検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育の豆知識】 おせち料理 ってどんなもの?子ども達に伝えるには?

おせち
保育に役立つ豆知識!お正月の定番『 おせち料理 』について簡単解説します。 おせち料理 には色々な種類やそれぞれに意味があるのを知っていますか?保育の中で子ども達にわかりやすく伝えるためのポイントも載せていますので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
index

1.保育に役立つ豆知識を知ろう♪

ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中!
今回は、保育に役立つ豆知識として、
お正月『 おせち料理 』について簡単解説します。
 おせち料理 そのものは知っていても、
その種類意味などまではなかなか知らないもの。
日本に伝わる昔からの風習は色々とありますが、
意外と深くは知らない…
意味や由来まではわからない…
なんていうことって結構ありますよね?
子ども達に伝えることも含めて、
まず自分でしっかりと理解しておくと、色々な場面で役立つと思います♪
では早速、 おせち料理 について種類意味を確認していきましょう。
おせち料理

2.お正月の おせち料理 について簡単解説!

まず、 おせち料理 とはどんなものなのかご紹介します。

【 おせち料理 とは】

お正月に食べる料理として知られている『 おせち料理 』
もともと「お節(おせち)」とは、
元日や季節の節目である五節句に、神様へお供えしてからみんなで食べるというものでした。
現在では、お正月に食べるという風習になり、
色とりどり豪華なお料理が重箱に入っているというイメージですが、
本来はその土地で穫れた物を感謝のしるしとしてお供えしていました。
また、 おせち料理 は縁起物なので、
「福を重ねる」という意味でも重箱に入れられます。
昔は5段の重箱が使われていたようですが、現在では3段の重箱が一般的です。
1段目(一の重)には、祝い肴と呼ばれる おせち料理 、
2段目(二の重)には、焼き物や酢の物が入れられ、海の幸が中心の おせち料理 、
3段目(三の重)には、煮物が入れられ、山の幸が中心の おせち料理 となっています。

【料理の種類と意味】

 おせち料理 の種類は、地域や家庭によって様々ですが、
今回は、よく知られている定番の おせち料理 をいくつかご紹介します。
一の重
✿かずのこ
ニシンの卵で、卵の数が多いことから「子孫が繫栄する」という意味がある。
✿紅白かまぼこ
紅白はおめでたい縁起の良い色で、赤は魔除け、白は清浄を表す。半円の形が「日の出」を意味する。
✿栗きんとん
栗は「勝ち栗」と言われる縁起物、黄金色は財宝に例えられ、金運や豊かさを願う意味がある。
✿田作り
いわしを農作物の肥料として使っていたことから、五穀豊穣を願う意味がある。
✿伊達巻
卵と魚のすり身で作られている。伊達巻の形から「巻物」=「知識が豊かになる」という意味がある。
✿黒豆
まめに働けるように」という願いと、黒は魔除けの色を表している。
✿たたきごぼう
ごぼうは、大地に深く根を張ることから、家族代々の繁栄と幸せを願う意味がある。
✿昆布巻き
昆布は、「よろこぶ」の意味があり、縁起が良いとされている。
二の重
✿タイ
めでたい」という言葉にかけて、縁起物とされます。
✿ブリ
ブリは、成長と共に呼び方が変わる『出世魚』ということで、出世を願う意味がある。
✿エビ
エビのように、腰が曲がる程まで長生きできるように…という意味がある。
✿紅白なます
ニンジンとダイコンの千切りを酢の物にした料理。紅白は縁起のいい色、千切りの見た目はお祝いの水引を表している。根菜のように根を深く張って生活できるようにと願いが込められている。
三の重
✿レンコン
穴が空いている見た目から、将来を見通せるという意味がある。

✿サトイモ

サトイモは親芋に子芋がたくさんつくことから、子孫繁栄の願いが込められている。
✿クワイ
大きな芽を出す野菜で、「め(芽)でたい」という意味や、出世子孫繁栄などの意味がある。

3. おせち料理 について子ども達へどう伝える?

 おせち料理 は、お正月の定番ではありますが、
最近では、お正月でも食べる機会のない家庭もあると思います。
そういった中で、子ども達へ『 おせち料理 』について伝えるには、どうすれば良いでしょうか?
伝え方のポイントとしては、
イラストを使ってわかりやすく伝えたり、絵本を見せたりすることです。
最後に、 おせち料理 について知ることができる、
おすすめの絵本を2冊ご紹介します。
おすすめ絵本①
『「和」の行事えほん 秋と冬の巻』
髙野紀子 作  あすなろ書房

参考:あすなろ書房 『「和」の行事えほん 秋と冬の巻』 髙野紀子 作

おすすめ絵本②
『おせちいっかのおしょうがつ』
わたなべ あや 作絵  佼成出版社

参考:佼成出版社 『おせちいっかのおしょうがつ』 わたなべ あや 作絵

 

いかがでしたか?
今回は、お正月の『 おせち料理 』について簡単解説しました。
お正月の定番である おせち料理 ですが、
料理の種類や意味を知ると楽しいですよね♪
子ども達にも、保育の中で日本の風習を伝えていき、
色々な興味関心につなげていけると良いと思います。
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Event就活イベント