検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育に 体操 を取り入れよう♪私が実践した 体操 の覚え方とおすすめ曲 

体操
保育に 体操 を取り入れてみませんか?曲に合わせて身体を動かす『 体操 』はメリットがいっぱい!今回は、私が実践した 体操 の覚え方や、おすすめの曲などをご紹介したいと思います♪レパートリーをたくさん増やして、自分の強みにしていきましょう!
index

1.保育に 体操 を取り入れよう♪

元気な子ども達と思いきり楽しむのにぴったりなのが、
曲に合わせて身体を動かす『 体操 』♪
楽しみながら身体を動かすことで、
気持ちの発散リフレッシュになり、
また、体力リズム感を養うことにもつながっていきます。
かっちりした運動遊びというよりも、
気軽に楽しく身体を動かすことが目的の 体操 ですので、
乳児クラスでも楽しめる点や、
活動の合間など、ちょっとした時間に取り入れることが出来る点は、
おすすめポイント!
今回は、私自身の経験から、実践していた 体操 の覚え方やおすすめの曲をご紹介します。
ぜひ、保育に 体操 を取り入れましょう♪

2. 私が実践した 体操 の覚え方と、おすすめの曲

私は、身体を動かすこと、ダンスすることは好きな方でしたが、
体操 の振りを覚えるのが苦手でした…。
そしてまた、しばらくやっていないとすぐに忘れてしまう…。
子ども達と一緒に楽しむため、
色々な 体操 をマスターするにはどうしたら良いのか…。
こんな私が実践していた 体操 の覚え方と、おすすめの体操曲をまとめてみました!

【 体操 の覚え方】

≪① 個人で…≫
まず、個人で出来ることとして私が実践していたのが、
DVD動画を見ながらの練習。
映像を見ながら身体を動かすことで、
ちょっとしたニュアンスやタイミングもつかみやすいと思います。
映像のないものは、振り付けの解説を見ながら繰り返し踊り、
わからない部分を重点的に復習するなどして覚えていました。
≪② 仲間と…≫
同僚や友達など、仲間と一緒に練習することもおすすめ。
一人で練習するよりも、テンポよく覚えられ、
わからない部分も、すぐにその場で相談できるのが良いところです。
また、目標を共有することで、やる気もUPしますよ♪
私自身、保育園の園内研修で 体操 をテーマとして扱ったことがあります。
同僚と一緒に 体操 を覚えることで、
普段の保育にもおろしやすくなりました。
≪③ 研修で…≫
とてもおすすめなのが、 体操 の研修に参加すること。
色々な研修がある中、 体操 は研修の日からすぐに実践で使うことができます。
また、講師の先生が教えて下さるので、
自分で練習するよりも覚えるスピードが速く感じました。
体操 の研修に参加したことで、
楽しく身体を動かすことの大切さも、改めて実感することができましたよ。

【おすすめの体操曲】

乳児クラス向け
・無理なく参加できるよう、ゆったりとした曲調のものを選びましょう。
・まずは2~3曲を繰り返し、曲に合わせて身体を動かす楽しさを味わえるようにしましょう。
★『アンパンマンたいそう』

参考:バップ CD『それいけ!アンパンマン たいそうでうたううた』(№1『アンパンマンたいそう』 ドリーミング)

 

★『がんばれパチパチマン』

参考:バップ CD『新沢としひこの おどる!運動会』 新沢としひこ(№8『がんばれパチパチマン』 山野さと子)

 

★『ブルブルブルドッグ』
参考:『ケロポンズ ブルブルブルドッグ』で検索してみてください♪
幼児クラス向け
・ゆったりとした曲調のものから、アップテンポのものまで幅広く楽しめるとGOOD!
身体も動きも大きくなってきているので、十分なスペースを確保して体操を楽しみましょう。
★『いんぐりもんぐり』

参考:キングレコード CD『おたまじゃくしのたいそう1・2! ひろみち&たにぞう 0・1・2さい うんどう会&はっぴょう会』 佐藤ひろみち、たにぞう(№5『いんぐりもんぐり』)

★『1・2・サラダ!』
参考:『ひろみち たにぞう 1・2・サラダ!』で検索してみてください♪

 

★『秘伝ラーメンたいそう』

参考:プランニング開 CD『ぐ~・ピース・ぱっ!』(№12『秘伝ラーメンたいそう』あきらちゃん&ジャンプくん)

 

3.レパートリーを増やして、自分の強みに!

いかがでしたか?
今回は、私自身の経験から、実践していた 体操 の覚え方やおすすめの曲をご紹介しました。
体操 のレパートリーが多いことは、自分の保育の強みになります!
私自身、これが得意!
と言えるものがなく、自分にとっての強みってなんだろう…
そう感じていた時、
体操 の研修に行ったことがきっかけで、
体操 のレパートリーを増やそう!と考えました。
空き時間や戸外遊びが出来ない時に 体操 を取り入れたり、
運動会のお遊戯曲の幅が広がったり…
いいことがたくさん!
ぜひ、体操のレパートリーを増やして自分の強みにしましょう♪
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

未来の自分につなげよう!

Instagram

Event就活イベント