検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

看護師監修!保育園の 健診 でなにを診る?内容と目的を知ろう

健康診断
保育園では定期的に子どもの健康状態を知るための 健診 が行われています。子どもの成長発達や、病気の早期発見をするために 健診 はかかせません。今回の記事では、看護師の私から保育学生さんに向けて、保育園で行われる 健診 の目的を簡単に解説していきます。
index

1. 保育園の 健診 の種類

保育園で行われている 健診 には1年に2回行われる「定期健診」と、必要時に行われる「臨時健診」があります。
保育園での 健診 は法律で義務付けられていて、毎年かならず行います。
 健診 は子ども達の成長発達の確認だけでなく、病気の早期発見をするためにも大切な行事です。
保育学生さんは、まだ子どもの 健診 を経験したことがなくイメージが付きづらいと思います。
まずは、 健診 でなにを診ているのか知っておきましょう!
 健診 でなにを診ている?
・身長、体重
・栄養状態
・脊柱(背骨)胸郭(胸周辺の骨)の異常の有無
・視力、聴力
・眼の異常の有無
・耳鼻咽喉、皮膚疾患の有無
・歯や口の中の異常の有無
・心臓の異常の有無
・尿の状態
保育園では嘱託医と連携して、子ども達の健康状態を確認しています。
また、 健診 は子ども達が自分の体に興味を持つためにも行われています
大きくなるにはどうしたらいいか、虫歯にならないためにはどうしたらいいか、子どもたち自身が考える機会にもなりますね。

2.  健診 の目的は?

保育園の定期健診の項目には大きく4つ。
 健診 にはひとつひとつ目的があります。
目的を理解しておくと、就職後にとても役に立ちます

【身長・体重】

子ども達の成長発達の状態を診ています。
また身長、体重、脂肪の付きかたなどで栄養状態がわかります
子どもの成長には個人差がありますが、元気がない、あまりにも痩せている(太っている)場合には園長や嘱託医に相談をしましょうね。

【内科検診】

子どもの成長発達や全身の状態を診ます。
皮膚の状態や、貧血がないか、背骨が曲がっていないか(側弯症)を視診します。
また心臓の音、呼吸音を聴診器できいて異常がないかを確認しています。

【歯科検診】

歯や歯茎、かみ合わせの状態を診ます。
とくに1歳~3歳は虫歯菌に感染しやすいです
定期的に歯の状態を診て、虫歯の早期発見をする必要があります。

【尿検査】

腎臓の病気の早期発見のために行われています。
とくに小児腎不全の原因となる先天性腎尿路異常(生まれつき腎臓や尿路の形が適切でなく、うまく機能しないこと。)の早期発見が大切です。
腎臓は、尿をつくり、体の中で不要な水分や塩分を外に出すとても大事な場所
定期的に尿検査で確認をする必要があります。

3. 健診時の保育士の役割

健診時の保育士さんは何をするのか、保育学生さんも気になりますよね。
次に健診時の保育士さんの役割について紹介します。
保育士の役割
・保護者から子どもの体のことで気になることを事前に聞いて、健診時に嘱託医に伝える
・スムーズに健診がすすむよう、健診の介助や子ども達の誘導をする
・ 健診 を行う部屋の環境を整える。室温の調整やあぶないものはないか事前にチェック!
・健診結果の記入
健診時はとてもバタバタ!
保育園によって、健診時の役割は変わってくると思いますが、限られた時間の中で、たくさんの子ども達を診なくてはいけません。
子ども達の準備や 健診 の介助など、たくさんの役割があるので、保育士さん同士のコミュニケーションがとても大事になります。
また、保護者が子どもの成長発達に心配を感じている場合には、しっかりと保護者に寄り添い話をききましょう
健診時に嘱託医に相談をして、保護者に適切なアドバイスをすることもできますね。
健診時の保育士さんはとても大事な役割を担っています

4.保育学生のうちに知識を深めよう!

今回は保育園で行われる 健診 についてお話ししました。
 健診 は子ども達の体の状態を知るためには欠かせないものです
学生のうちに健診の内容や目的を知っておくことで、就職した後に自分がどのように動けばいいのかイメージをしやすくなりますね
また、子どもの成長発達や病気についての知識を深めておくと、とても役に立ちますよ
頼もしい保育士さんになれるよう、応援しています!
すこしでも保育学生さんの参考になればうれしいです。

執筆者:瀬川知子(看護師)

頼れる保育士さんになるためのお手伝い

Event就活イベント