では、 体幹 を強くすることにはどんなメリットがあるのでしょうか。
① 正しい姿勢が身に付きやすい
体幹 がしっかりする=体の軸がしっかりするので、
正しい姿勢が身に付きやすくなります。
最近では、生活の変化に伴い子どもの姿勢の悪さが問題となっていますが、
体幹 を強くすることで、姿勢にも良い影響が出てくるのです。
② 不意な転倒など怪我をしにくくなる
転倒した時手が出なかったり、バランスが取れなかったりすることで、
大きな怪我になる場合もあります。
体幹 はバランス感覚にもつながっていくので、
体幹 がしっかりすると大きな怪我をしにくくなるのです。
③ 運動能力が高まる
体幹 (体の軸)がしっかりしてくると、
それに伴って手足の動きがスムーズになり、動きのバリエーションも増えていきます。
体幹 を強くすることは、運動能力を高めることにもつながっていくのです。
④ できることの幅が広がり自信がつく
体幹 を強くすると運動能力が高まるとお伝えしましたが、
子ども達にとって、できることが増えるのは大きな自信となります。
体幹 を強くすることが、間接的に自信を得ることにつながっていくのです。
3.0歳児向け♪ 体幹 を強くするおすすめの運動遊び
子どもの 体幹 を強くする方法としては、もちろん遊びを通して行います。
今回は、0歳児向けの運動遊びについてご紹介しますが、
その前に、0歳児のからだの発達について簡単に確認しましょう。
【0歳児からだの発達について】
0歳児の一年間は、発達が急速に進む時期です。
0歳児からだの発達
・首が据わる
・寝返りをうつ
・腹ばいで進む
・腰が据わる(座る)
・ハイハイをする
・つかまり立ちをする
・伝い歩きをする
・歩く など
0歳児は発達の中で徐々に 体幹 がそなわり、できる動きが増えていきます。
特に、寝返りをうち、腹ばいからハイハイをするようになる段階は、
体幹 を強くする上で大切な動きです。
【おすすめの 体幹 運動遊び】
0歳児では 体幹 を強くするということにこだわらず、
たくさんスキンシップを取りながら無理なく身体を動かすことが大切です。
また、発達の段階は個人差が大きいので、
子ども一人ひとりに合った動きや運動遊びを行うようにしましょう。
うつ伏せ運動
うつ伏せの体勢は、背面の筋肉を使った動きです。
この体勢が安定するようになると、ずり這いにもつながっていきます。
正しいうつ伏せの姿勢は、両手を前に出し、足を後ろに伸ばした状態。
このうつ伏せの姿勢をサポートしながら、
背中や足をさするなど、刺激を与えながらスキンシップを図りましょう。
また、両手足を上に反らせて飛行機のような姿勢や、
腕を立てて上半身を起こすような姿勢も、
体幹 を強くするには良い動きです。
子どもがうつ伏せの体勢で見える場所におもちゃを置くなど、
興味をひかれて自然とその体勢をするような環境作りも大切です。
≪ポイント≫
サポートの仕方は、やさしく手を添えて支えるくらいの意識で。
無理に関節を動かしたりすると、脱臼などの恐れもあるので要注意です。
ハイハイ運動
ハイハイは 体幹 や手足の筋力が必要な動きです。
ハイハイをあまりやらず、すぐに立ってしまうという場合もあるようですが、
体幹 を強くするには、ハイハイをたくさんすることが大切。
十分動き回れるような広いスペースを設けたり、
興味のあるおもちゃを使ってハイハイで移動する機会を作ったりして、
サポートしていきましょう。
4.保育の中で色々な運動遊びを取り入れよう
いかがでしたか?
今回は、『 体幹 』を強くすることのメリットや、
0歳児向けのおすすめ運動遊びなどをご紹介しました。
子どもは発達ともに少しずつ 体幹 がそなわっていきます。
年齢や発達に応じて、無理せず色々な運動遊びを取り入れ、
体幹 を強くしていきましょう。
↓こちらの記事もおすすめ♪