検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

≪保育実習に向けて≫製作に使える 廃材 とはどんなもの?

廃材
保育実習で製作の活動をやりたい!という実習生さんへ、製作に使える身近な 廃材 をご紹介します。立体製作などにも便利で、材料費もかからない! 廃材 の特徴を上手く活かして、楽しい製作活動につなげましょう♪
index

1.保育実習に向けて早めに準備しよう!

保育実習の部分実習、責任実習で、
製作の活動を考えている実習生さんは多いと思います。
製作の材料は様々ですが、
「立体の製作をやってみたい!」
「ちょっと変わった製作に挑戦したい!」
と考えている方は、
ぜひ、 廃材 を使った製作に挑戦してみてはいかがでしょうか?
廃材 とは

いらなくなった、使われなくなった材料。

廃材 を使うメリット
・材料費がかからない
・捨てるはずのものを再利用するのでエコ
廃材 は、工夫次第で色々な製作に使うことができます。
手作りおもちゃの製作にも便利♪
そして何より、材料費がかからないという点も大きなメリットですよね。
しかし、数が必要な場合には急な準備ができないので、
前もって集めておく必要があります。
日頃から意識して少しずつ集めて保管しておくと、
保育実習の活動に使うことになっても、すぐ準備することができますよ♪
では、実際どのような 廃材 が製作に使えるの?
どんなものを集めておくといいの?
そんな疑問を感じた方へ、
私の保育士経験から、製作に使える 廃材 、集めておくといい 廃材 をご紹介したいと思います。
保育実習に向けて、早めに準備をしておきましょう!

2.製作に使える 廃材

それでは、製作に使える 廃材 の例をいくつかご紹介します。
トイレットペーパー芯
トイレットペーパーの芯は、比較的集めやすい 廃材 です。
筒状になっているので、長くつなげたり、切って輪っかとしたり…
色々な使い方ができますね。
自立するので、顔の部分を付けて、お雛様など人形の胴部分としてもよく使われます。
ティッシュの空き箱
ティッシュの空き箱は、立体工作にもってこい♪
ロボット作りや、くるま作りなど、箱型を活かした製作におすすめ。
ただ、数を集めるのに時間がかかることと、
保管するのに場所を取ることに注意しましょう。
ガチャポンのケース
ガチャポンのケースは、円形としても、ドーム型としても使えるので便利。
マラカス作りや、風鈴作りなどに使いやすいですよ。
また、プラスチックなので水に濡れても大丈夫
水遊び用の手作りおもちゃなどにもおすすめです♪
ただ、機会がないと手に入らないので、数を集めることはなかなか難しいでしょう。
緩衝材(プチプチ)
緩衝材は、プチプチ潰して遊ぶだけでも楽しめますが、
製作にも使えますよ♪
棒状に丸めた紙に巻いてトウモロコシ作りに使ったり、
スタンピングの道具としたりしても面白いですね!
厚紙
靴下や肌着などを購入した際に、硬い厚紙が一緒に入っていることがあります。
厚紙は集めておくといざという時に便利ですよ。
製作材料としてももちろん良いのですが、
おすすめの使い方は、製作準備をする際に使うパーツの型紙
厚紙を使った型は強度があるので、準備作業もスムーズです♪
牛乳パック
牛乳パックは、適度な厚さと強度があるので、様々な製作に使うことができます。
例えば、箱型を活かしてロボット作りに使ったり、切り開いて組立てブーメラン作りに使ったり…
また、防水なので水に浮かぶ船や、穴を空けてジョウロにしても面白いですね。
ただ、衛生的にもしっかりと洗って乾かす必要があるので、
保管する時は注意しましょう。
発砲スチロールトレー
発砲スチロールは水に浮くので、魚釣りゲームや、水遊び用のおもちゃ作りなどに使えます。
注意する点としては、魚や脂の多い肉などのトレーは臭いが付いていることもあるので、それ以外のものを使いましょう。
良く洗って乾かすことも大切です。

3. 廃材 を上手に使って楽しい製作活動を♪

ここまで、製作に使える 廃材 をいくつかご紹介しました。
最後に、 廃材 を使った製作の例をご紹介したいと思います。
【 廃材 を使った製作例】
『ぷかぷか浮かぶ海の生き物』
【材料】
・牛乳パック(切り開いたもの)
・油性ペン
・はさみ
【作り方】
① 牛乳パックの白い面に、好きな『海の生き物』を描く。
② 描いたら、周りをはさみで切り取る。
③ 名前を書いたら、水を張ったたらいやプールに浮かべる
【遊び方アレンジ】
『魚釣りごっこ』
・作った『海の生き物』に、クリップを付ける。
・紙を丸めて細く棒状にしたものにビニールひも、さらにその先に磁石をつけて竿を作る。
・竿で『海の生き物』を釣って遊ぼう♪
いかがでしたか?
身近な 廃材 は、意外と便利なものが多くあります。
有効に使うためにも、それぞれの特性を知っておくことも大切。
保育実習の製作活動だけでなく、
将来保育士になってからも必ず役立つと思うので、
日頃から少しずつ 廃材 を集めておくといいですよ♪
廃材 を上手に使って、子ども達が楽しめる製作活動にしましょう。
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育学生にうれしい情報がいっぱい!

Event就活イベント