検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育に役立つ! 液体ミルク の基本知識と使用法を看護師がかんたん解説 

液体ミルク
いろいろなメーカーから販売されていて手軽に手に入るようになった 液体ミルク 。保育園でも 液体ミルク を使用することがあるかもしれません。今回の記事では、保育に役立つ! 液体ミルク についての基本的な知識と使用法を看護師の私から簡単に解説していきます。
index

1. 保育に役立つ知識! 液体ミルク とは?

2018年に日本国内での製造・販売が可能になり、それ以降店頭でもよく見られるようになった 液体ミルク 。
 液体ミルク は、正式には「乳児用液体ミルク」という、液状の人工乳を容器に密封したものです。
今ではさまざまなメーカーから販売されています。
お湯を使って調乳をする必要がなく、そのまま授乳ができるのがとても便利ですよね。
保育園でも 液体ミルク を取り扱う機会が増えてきているのではないでしょうか。
そんな便利な 液体ミルク ですが、実際に保育園でどのように使用したらいいのか、どんなことに注意をしたらいいのか保育士さんも気になると思います。
まずは、 液体ミルク のメリットとデメリットについて簡単に解説をします。
メリット
・調乳をせず、そのまま授乳できる
・常温で長期保存が可能(紙パックは約6か月、缶は約1年)
・災害時や備蓄、外出時などに適している
・調乳後の粉ミルクと成分は同じ
デメリット
・粉ミルクよりも値段が高い
・常温で飲むことは可能だが、母乳や粉ミルクに慣れている子どもには冷たく感じて飲まないことがある
・量が決まっているので、飲み残した場合には粉ミルクよりもムダにしてしまうことがある

参考:乳児用液体ミルクってなに? 消費者庁

 液体ミルク は常温で長期保存ができるので、災害時のために備蓄をしている保育園も増えています。
調乳をすることがむずかしい環境のときに、 液体ミルク があると安心ですよね。
ですが、 液体ミルク に慣れていない子どもは飲んでくれないこともあります。
実際に私も、我が子に常温の 液体ミルク を与えていた経験があります。
母乳や粉ミルクに慣れていたので、初めは常温の 液体ミルク を完全拒否!
湯煎をして温めれば、少し飲んでくれましたが、やはり子どもにも好き嫌いはあります。
 液体ミルク に慣れるために、日常的に 液体ミルク を飲ませておく必要があると感じました。
[fair_banner2_in]

2.  液体ミルク の使用法

つぎに具体的な 液体ミルク の使用法をお伝えします。
保育園で授乳をするときに、ぜひ参考にしてくださいね♪

【常温のまま飲ませる】

 液体ミルク の基本的な使用方法です。
使用方法
①手を洗い、調乳場所を清潔にする
②液体ミルクの外観をチェック
③開封前にしっかりと振る
④清潔な哺乳瓶に移し授乳をする
メーカーによっては、紙パックや缶に直接取り付けられる乳首のアタッチメントがあります。
アタッチメントを使用する時には、かならず使用法を確認しましょうね。

【温めて飲ませる】

常温の 液体ミルク を飲まない子どもには、すこし温めて与えると飲んでくれることもありますよ。
 液体ミルク を温める方法をご紹介します。
 液体ミルク の温め方
①湯煎をする
 液体ミルク を清潔な哺乳瓶に移し、きれいなお湯で湯煎をする。一度温めた 液体ミルク はすぐに使うようにし、温め直しはしないようにしてください。
②カイロや洋服で温める
外出時や災害時など、お湯が準備できない時は缶や紙パックのままカイロを当てたり、洋服の中に入れておくと人肌程度に温めることができます。
温めた 液体ミルク を子どもに飲ませる前に、かならず温度の確認をしましょう。腕の内側に一滴たらして熱くなければOK!
また高温で温めてしまうとタンパク質が固まり、子どもに与えてしまうと消化不良を起こすことがあるので電子レンジを使用したり、 液体ミルク を煮沸させるのはNGです!

【 液体ミルク の注意点】

子どもが安全に 液体ミルク を飲めるように、保育士さんも注意点をしっかりとおさえておきましょう!
注意点
・使用前にかならず賞味期限を確認する
・開封前に缶や紙パックに破損や膨張がないかを確認する
・色、におい、味に異常がある場合は使用しない
・水やお湯で薄めないようにする
・冷蔵庫や冷凍庫での保管はしない
・火気の近く、直射日光が当たる場所などの高温になる場所で保管しない
・開封後はすぐに使用する。飲み残しは廃棄する(雑菌が繁殖しやすいため)
一度開封した 液体ミルク は保存がむずかしいので、子どもに合った量の商品を選ばないと無駄になってしまうことがあります。
保護者から、家ではどのくらい飲んでいるか聞いておくことが大切です。
子どものペースに合わせて、はじめは少しずつ与えてみましょう。

3. 保育園で安全に 液体ミルク を使うために

今回は看護師の私から、 液体ミルク の基本的な知識と使用法についてお伝えしました。
保育中の忙しい時に 液体ミルク はとても便利ですし、保育園での備蓄にもとても役立ちます。
いざという時、 液体ミルク を子どもが飲めるように、保育園だけでなく家庭でも慣れさせておくことが大事です。
保護者にも協力してもらえるようにコミュニケーションをとっていきましょうね。
保育園で 液体ミルク を安全に使うために、改めて使用法を身に付けていきましょう!
保育の参考になればうれしいです。

執筆者:瀬川知子(看護師)

頼れる保育士さんになるためのお手伝い

Instagram

Event就活イベント