検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育】 公務員試験 はどこの自治体を受験する?情報収集のポイント 

保育の 公務員試験 に挑戦したい!でもどこの自治体を受験しよう?…そんな学生さんに向けて、保育の 公務員試験 に関わる情報収集のポイントを、私自身の経験からアドバイスさせていただきます。合格に向けて、しっかりと準備して臨みましょう!

 

index

1.保育の 公務員試験 に必要な準備は?

保育士の 公務員試験 に挑戦したい!
と考えている学生のみなさん、
公務員試験 に向けての準備は始めていますか?
初めての 公務員試験 、
どんな準備をしたらいいかわからない…
という方もいると思います。
公務員試験 に向けての準備といえば、
まず、試験勉強ですよね。
試験勉強は、どの自治体を受験するにも必要な準備です。
それからもう一つ、勉強と同時に進めていきたい 公務員試験 の準備としては、
自治体の情報収集
公務員試験 を受験するにあたって、
どこの自治体を選ぶのかということは、とても重要です。
なぜかと言うと、
自治体によって様々な違いがあるので、
公務員保育士といっても、一概に同じ条件ではないからです。
自治体による条件の違いをしっかりと把握するためにも、
情報収集は欠かせないのです。
では、具体的にどのようなポイントを見ていけばいいのか、
私自身の経験から、
保育の 公務員試験 に関わる情報収集のポイントを、
いくつかアドバイスさせていただきます。
ぜひ、参考にしてみて下さい。

2.どこの自治体を受験する?情報収集のポイント

では、 公務員試験 に関わる情報収集をする上で、
どういったポイントを見ていけば良いのかをご紹介します。
今回は、給与や福利厚生などの待遇面ではなく、
公務員試験 に合格するため
またこの先長く働くことを考えた上で、
チェックしておくべきポイントをまとめました。
募集人数と倍率
募集人数は自治体によって大きく違います。
自治体の規模保育園数民営化に向けての動きなどによっても左右されます。
また、募集人数と合わせてチェックしたいのが倍率
募集人数が多いからと言って、倍率が低い訳ではありません。
自治体のHPなどで、前年度までの受験者数倍率が公表されている場合もあるので、
確認してみましょう。
通勤時間
自宅からの通勤時間はどれくらいかかるのかは、とても大切なポイント。
公務員保育士は、自治体内の保育園間を4~5年位ごとに異動します。
ですから、自治体内の全ての保育園で勤務する可能性を考えて、
通勤時間を見ておきましょう。
保育士は早番・遅番などもあり、勤務時間が変則的なので、
どの園であっても時間に余裕をもって通勤できることが大切です。
園の数
自治体によって公立保育園の数は違います。
例えば2~3園と少ない自治体もあれば、50園以上ある自治体も。
園の数が少ない場合、良くも悪くも勤務する園・同僚保育士の範囲が決まってきます。
逆に多い場合は、どこに異動するかわからず、また色々な保育士さんと仕事することになるでしょう。
園の規模(園児数)
園自体の規模はどれくらいかも確認しましょう。
例えば公立園の数が少なくても、ぞれぞれの規模が大きいという場合があります。
小規模のアットホームな保育園で働きたい…
規模の大きな保育園でたくさんの子ども達と関わりたい…
それぞれ自分の考える理想があると思いますので、
園の規模もチェックしておくといいですね。
民営化の動き
公立保育園の民営化、つまり民間が運営母体となる私立保育園に変えていくという動きは、
全国様々な自治体で進められています。
民営化に積極的に取り組み、
この先完全民営化を目指しているとする自治体もあるので、
自治体の民営化についての考え動きは、しっかりと調べておきましょう。

3. 公務員試験 合格に向けて準備!

いかがでしたか?
今回は、保育の 公務員試験 に関わる情報収集のポイントを、
私自身の経験からアドバイスさせていただきました。
公務員試験 に向けての勉強や試験内容は、
一般事務の方と同じ場合も多いですが、
働く環境公務員保育士ならではのものがあります。
公務員保育士として長く働きたいと考えているのであれば、
公務員試験 を受ける前に情報収集をしっかりと行い、
自分にあった自治体を選びましょう。
また、試験日程を上手く組めば併願することもできます。
チャンスをしっかりと活かして、
公務員試験 合格に向けて頑張りましょう♪
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育学生にうれしい情報がいっぱい!

Instagram

Event就活イベント