検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

2月の制作におすすめ♪ 鬼 のお面で楽しい節分を~1歳児向け~

節分の日は各園でも豆まき会などが行われますね。今回は、1歳児向けに子ども達がかわいい 鬼 に変身できる 鬼 のお面の作り方をご紹介します!これから実習を控えている学生さんにも簡単に取り組める制作です。是非試してみてくださいね。
index

1.  鬼 のお面を作る時に節分の由来を伝えよう

2月と言えば節分
みんなで豆まきをするのが一般的な行事となっています。
保育園でも豆まき会などを行っているところも多いでしょう。
そこに向けて 鬼 のお面を制作しますが、
特に年齢の低い乳児にとっては 鬼 と行事の結びつきは難しくもあります。
ですが、少しでも結びつきが理解できるとより楽しんで行事に参加することもできますね。
 鬼 のお面を制作する時に、子ども達にわかりやすく節分の習わしを教えてあげましょう。
節分の由来とは?
大昔に疫病が流行し、農作物も不作が続き、多くの死者が出たことで、
天皇は国民の無事と安心した生活を願って仏に祈りました。
さらに悪い病気や不作を 鬼 のしわざとして追い払う儀式をしたそうです。
それが現代にも引き継がれ、自分の心の中の弱いところ(すぐ怒る 鬼 、すぐ泣いてしまう 鬼 など)を
やっつけよう、という意味も込めて豆まきをしています。
また、イワシの頭やヒイラギを玄関や入口に刺すのも、
 鬼 がイワシやヒイラギのとげを恐れているからと言われています。
節分の由来を伝えることで、 鬼 のお面の制作もより意味を持って行うことができますね。
乳児クラスの子ども達に伝える時は、
ペープサートや先生たちの寸劇などで見せてあげても面白いかもしれません♪
大切なポイント
・小さい子どもでもわかるように、特に知ってもらいたい部分をおさえて簡潔に伝えることが大切です。
それでは次に 鬼 のお面の作り方を説明します!

2.  鬼 のお面の作り方とポイント

今回は 鬼 の頭(髪)の部分を模様付けしていきます。
1歳児向けにスタンプとシール貼りを使った制作です。
絵の具を使用するので、工程を2回に分けると良いですよ。
材料
・ 鬼 の頭の形に切った土台
・ 鬼 のつの(裏に両面テープを貼っておく)
・ダンボールと紐(手作りスタンプ用)
・絵の具(2~3色用意)
・手を拭く用のタオル
スタンプの作り方
・ダンボール(5×15くらい)に2ヶ所折り目をつけて曲げます。
・三角形の形になったらつまむ場所を貼り合わせます。

・スタンプを押す面に紐を渦巻き状にボンドで貼り付けて出来上がり!

 

 鬼 のお面の作り方
手順1
・台紙を配る
・スタンプを押す
手順2
・絵の具が乾いた土台を渡す
・つのについている両面テープのはくり紙をとって好きなところに貼り付ける
・つのを貼ったら出来上がり!
ポイント
・保育士がはじめに見本を見せてあげましょう。

・絵の具や土台の紙はクラスの人数に合わせて数色用意があると選択肢が増えてより楽しめます。

・絵の具の乾きが十分でないと手や服についてしまうので気をつけましょう。
・両面テープのはくり紙はうまくできない子がいたら手伝ってあげましょう。
完成した 鬼 のお面には頭のサイズに合わせて帯をつけてあげましょう。
子ども達の愛着のつまったかわいい 鬼 のお面、ぜひ作る過程も楽しんでみてくださいね!

3. 当日は 鬼 のお面で楽しい豆まき会に!

かわいい 鬼 のお面が完成したら、
豆まき会に参加する準備は万端です!
私のいた園では、乳児クラス向けに怖さ控えめの 鬼 が来ていました。
でも、突然の登場に泣き出してしまう子どももいるかと思います。
そんな時はしっかり受け止めてあげ、先生たちと力を合わせて
「おにはそと!ふくはうち!」
の合言葉で子ども達一人ひとりが心の中にいる 鬼 を追い出し、
元気に豆まきを楽しんでくださいね!!
こちらもおすすめ!↓↓

執筆者:くに 先生(保育教諭2)

保育の役に立つ情報がいっぱい!

Instagram

Event就活イベント