つ! 発達支援 保育の第一歩(子どもへのかかわり方)

発達支援保育が必要な子どもへの接し方に悩んでいる保育学生さんへ。個性を理解し、適切な支援を行うことの重要性を解説します。発達障害の基礎知識や具体的な子どもへのかかわり方のポイントを学び、一緒にスキルアップを目指しましょう!

からだの本
保育

【保育】おすすめ 絵本 『からだ』の不思議・しくみを知ろう♪10選+実践例 

保育に役立つおすすめ 絵本 ♪今回のテーマは『からだ』の不思議・しくみについて。子ども達にとって身近だけれど説明するのはちょっと難しい…そんなテーマですよね。 絵本 に絡めたかんたん実践例もご紹介しますので、ぜひ保育の参考にしてみて下さい。

園選び
保育

【 保育士就活 のコツ】園選びや園見学のポイント3選! 

保育士としての就活を始めようとしているけれども、自分に合った保育園はどうやって見つけたら良いのか不安に思っていませんか? この記事では、 保育士就活 での失敗談を踏まえながら、自分に合った保育園選びや保育園見学のポイントを紹介していきます。

Instagram

Event就活イベント