検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【動画付】くるくる 紙トンボ を折り紙で作ろう!保育実習におすすめ♪

保育実習でつかえる簡単な保育ネタが知りたい!という実習生のみなさんに、折り紙で簡単に作れる『くるくる 紙トンボ 』をご紹介します!この 紙トンボ は、乳児さんからでも楽しめます♪動画付きで解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

index

1.保育実習でつかえる!折り紙ネタ

保育実習でつかえる簡単な保育ネタが知りたい!
部分実習は、何をやろうかな…?
そんな実習生のみなさんに、
折り紙をつかった簡単なおもちゃをご紹介します!
今回ご紹介するのは、簡単『くるくる 紙トンボ 』
竹とんぼの折り紙バージョンです。
この 紙トンボ は、折り紙一枚でできるのでとてもお手軽!
実習の保育ネタにはおすすめですよ!
では早速、作ってみましょう。

2.簡単『くるくる 紙トンボ 』の作り方

【材料】
・折り紙 1枚
・のり または テープ
【作り方】
① それぞれの対角線で折り筋をつけ、広げます。
② 左右両方の角を、中心に合わせて折ります。
③ さらに左右両方の辺を、中心に合わせて折ります。
④ 繰り返し左右両方の辺を、中心に合わせて折ります。
⑤ 裏返します。
⑥ 上下の角を合わせて折ります。
⑦ 上の角を1枚めくり、中心あたりから斜め下へ折ります。
⑧ 裏返します。
⑨ ⑦と同じように、上の角を斜め下へ折ります。
⑩ しっかりと折り筋をつけ、羽を広げます。
⑪ 軸の部分が広がらないように、内側をのりで止めるか、テープで止めます。
⑫ 形を整えて、完成!
≪ポイント≫
・⑦と⑨の羽を斜め下へ折るところは、目印がないので少し難しいです。
 すべて自分で折るのであれば、4歳~5歳児向け
・羽の部分に色や模様をつけてアレンジしてもGOOD!

3.くるくる 紙トンボ で遊ぼう!

 紙トンボ が完成したら、早速遊んでみましょう!

【 紙トンボ の飛ばし方】

軸の部分を指でつまむように持ち、紙飛行機を飛ばすようなイメージで投げます。
くるくると回りながら飛んでいきますよ!
飛ばして遊ぶのは3歳児でもできます。
乳児クラスで楽しみたい場合は、大人が立った状態で飛ばして見せてあげましょう。
くるくる回りながら落ちてくる 紙トンボ は、
0歳児クラスの赤ちゃんでも見て楽しめますよ。

【遊びのアレンジ】

作ってただ飛ばすだけではなく、遊びのアレンジもできます。
ゲームにして楽しむのもおすすめ!
 紙トンボ 遠くに飛ばそうゲーム
スタートラインから、 紙トンボ を飛ばします。
一番遠くに飛ばせた人が勝ち!
簡単なルールなので、誰でも楽しめますよ!
 紙トンボ どこに落ちる?ゲーム
画用紙でつくったパネルを床に置きます。
 紙トンボ がパネルの上に落ちるように狙いを定めます。
スタートラインから、 紙トンボ を飛ばしましょう!
5歳児クラスなどでは、数字を書いたパネルを使うと、
点数ゲームとしても楽しめますね。
いかがでしたか?
折り紙でつくる簡単くるくる 紙トンボ をご紹介しました。
この 紙トンボ は、遊び方もアレンジしやすいのでとてもおすすめです!
ぜひ、保育実習でやってみて下さいね。
楽しい活動になるよう、応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

Event就活イベント