保育実習で部分実習や責任実習を控えている学生のみなさんへ、ぜひおすすめしたい野菜・くだものがテーマの 絵本 !乳児クラス向け、幼児クラス向け、 絵本 を使った活動例などをご紹介します。ぜひ、保育実習の参考にしてみて下さいね。
1.保育実習で 絵本 を読もう!
保育実習を控えている学生のみなさん!
実習の準備は進んでいますか?
部分実習や責任実習を行う場合は、準備することも多いですよね。
何をしようかと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
実習では、 絵本 の読み聞かせをおすすめします。
保育の中では、 絵本 を読まない日はないといっても過言ではありません。
それぐらい、保育の中では 絵本 はなくてはならないものなのです。
ですから、実習生が 絵本 を読むチャンスもたくさんありますよ。
できることなら、何度かチャレンジしてみましょう!
では、どんな 絵本 を読めばいい…?
と迷っている学生さんに、おすすめの 絵本 をご紹介したいと思います。
色々な 絵本 がある中で、今回ご紹介したいのは…
『野菜・くだもの』がテーマの 絵本 !
食事や畑などで野菜やくだものに触れる機会も多いので、子どもたちにはとても身近ですよ。
身近な野菜・くだものをテーマにした 絵本 を読んで、
子どもたちの心をグッとつかみましょう!
2.おすすめ!野菜・くだものがテーマの 絵本
それでは、おすすめの野菜・くだものがテーマの 絵本 を12冊ご紹介します。
【乳児クラスにおすすめの 絵本 】
まずは、乳児クラスで喜ばれる 絵本 をご紹介します。
ゆったりとしたペースで読み進めながら、
野菜やくだものの名前をしっかりと伝えましょう。
『くだもの』
平山和子/作 福音館書店
『とまとさんがね‥』
とよた かずひこ/さく・え 童心社
『ぼうしかぶって』
三浦 太郎/さく・え 童心社
『うさこちゃんの はたけ』
ディック・ブルーナ/文・絵
まつおか きょうこ/訳 福音館書店
『にんじんさんがあかいわけ』
松谷みよ子/ぶん ひらやまえいぞう/え 童心社
『おやおや、おやさい』
石津 ちひろ/文 山村 浩二/絵 福音館書店
【幼児クラスにおすすめの絵本】
次に、幼児クラスで楽しめる 絵本 をご紹介します。
テンポを大切にして読み、おはなしの世界に引き込みましょう。
『おおきなかぶ』
A・トルストイ/再話
内田 莉莎子/訳 佐藤 忠良/画 福音館書店
『さつまのおいも』
中川 ひろたか/文 村上 康成/絵 童心社
『バナナのはなし』
伊沢 尚子/文 及川 賢治/絵 福音館書店
『キャベツくん』
長 新太/文・絵 文研出版
『14ひきのかぼちゃ』
いわむら かずお/さく 童心社
『すいかのたね』
さとう わきこ/作・絵 福音館書店
3.こんな絵本の使い方も♪
保育実習におすすめの、野菜・くだものがテーマの 絵本 10選をご紹介しました。
絵本 の読み聞かせのみで終わるのではなく、
その後の生活や活動などに活かしていけるといいですよね!
ということで、
こんな 絵本 の使い方はいかがでしょう?
例1:給食前に読み聞かせ
保育園では、給食の配膳準備中などに、 絵本 を読む時間を作っていることが比較的多くあります。
この時間に 絵本 の読み聞かせを!
実習生は 絵本 『おやおや、おやさい』を読みます。
読み終わった後に、
「今日の給食には、どんなお野菜が出てくるかな!?」
「みんな、見つけてみてね!」
などと声掛けをします。
食事中の会話の中で野菜の名前を出し合い、楽しい雰囲気を作りましょう♪
食事後にどんな野菜が給食に出てきたか、クイズにしても楽しいですね!
例2:劇ごっこの導入に!
絵本 を導入にして、その後の活動につなげていくというものおすすめ!
実習生は 絵本 『おおきなかぶ』を読みます。
読み終わった後に、おおきなかぶごっこ!
かぶは、大判の白い布に別の布を入れて包み、紐や緑のリボンなどで縛ると簡単です。
例えば、 絵本 を読む前にかぶを準備しておいて、
読み終わったら、
「あれ!?こんなところに…!?」
「もしかして…おおきなかぶ!?ちょっと引っ張ってみるね!」
といった感じで実習生が主導して進めましょう。
どんどん子どもたちを巻き込んでいけば、簡単な劇ごっこを楽しむことができますよ。
いかがでしたか?
野菜・くだものがテーマの 絵本 を読んで、生活や活動へつなげていく…
これは、食育でもありますね。
今回ご紹介した食事や劇ごっこだけでなく、
製作や、戸外遊びなどにもつなげていけそうです。
せっかくの保育実習。
広げ方はあなた次第!
色々と工夫して、楽しい活動ができるといいですね。
応援しています!