保育学生のみなさん。保育実習の準備は進んでいますか?
今回は4歳5歳児におすすめの フラフープ を使った遊びをご紹介します。フラフープは定番の輪になった運動用具。
手に持ってくぐったり、転がしたり、回したり地面においたりして跳んだり、さまざまな運動遊び方ができるため、多くの幼稚園、保育園で使用しています。
この フラフープ を利用して、さまざまな楽しい遊びができるのです。
責任実習にも役立つのでぜひチェックしてくださいね。
それでは、 フラフープ を使った遊びを3つ紹介します。
楽しい遊びを通して、子どもたちの柔軟性、協応性、協調性などの発達に繋がります。
フープを回して、転がして、這わせて♪
フラフープは腰で回す以外にもいろいろな使い方ができます。
まずは巨大なコマのように回してみましょう。
次は2人一組になって転がしキャッチして。
最後はしゃがんで地面を滑らせて、相手の元までとばします。慣れたら足で踏んでキャッチしたりジャンプで中に入って受け止めたりしてみましょう。
ポイント
一つ一つの動作をする前に子どもたちは座らせ、保育者が見本を見せてから行うとスムーズにできますよ。みんなが始めたら、うまくできない子のそばに行き個別にコツを教えましょう。
ゲーム遊びに発展♪フープで引っ越し遊び
いろいろな色の フラフープ をランダムに床に置きます。子どもたちはその フラフープ の中に入って待機します。
保育者が「○○色にお引越し!」と言ったら、子どもたちはその色のフラフープの中に移動します。
ポイント
色を間違えずに引っ越せたら「じょうずに引っ越せたね!」
大人数で入っているフープがあれば「○人も入れたね!すごい!」と言った声掛けをしましょう。子どもたちは、仲間と協力してたくさんの人数で入れるよう工夫します。
片足跳び、上手にできるかな?ケンケンパ対決
たくさんの フラフープ を床に並べていきます。ケンケンパの形になるよう列にして並べて置きます。
子どもたちを2チームに分け両端に一列に並びます。両端からケンパー跳びで跳んでいき出会ったところでジャンケンします。負けたら戻って自分のチームの列に並び、すぐに次の子がスタートします。相手の端まで行ったチームの勝ちとなります。
ポイント
ぶつかってしまいケンカになることが予想されます。「ジャンケンで負けたらすぐにフープの横にでること」を事前にしっかり伝えておくことで、トラブルなく進められますよ。
フープの配置は、両足でつく「パー」の部分を減らすと、片足跳びの回数が増えて難易度が上がります。子どもたちの様子を見てレベルアップしても楽しいでしょう。
3. 責任実習の時間に合わせて遊びを組み合わせよう
いかがでしたか?
フラフープ を使えば、室内でも戸外でも手軽に楽しい運動遊びができます。
今回紹介した遊びは、すべて使うのは フラフープ のみ。そのため責任実習で与えられた時間に合わせて、組み合わせても遊べます。
慣れないうちは遊びの時間配分が難しく、それが責任実習で焦ってしまう原因にもつながります。用意する道具が同じ遊びをいくつも知っておけば、「計画では2つの遊びを予定しておいて、時間が余った場合に3つ目の遊びも行う」ということもできますよね。
また4歳児5歳児の子どもたちの活動では子ども同士でやりとりする場面も多くあります。活動を円滑に進めるためには、事前にトラブルになりそうなことを予測し、約束を確認しておきましょう。
その際、約束は簡潔に伝えることがポイント。
「約束は3つあります。○○しない、○○しない、○○しない」というように、子どもたちにわかりやすくシンプルに伝えてくださいね!
責任実習は緊張するけれど、子どもたちは実習生のしてくれる遊びをとても楽しみにしていることでしょう。ぜひ子どもと一緒に楽しんでくださいね!
実りある実習になるよう応援しています♪