検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育】 節分『鬼の的当て遊び』と絵本の紹介♪乳児さんにもおすすめ!

節分 の行事を楽しめるような活動として、『鬼の的当て遊び』をご紹介します。この遊びは、保育の中で気軽に出来て、また、乳児さんから幼児さんまでが楽しめる内容となっています。 節分 の時期の保育実習にもおすすめなので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
index

1.子ども達と 節分 を楽しもう

保育の中では、
様々な日本の伝統行事を子ども達に伝えています。
2月の『 節分 』もその一つ。
忙しい家庭では、なかなかゆっくりと節分行事を楽しめない場合もあります。
ですから、保育園や幼稚園では、
子ども達に 節分 の行事についてしっかりと伝えたり、
行事を思いきり楽しんだりすることが大切ではないかと思います。
園によって多少違いはありますが、
子ども達に 節分 の由来を紹介したり、豆まきをしたりする園が多いでしょう。
今回は難しいものではなく、保育の中でも気軽にできる、
 節分 の季節にぴったりの遊びをご紹介したいと思います。
それは…
乳児さんでも楽しめる鬼の的当て遊び
楽しみながら 節分 の行事に触れることができる遊びです。
また、 節分 におすすめの絵本もご紹介します!
簡単なので、保育実習にもおすすめ!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪

2.乳児さんも楽しめる!『鬼の的当て遊び』

それでは、 節分 の季節にぴったりの『鬼の的当て遊び』をご紹介♪
この遊びは、乳児クラスから幼児クラスまで幅広い年齢で楽しむことができます。
今回は乳児さん向けの進め方をご紹介しますが、
年齢に応じてやり方を工夫すれば、活動の幅も広がりますね!
【準備】
・画用紙・模造紙など
・ペン・クレヨンなど
・新聞紙
・テープ(壁に貼るのであれば、養生テープがおすすめ)
【作り方】
≪鬼の的≫
紙に鬼を描く。
模造紙サイズであれば1枚でも十分ですが、画用紙サイズであれば3枚程度用意して、何か所かに分けて貼ってもOK。
幼児クラスでは、子ども達に鬼の絵を描いてもらうところから始めるのもおすすめ♪
≪新聞紙ボール≫
新聞紙の半分サイズを丸めてボール状にする。
事前に作っておいても良いが、新聞紙遊びとして子ども達と作るのもおすすめ♪
【遊び方】
保育士の声掛けを★印で載せていますので、参考にしてみて下さい♪
鬼の的を壁などにテープで貼り付ける。
★「あ!こんなところに…!鬼がいるよ!」
 「このボールで、みんなで一緒に鬼退治しよう!」
② 鬼の的に向けて新聞紙ボールを投げる。
★「おにはそと~!」
 「みんなも一緒にボールを投げよう!」
幼児クラスであれば、色々なところに的を貼って難易度を上げたり
的に数字を書いて点数制にしても楽しいですよ♪
この遊びは新聞紙ボールを使うので、室内でも安心
天候に左右されずに出来る活動というところもポイントです。

3. 節分 におすすめの絵本

最後に、 節分 におすすめの絵本をご紹介します。
活動の導入として絵本を読んでもいいですね♪
特に乳児クラスでは、的当て遊びの前に読むと、
イメージを持って遊びを楽しめると思います。
【乳児さん向け】
『おにはーそと!』
きむらゆういち・作 ながはまひろし・絵 教育画劇
▼その他、こちらもおすすめです♪
『おにのパンツ』
構成・絵/鈴木博子 ひさかたチャイルド
『まめまき できるかな』
すとうあさえ 文 田中六大 絵  ほるぷ出版
【幼児さん向け】
『かえるをのんだ ととさん』
日野 十成 再話 / 斎藤 隆夫 絵  福音館書店
▼その他、こちらもおすすめです♪
『おにはそと』
せなけいこ 作・絵  金の星社
『ももたろう』
いもとようこ 文・絵  金の星社
いかがでしたか?
今回は、 節分 の季節にぴったりの『鬼の的当て遊び』とおすすめ絵本をご紹介しました。
子ども達にとって『』の存在は、
怖いイメージを持っている場合が多いのですが、
遊びにすることで、楽しみながら 節分 の行事に取り組むことができると思います。
気軽にできる遊びなので、ぜひ挑戦してみてください♪
楽しい活動となりますように…
応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Instagram

Event就活イベント