検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【子ども実践動画付き】自分だけの かばん を作ろう! かばん の作り方と保育ネタ3つご紹介

子ども達はみんな かばん が大好き! 保育士や保育学生の皆さん、その理由はなんだか知っていますか?それは子どもの発達にとても関係があるんです。保育園や幼稚園で かばん を作って、子ども達とたくさん遊んでくださいね。簡単にできる動物かばんのご紹介です!
index

1. 子ども達は かばん が大好き

保育学生さんや保育士の皆さん、「1年中使える保育ネタがあったらいいな」と思いませんか?
今日ご紹介するのは、子ども達が愛してやまない かばん 」制作です。
なぜ、子ども達は かばん が好きなのか知っていますか?
子どもは、そもそも入れ物におもちゃや大切なものを入れるのが大好きです。
ふたを開けたり閉めたりしながら、何度も繰り返し出したり入れたりします。
時には中に入っているものを誰かに渡したり、返してもらってはまた入れたり…
大人にとってただの繰り返しに見える遊びでも、実は子どもにとってはこれは実験みたいなものなんです。
「 かばん を開けたら同じものが出てくるかな?」
「もう一度開けたら、まだ残っているかな?よし、開けてみよう!」
という実験をしているのですね。
そうやってくり返し遊ぶことによって、次の行動を予測しながら、安心して没頭して遊ぶことができるのです。
脳をはぐくむ大切な発達過程ですね。
夢中で かばん の中身を出したり入れたりして遊んでいるときは、「実験しているんだな」とほほえましく見守ってくださいね!

2. 自分だけのオリジナル! かばん の作り方

準備するもの

・画用紙(紐を通す穴をあけたもの。こちらは4cm間隔であいています。)
・かばんを縫う紐やリボン
・クレヨン
・動物バッグの場合、耳のパーツ
・耳のパーツを付けるノリ
【作り方】

①右下から穴を通していく
この時すべての穴の上から刺していく
②引っ張った紐は、からまないように右方向に引っ張っていく
③反対側は左上から刺していく
④こちらもすべて上から刺していくようにする
こちら側の引っ張った紐は、からまないように左方向に引っ張っていく
◎全て編めたら先生が紐の長さを調節し、最後に玉止めをして完成!

3. アイディア広がる!保育ネタ3つご紹介

それでは、作ったかばんで遊べる保育ネタを3つご紹介します!
何度も繰り返し出したり入れたりして、遊んでくださいね!

・お散歩かばんとして

こちらの場合は、肩にななめがけにできるリボンの長さにします。(両手をあけるため)
お散歩に持っていき、落ち葉や石、どんぐりなどを拾ってきましょう!
帰ってきたら制作に使えますよ。
◎歩くときにかばんが気になって危ない月齢のクラスは、公園についたら子どもに渡しましょう。
◎肩にかけてお散歩に行けるクラスは、首にかからないように必ず斜めにかけるよう安全に注意を払ってくださいね

・郵便屋さんごっこ

室内遊びでは、郵便屋さんに変身!
字の書ける子はお友達や先生に宛てて書いたお手紙を入れます。
字の書けない子は折り紙やぬりえなどをバックに入れてもそれだけでウキウキ♪
幼稚園内や保育園内をお散歩してもたのしいですよ!

 

・ママやパパへのプレゼントに

今回はななめがけのバックや肩掛けのバックのご紹介でしたので、ママへのプレゼントに最適です。
かわいいシールやマスキングテープなどでおしゃれに仕上げれば、可愛さアップ!
丈夫な厚紙で短い取っ手を付ければ、パパへのプレゼント「ビジネスバック」の出来上がりです。
完成度の高いプレゼントにママやパパも大喜びですね!

 

4. 心をを育てる かばん の制作

いかがでしたか?
自分だけの かばん を作ることができれば、子ども達はその かばん に愛着を持ちます。
大人でも、自分だけのものを身に着けるとワクワクしませんか?
子どももそれと同じ。
ましてや、子どもが自分の手で一から作ったものと言えば、誇らしい気持ちでいっぱいなはず。
たくさん褒めてあげて、そんな気持ちに寄り添える保育士でありたいですね。
ぜひ、自分だけのオリジナルの かばん を作って、保育に役立ててください。

Instagram

Event就活イベント