梅雨の時期の保育実習は、室内で過ごす時間も多くなりますよね。そこで!保育実習におすすめの、『梅雨』の時期に読みたい 絵本 をご紹介したいと思います。部分実習で、 絵本 の読み聞かせにチャレンジ!ぜひ、参考にしてみて下さい♪
1.梅雨の時期は室内で 絵本 を読もう!
梅雨の時期の保育実習は、
連日お天気が悪く、外に出て遊べない…
ということも珍しくありません。
室内での保育が中心になるので、
実習では、子どもたちとどんな遊びをすればいいのかな…?
と心配になる実習生さんもいるのではないでしょうか。
そこで!
今回は、梅雨の時期におすすめの 絵本 をご紹介したいと思います。
絵本 の読み聞かせは、
初めての部分実習でも取り組みやすいもの。
保育園では、生活の節目で 絵本 を読むことも多いので、
絵本 を読むチャンスはたくさんありますよ。
ぜひ、チャレンジしてみましょう♪
部分実習で『梅雨』をモチーフにした 絵本 を読んで、
子どもたちと一緒に季節を感じたり、
自然の不思議に気付けるような時間にできるといいですね。
2.おすすめの『梅雨』をモチーフにした 絵本 5選
それでは、『梅雨』をモチーフにしたおすすめの 絵本 をご紹介します。
【コレがおすすめ!①】
赤ちゃんにもおすすめの絵本。
絵の具で描かれたきれいな雨が目を引きますよ。
短い内容ですが、読むときは1ページずつしっかりと絵を見せましょう。
U.G.サトー 作・絵 福音館書店
対象:0歳~
【コレがおすすめ!②】
色々な傘が登場するかわいいお話。
雨の日に傘をさすのことが好きな子が多いので、
読み終わった後に、自分の傘の話で盛り上がります♪
とよた かずひこ さく・え 童心社
対象:0歳~
【コレがおすすめ!③】
子どもたちに人気の「ぞうくんシリーズ」
ほんわかするイラストに癒されます。
ゆったりとした雰囲気で読みたい絵本です。
なかの ひろたか 作・絵 福音館書店
対象:3歳~
【コレがおすすめ!④】
雨の季節に主役のかたつむり。
この本を読むと、かたつむりののんちゃんが、かたつむりの一日を教えてくれます。
読み終わったら、かたつむりを見つけに行きたくなるお話。
高家 博成、仲川 道子 さく 童心社
対象:3歳~
【コレがおすすめ!⑤】
子どもたちの人気の「ばばばあちゃんシリーズ」
雨をやませるために、ばばばあちゃんがまさかの方法で…!?
予想外の展開が面白いお話です♪
さとう わきこ 作・絵 福音館書店
対象:3歳~
3.保育実習での 絵本 活用アイディア
『梅雨』をモチーフにしたおすすめの 絵本 をご紹介しました。
気になる 絵本 、読んでみたい 絵本 はありましたか?
雨天で外に出られない日でも、
雨や傘、かたつむりなどが出てくるかわいいお話を読むと、
なんだか雨の日もいいかも…
なんて、思えるかもしれませんね♪
最後に、保育実習での 絵本 の活用アイディアをご紹介します。
対象:4歳児くらい
導入:手遊び『グーチョキパーでなにつくろう』
絵本 『ぞうくんのあめふりさんぽ』
ポイント
・ 絵本 を読んだ後、『梅雨』の話をする。
例「このお話の中でも雨が降っていたけど、最近雨の日が多いよね。…」
・梅雨の話から、製作の活動へ移行する。
例「今日は、みんなと一緒にこのお部屋の中にも雨を降らせちゃおうかなと思います!…」
・実物を見せて、「やりたい!」という子どもたちの期待を高めましょう。
活動:製作『輪っかをつなげて雨をつくる』
≪材料≫
・折り紙(一枚を縦に8分割にした冊型)
・のり
≪作り方≫
・折り紙の端と端をのりでくっつけて輪っかにし、鎖のようにつなげていく。
・鎖状に完成したら、天井から吊るして飾る。
ポイント
・折り紙は、一人あたり10~15枚程できるように用意する。
・雨のイメージにしたいので、折り紙は青系の色を何色か選ぶとよい。
・鎖は色々な長さがあった方が面白いので、友達同士でもつなげるなど工夫する。
・傘のモビールなどを用意して一緒に飾ると、さらにかわいい!
いかがでしたか?
梅雨の時期は外での活動が制限されてしまいますが、
逆に、梅雨の時期だからこそ楽しめる 絵本 や活動はたくさんあります。
学生のうちから保育の引き出しを増やしていきましょう♪
保育現場での経験は、とても貴重です。
有意義な実習にできるといいですね。
未来の保育士さんを応援しています!