5月の 製作 は何にしよう…?と迷っている保育士さんにおすすめ!5月にピッタリの 製作 『そらまめくん』の作り方をご紹介します。 製作 のねらいや導入についても載せていますので、保育にそのまま取り入れて頂けます。ぜひ参考にしてみて下さい♪
1.5月はどんな 製作 にする?
ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中♪
今回のテーマは、5月の 製作 。
5月の 製作 として、『たけのこ』や『てんとうむし』『花』など、
春の自然をイメージできるものが素敵ですよね♪
そこで、今回取り上げるのは、5~6月が旬の『そらまめ』です。
簡単でかわいい壁面 製作 『そらまめくん』をご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみて下さい♪
2.5月の 製作 『そらまめくん』
今回は、4~5歳児向けの 製作 としてご紹介します。
【ねらい】
・ハサミの扱い方を確認しながら、線に沿って丁寧に切る。
・そらまめのイメージを膨らませながら作品を仕上げる。
今回は、 製作 の工程でハサミの扱い方を大きなねらいとしてあげました。
ハサミの扱いが上達できるよう、
製作 の中で連続切りや曲線を切る経験を増やしていきましょう。
本格的にハサミを使うのが新年度初めての場合は、
ハサミを使う時のお約束なども確認すると良いでしょう。
ハサミを使う時のお約束の例
・必ずイスに座って使う
・刃の先を人に向けない
・使っていない時は刃を閉じる
・ はさみ を持ったままおふざけしない
・使っている時によそ見をしない
・持ち運ぶ時は閉じた刃の部分を持って歩く
↓動画付き解説 こちらもおすすめ♪
【導入】
製作 の導入として、今回は絵本を取り入れます。
絵本『そらまめくんのベッド』
なかや みわ 作・絵 福音館書店
そらまめくんシリーズの一冊目。
そらまめくんは、ふかふかで雲のような素敵なベッドを持っています。
しかし、宝物のように大事にしていたベッドがある日突然なくなってしまいます。
必死になってベッドを探すそらまめくん。
やっとのことでベッドを見つけたのですが…!?
絵本を導入に取り入れると、子ども達もイメージが膨らみやすく、
製作 の活動もスムーズに進むと思います。
また、絵本の他にも、
実際にそらまめのさや剥きをしてみるのもおすすめです。
こちらは食育にもつながる活動で、
直接触れてみることで、子ども達も驚きや発見があると思いますよ♪
【進め方】
導入で絵本を読んだ後に、 製作 を進めていきます。
≪材料≫
・画用紙
・モール
・ハサミ
・クレヨン
・のり
・テープ
≪作り方≫
① 画用紙の型に沿って、ハサミで切る。
※そらまめ・さやなどの型取りは先にしておきます。
② クレヨンでそらまめくんの顔を描いたり、サヤの部分に色を塗ったりする。
③ そらまめくんに、手・足をつける。
④ サヤの部分にそらまめくんを貼る。
⑤ 『そらまめくん』の完成♪
≪ポイント≫
・型取りの工程は、先に済ませておくのがスムーズですが、出来そうであれば型取りから子ども達自身で行っても◎。
・手足の位置はあえて決めずに自由にすると、それぞれ表情豊かに個性が出るのでかわいいですよ♪
3. 製作 の工程を工夫して色々な年齢で楽しもう♪
今回ご紹介した 製作 は、
ハサミの扱いというところをポイントにしたので、4~5歳児がおすすめですが、
製作 の工程を工夫すれば幅広い年齢で取り入れることができます。
例えば…
≪2歳児≫
そらまめくんの顔パーツや手足をのりで貼る。
≪3歳児≫
ハサミの工程はなくして、クレヨンやのりを使った製作にする。
このように、同じテーマでも 製作 の工程を少し変更すれば、
色々な年齢で取り入れられるようになります。
子ども達の発達に合った内容で製作活動を楽しみましょう。
いかがでしたか?
今回は、5月の 製作 にピッタリの『そらまめくん』をご紹介しました。
子ども達が作ったかわいいそらまめくんを飾れば、
保育室が一気ににぎやかになりますよ。
ぜひ、5月の 製作 として参考にしてみて下さいね。
楽しい活動となりますように♪
↓こちらの記事もおすすめ♪