検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

採用決定! 保育士 として働き始めるまでの準備は何をする? 

準備
採用決定おめでとうございます。 これから 保育士 として働きはじめる皆さんに、4月までにやっておきたい 準備についてお伝えしていきます。 働き始めた後に、きっとやっておいて良かったと思えるものばかりです。  
index

1.  保育士 として働き始める前の準備はなぜ必要なの?

保育学生の皆さん、採用決定おめでとうございます
働きたい園での採用が決まった方、今どんな気持ちでしょうか?
ドキドキとワクワクでいっぱいの方も多いと思います。
そして、残りの学生生活、思いっきり遊ぶぞ!!と思われている方、どうぞ遊んでください。
でも、その中の少しだけ、 保育士 として働き始めるための準備の時間にしませんか?
せっかく就職活動が終わって、自由な時間を手に入れたのに、もう働きはじめる準備をしなきゃいけないの?と思われる方もいますよね。

実は、就職活動を終えた今~入職前までが 保育士 として働く準備をする時間がとれる時期なんです

 保育士 の仕事は、毎日体力勝負。

そして日々の業務に追われ、なかなかスキルアップや自分のやってみたい保育教材を作る時間がありません。

そして新しい環境で働き始める新人保育士の皆さんは、体力的にも精神的にも余裕が生まれるまでしばらく時間がかかります。
そのため、 保育士 として働き始める前の今、準備をしておくことが大切なんです。

2. 4月までに準備しておきたい3つのこと

では、実際に働き始める4月までに準備しておきたいことにはどんなことがあるのでしょうか。
・保育の準備をする
入職したその日から、皆さんはプロの 保育士 です。
実習生ではありません。もちろん先輩保育士もいきなり無茶ぶりをしてくることはありませんが、「少しの間、子ども達の前に立ってなにかやってみて。」と言われることもあります。
そして言われたからには、子ども達に楽しんでもらえることをしたいですよね。
そこで、サッと使える保育のネタを仕込んでいてほしいのです。
例えば
・歌
・手遊び
・絵本
・エプロンシアターなどの手作りおもちゃ など。
季節の歌や行事の歌を知っている、ピアノで伴奏ができる、絵本を読むのが得意、自分のエプロンシアターを使って子ども達をすぐに惹き付けることができるなど、即戦力としてすぐに使えるものがあれば、自分にとっての安心材料にもなります。
そして、先輩保育士も安心して、あなたに子ども達を任せることができます。
・自己紹介や挨拶を考えておく
新人保育士は、挨拶や自己紹介をする機会が多いもの。
保育士間の自己紹介、保護者への自己紹介、子ども達への自己紹介などバリエーションも必要です。
ハキハキ元気に挨拶や自己紹介ができれば、保護者も安心して子どもをまかせることができます。
緊張していてもいいんです。
周りからみれば、初々しいな、一生懸命頑張っているなという姿勢に好印象を受けます。
保育技術は、先輩保育士に負けるかもしれませんが、仕事への熱意や子どもと真剣にかかわることについては誰にも負けません!
そんな、気持ちこそ、新人保育士に必要なものかもしれません。
・体力をつける
 保育士 の仕事は、体力仕事です。
そして、入職したての頃は、慣れない環境に疲れがたまりがち
体調を崩さないためにも、日ごろから適度な運動をして体力をつけておきましょう。
また体を動かすことでストレス発散にもつながります。
そして、生活リズムもしっかりと整えていきましょう。
保育士 の仕事は、シフト制で朝早くから夜遅くまでの勤務をしていくことになります。
早番や遅番など、さまざまな勤務時間がある中で、どの時間でもしっかりと働けるように
日ごろから生活リズムを一定にしておくことも大切です。

3.  保育士 として良いスタートをきるために

間もなく念願の 保育士 として働き始める皆さん。
保育士 として良いスタートを切るためには、事前の準備が大切です。
それとともに、働く園についてもしっかりと理解しておくことが大切。
コロナ禍の今、なかなか難しいかもしれませんが、採用された園の行事に参加することも
事前準備の1つです。
実際に働いた時のイメージがつかめるだけでなく、入職前から先輩保育士とコミュニケーションをとることが出来るのも嬉しいですよね。
また、採用された園の雰囲気をしっかりと見ることができたり、子ども達と関わることで自分の足りない部分や、スキルアップしておいた方がよい部分を見つけることができます。
たくさんの準備をして、自信をもって 保育士 としてのスタートをきりましょう。
おすすめ記事はこちら

執筆者:ほいコレ 編集部

保育士を天職に!!

Event就活イベント