検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育】正しい 敬語 や言葉遣いとは?最近気になる「なるほど」の多用

正しい敬語
あなたは正しい 敬語 や言葉遣いで話せますか?実習などで保育現場に出ると、園長先生や保育士さん、場合によっては保護者の方と話す機会があります。 敬語 を使い慣れていなかったり、言葉遣いに不安があったりするという方は、参考にしてみてください。
index

1.あなたの 敬語 や言葉遣いは大丈夫?

ほいコレでは、保育学生さんに役立つ情報をたくさん発信中!
これから就職や実習を控えている方は、
保育現場に出る前に、色々な情報に触れておきましょう。
突然ですが、
あなたは、なるほどという言葉をよく使いますか?
最近、実習生さんの中にも、
保育士とのやり取りの中で「なるほど」と相槌をうつ方がいます。
例えば…
保「あの時のAちゃんの姿には○○という意味があるんだよ。」
実「なるほど~。」
この「なるほど」という言葉は、
相手の意見に同意する意味合いがあります。
ですから、意味としては間違えではないのですが、
言われた方の保育士としては、正直違和感があるのです。
「なるほど」という相槌は、
上から目線と受け止められてしまうことがあり、
目上の人に対して使うと失礼な印象を与えかねません。
この場合は、
「勉強になります」などの言葉に置き換えると良いでしょう。
言葉って難しい…
そう感じている学生さんに向けて、
今回は、職場(保育園)での『 敬語 』や『言葉遣い』についてご紹介したいと思います。
保育現場では、子ども達、保護者の方、上司や先輩保育士さんなど、
様々な人と話す機会があります。
話す相手や場に合った 敬語 や言葉遣いで話すことは、
社会人としての最低限のマナー
学生のうちから言葉を意識しておくことで、
良い印象を持ってもらえたり、
信頼してもらえたりすることにもつながりますよ。
敬語

2.職場で失礼のない 敬語 ・言葉遣い とは

職場(保育園)では、基本的に 敬語 を使いましょう。
もちろん、立場や状況によっては 敬語 を使わない場合もありますが、
実習生さん新人さんは、 敬語 を使うのが基本です。
園によっては正しい言葉遣いを伝えるという目的で、
子ども達にも丁寧語で話すという場合があるかもしれません。
ではまず、 敬語 の基本を確認しましょう。

【 敬語 の基本】

 敬語 はこの3つが基本!
『尊敬語』『謙譲語』『丁寧語』
尊敬語
相手への敬意を表す 敬語 。主語は相手(目上の人)。
「~なさる(する)」「~とおっしゃる(言う)」など
謙譲語
へりくだった表現を使うことで、相手を敬う 敬語 。主語は自分や身内など。
「~いたす(する)」「~と申す(言う)」など
丁寧語
「~です」「~ます」など丁寧な表現で相手を敬う 敬語 。
「~します(する)」「~と言います(言う)」など
また、二重敬語にも注意しましょう!
 敬語 を重ねて使ってしまうことを『二重敬語』といって、
失礼に当たったり、マナーを知らないと思われてしまったりするので注意!
例)
×おっしゃられる…「おっしゃる」「~される」の二重敬語
おっしゃる
×いらっしゃられる…「いらっしゃる」「~される」の二重敬語
いらっしゃる

【保育現場でよく使う 敬語 の例】

基本的に保育現場では、それ程堅苦しい 敬語 を使わなくても大丈夫!
安心してください。
お客様を相手にするビジネスのような 敬語 というよりも、
丁寧語をベースとして、尊敬語謙譲語を少し入れながら使っていけると良いと思います。
≪使えると良い尊敬語
・言う…おっしゃる
・行く・来る…いらっしゃる
・する…なさる、される
・居る…いらっしゃる
・帰る…お帰りになる
≪使えると良い謙譲語
・食べる・もらう…いただく
・聞く…うかがう
・する…いたす
≪ 敬語 の文例≫
・先生方への朝の挨拶。
「おはようございます。本日もよろしくお願い致します。」
・保育士さんに実習日誌を見てもらう時。
「お忙しいところ申し訳ありません。実習日誌を書いてきたので、見て頂けますか。よろしくお願い致します。」
・保育士さんに質問をする時。
「先ほど先生がおっしゃっていた○○について、うかがってもよろしいですか?」
・帰宅する時。
「本日もありがとうございました。お先に失礼致します。」

3.TPOに合わせた言葉遣いを

いかがでしたか?
今回は、職場(保育園)での『 敬語 』や『言葉遣い』についてご紹介しました。
 敬語 って難しい…
と感じる方もいるかもしれませんが、
社会人になると、 敬語 を使うことがマナーでもあるので、
学生のうちからしっかりと準備をしておきましょう。
保育現場では、ビジネスで使われるような堅苦しい 敬語 はそれほど必要ありませんが、
もちろん、知っておくことは大切です。
TPOに合った言葉遣いができるよう、
普段から意識できるといいですね♪
 敬語 を使い慣れないという方は、声に出してシミュレーションしておくことをおすすめします。
言葉を声に出すことによって、
徐々に 敬語 を使うことにも慣れていくはずですよ。
未来の保育士さんを応援しています!
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Event就活イベント