検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育園へ行く時の” 平服 “~社会人として非常識にならないポイントとは?

内定者として園のイベント行事などに呼ばれた時、「 平服 でお越しください。」と言われ困った経験がある人は案外多いもの!そんな時に、社会人として非常識と思われないための” 平服 のポイント”を具体的にご紹介します。
index

1. そもそも 平服 って何?

学生生活ではあまり聞きなれない「 平服 」という言葉。
就職活動中に初めて耳にした学生さんも多いのではないでしょうか?私も恥ずかしながら、学生時代は言葉の意味を全く知りませんでした!
そもそも 平服 とは、、
 「 平服 」・・・礼服に対して、普段に着用する衣服。
「礼服」 ・・・礼式、儀式などで着用する衣服。別名フォーマルウェア、ブラックスーツなど。
念願の保育園に採用が決まった後、内定者として実際に働く前に園見学やイベント行事などにお呼ばれすることは案外多いもの。
そんな時に意外と困ってしまうのが、「スーツ以外の平服でお越しください。」と言われた時です。スーツで指定されてしまった方が楽だけど、 平服 を指定する場合は園側にも意図があるもの。
そこで気をつけて欲しいのが、いくら「 平服 で…」と言われたからと言って、普段の私服ならなんでもいいわけではないということ!
就職活動中は、 平服 を言葉の意味通りの『普段着』と解釈することは避け、オフィスカジュアル程度だと認識した方がいいでしょう。
参加する行事によって多少異なりますが、しっかり内定者として常識のある服装で行くことは、今後の印象にも繋がるのでとても重要です!まだ学生だから…と気を抜かず社会人として見られている意識を持って参加しましょう!

2. 非常識と思われない!保育園に行く 平服 のポイント

では一体、具体的にはどのような服装が正解なのか?非常識と思われないポイントも合わせてご紹介します!
トップス編
・シャツorポロシャツ
トップスは襟付きのシャツかポロシャツがおすすめです。イベント行事などで、後片付けや力仕事が必要そうであれば、より動きやすいポロシャツが◎
※シャツもポロシャツもしっかりとアイロンをかけたものを着ていきましょう。洗濯済のまま、しわくちゃなものは社会人としてNGですよ!
・ジャケットorカーディガン
シャツの上にはジャケットもしくはカーディガンを羽織るとカジュアルさが抑えられるのでおすすめ!真夏でも室内はクーラーが効いていて冷えていることもあるので、一枚持っておくとその点でも安心ですよ。
※シャツも羽織物も派手なカラーや柄入りのものは避け、ベーシックなデザインと色味を選びましょう。片付けなどで汚れることも想定し、汚れが目立ちにくいカラーがおすすめ。
ボトムス編
・チノパンor膝下丈スカート
ご挨拶などだけであれば膝下丈スカートで、イベント事でよりたくさん動く必要がありそうであればボトムスはチノパンで行くのがいいでしょう◎
※こちらもデザイン性があり過ぎたり、丈が極端に短いor長いものは避けて。もちろん、ダメージ加工があるものなどもNGです。
ベージュやブラックなど落ち着いた色味がおすすめ!
・ストッキング(女性)
女性はスカートの場合、必ずストッキングを履くようにしましょう。色味も明るすぎたり暗すぎたりしないように、地肌に近い自然な色を選んでくださいね。
・靴下(男女)
男女ともにパンツの時は、しっかり靴下を履くように。こちらもくるぶし丈のスニーカーソックスやキャラクター物は避け、無地でベーシックな物を選んでください。
・スニーカーorパンプス
靴はイベント行事であれば、スニーカーを別途持っていって良いケースもあるので、事前に園に確認するのが安心です。ご挨拶だけであれば、黒のパンプスがおすすめ。
※汚れても良いからといってボロボロのスニーカーなどは、清潔感に欠けるのでNGです。
 平服 を指定された場合、園側の意図を取り組むことがとても大切です!内定者としてなぜ園に呼ばれたのかを考えて、清潔感のある 平服 を選びましょう。

3.”社会人”を意識した服装をしよう!

園からスーツ以外の 平服 を指定されると、最初はそのさじ加減がわからず不安になってしまいますよね。
それでも、園側が 平服 を指定したのはあなたの嗜好や常識力を見たい意図もあるのかもしれません。そのため、頑なにスーツで行ったり、お友達と遊びに行くおしゃれ着で行くのはナンセンス!
また、園児たちやその保護者は、あなたのことをもう立派な一人の「先生」として見ています。そのため学生だからと、油断は禁物!内定者のうちから”社会人”を意識した服装とマナーを心がけることは、今後の自分にとっても必ずプラスになりますよ。
今回ご紹介したポイントを参考に、実際に働く前から先輩保育士さんや子ども達に好印象を与えて、良いスタートを切ってくださいね!
⇩おすすめの記事はこちら

執筆者:ほいコレ 編集部

未来の働く姿が想像できる!

Event就活イベント