保育のノウハウ教えます!今回は、 クレヨン の本体やケースのお掃除方法をご紹介♪使っているうちに汚れがちな クレヨン ですが、意外と簡単にピカピカになるんです♪また、ひと手間を加えることでかわいく変身します!ぜひ参考にしてみてください。
1. クレヨン のお掃除してますか?
保育の中で、お絵描き・製作など、使う機会の多い『 クレヨン 』。
突然ですが、
クレヨン のお掃除、してますか?
日頃から出番の多い クレヨン は、
使われていくうちに クレヨン 同士の色が着いて汚れたり、
クレヨン の巻紙が破れてしまったり…
ボロボロの状態になりがち。
また、 クレヨン のケースも クレヨン の色がしっかりと着いてしまいますよね。
そんな可哀そうな状態の クレヨン は、
そのままにしておかず、ぜひきれいにお掃除しましょう。
今回は保育のノウハウとして、『 クレヨン のお掃除方法』をご紹介します。
実は、ちょっとしたお掃除で、
クレヨン が見違えるほどピカピカになるんです!
ぜひ、参考にしてみてください♪
2.保育のノウハウ教えます! クレヨン のお掃除方法
保育で使われる クレヨン は基本的に油性です。
今回ご紹介する方法は、油性の クレヨン を対象としたものですので、
お掃除する前に油性の クレヨン かどうか確認しましょう。
【準備するもの】
・オイル(ベビーオイル、オリーブオイルなどがおすすめ♪)
・ティッシュ
油性の クレヨン を掃除するのに必要なものは、
オイルとティッシュの2つのみ!
オイルは用意しやすいものでOKですが、
今回は、ベビーオイルを使用したいと思います。
【お掃除方法】
① ティッシュに少量のオイルを含ませます。
② ①のティッシュで、 クレヨン をやさしく拭いていきます。ティシュが汚れてきたら新しいティッシュに変えましょう。
③ 同じように、クレヨンケースも拭いていきます。
④ 最後にオイルのべたつきが気になる場合は、布やティッシュなどで乾拭きします。
⑤ ケースに クレヨン をしまえば、お掃除完了!
【こんな裏技も!】
クレヨン の巻紙が破れちゃった…
こんな時、どうしていますか?
紙を使って同じように巻いてももちろん良いのですが、
『あるもの』を使えば、
簡単に、しかも劇的に クレヨン がかわいくなるんです!
それは…ズバリ!
『マスキングテープ』
マスキングテープを巻紙の代わりに クレヨン に巻くだけで、
とってもかわいく、そしてかなり実用的になります♪
実際にやってみましょう!
① マスキングテープを クレヨン 一周+5㎜分くらいの長さに切る。( クレヨン の長さから使う分のテープを計算し、最初にまとめて切っておくと楽です♪)
② ①で切ったマスキングテープを クレヨン の一番下部分に合わせて巻く。
③ ①と同じ長さのマスキングテープを、②で貼ったマスキングテープの上1~2㎜重なるくらいの位置に巻く。
④ ③を繰り返す。
⑤ かわいい クレヨン の完成♪
クレヨン は使っているうちにだんだんと短くなっていきますが、
必要なタイミングで、マスキングテープを上の段からはがしていけばOK!
紙だと破れてしまったり、よれてしまったりすることがありますが、
マスキングテープを使うことで、その心配もなくなります♪
今は、100円ショップでも色々なマスキングテープが売られていますよね。
手軽に、かわいい クレヨン に変身させることができるので、
とってもおすすめです♪
3. クレヨン をお掃除すると…こんなメリットが!
クレヨン をお掃除すると、
新品のようにピカピカになり、気持ちが良いですよね。
でも、それだけでなく、
クレヨン のお掃除によって他にも色々なメリットがあるんです!
どんなメリットかというと…
・子どもの『描きたい』意欲が伸びる
・道具を大事に使おうとする意識が芽生える
ピカピカのきれいな クレヨン を使う時って、
ワクワクしませんか?
きれいな道具を使うことで、
子ども達の「もっと描きたい!」という気持ちが高まるように思います。
また、道具をきれいに保つこと、
大切に扱うことを意識してもらうきっかけにもなるでしょう。
いかがでしたか?
今回は、保育のノウハウとして、『 クレヨン のお掃除方法』をご紹介しました!
クレヨン だけでなく、保育の中で使う道具は、
保育の環境の一つであると言えます。
環境を整えるというと、お部屋のお掃除・整理などを思い浮かべますが、
クレヨン のような小さな道具も忘れずに整えましょう。
↓こちらの記事もおすすめ♪