3月3日は ひなまつり 。保育園・幼稚園でも ひなまつり 製作を行います。今回ご紹介するのは、折り紙で手軽に作れる ひなまつり 製作『おだいりさま・おひなさま』です。折り方も簡単なので、3歳児くらいから挑戦できますよ。実習にもおすすめです♪
1. ひなまつり 製作は折り紙で♪
3月3日は『 ひなまつり 』♪
保育園・幼稚園でも、 ひなまつり の時期に合わせて、
おひなさまの製作をするのが定番です。
そこで今回は、
手軽にできる、折り紙を使った『おだいりさま・おひなさま』の作り方をご紹介します。
ひなまつり の製作としても、
季節を感じるちょっとした折り紙遊びにもおすすめ♪
簡単な折り方なので、
3歳児くらいからでも挑戦できますよ。
保育実習にも取り入れやすいと思いますので、
ぜひ、参考にしてみて下さい。
2.『おだいりさま・おひなさま』の作り方
それでは、『おだりさま・おひなさま』の作り方をご紹介します。
【準備】
折り紙2枚(おだいりさま用・おひなさま用)
≪ポイント≫
カラーは自由ですが、おだいりさまは寒色系(青・緑・紫など)、
おひなさまは暖色系(赤・ピンク・オレンジなど)と大まかに色味を分けてから、
子ども達に好きな色を選んでもらうのがおすすめです。
【作り方】
※おだいりさま・おひなさまの折り方は途中まで同じで、最後の部分の折り方が違います。
① 半分に折って、縦に折り線を付ける。
② 真ん中の折り線に合わせて、両側を折り合わせる。
③ 上の角を折り下げる。
④ 下の角を、④で折った角のところから、折り上げる。
※ここから『おだいりさま』『おひなさま』の折り方が変わります。
⑤ 左側の角を中心に向かって折り、右側の角も重ねるようにして折る。
この時、おだいりさまよりも、おひなさまの方が左右の辺の傾斜が付くように調節しながら折る。
⑥ 下の辺1cmくらいを裏側に折る。(おだいりさま、おひなさま同様)
⑦ おだいりさまは、頭の部分を段折りにする。おひなさまは、頭の部分を裏側へ折る。
3. ひなまつり が盛り上がる!ひと手間アレンジ
『おだいりさま・おひなさま』が完成したら、
もう少し手を加えてかわいくアレンジしてみましょう♪
アレンジ①
顔を描いて、笏(しゃく)と扇(おうぎ)をのりで貼る。
アレンジ②
和柄の折り紙でおひなさまを折り、画用紙で顔を付ける。
ひと手間アレンジを加えることで、
さらに雰囲気がUP!
作品にも子ども達の個性が出て、かわいい『おだいりさま』と『おひなさま』が完成します♪
飾り方としては、
『おだりさま・おひなさま』の下の部分に角度を付ければ、立たせることができます。
立たせて飾る場合は、台紙にのり付けすると良いでしょう。
また、紐を付けた台紙に貼って掛け雛にしたり、紙テープに貼って吊るし雛にしたりするのもおすすめ!
ひなまつり が盛り上がるステキなひな人形になりますよ。
いかがでしたか?
今回は、手軽にできる折り紙を使った ひなまつり 製作、
『おだいりさま・おひなさま』の作り方をご紹介しました。
折り紙を使うことで準備も手軽、
そして、折り方も簡単なので作りやすいと思います。
ぜひ、挑戦してみて下さい♪
ステキな ひなまつり 製作となりますように…
↓こちらの記事もおすすめ♪