検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【 5月 のまとめ】 5月 の保育をざっくり解説!~保育のポイントをおさえよう

5月の保育
新人保育士さん必見♪月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、今回は『 5月 の保育』についてご紹介します。 5月 の子どもの姿や行事、生活、遊びなどに加え、6月に向けての準備についても載せていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
index

1. 5月 はどんな保育をする?

ほいコレでは、保育に役立つ情報をたくさん発信中!
今回は、新人保育士さんは必見♪
月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、
『 5月 の保育』についてご紹介します。
 5月 はどんな保育をしていったらいいの?
 5月 の保育のおすすめが知りたい!
という方は、私の経験をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください♪
5月

2. 5月 の保育ざっくり解説♪

 5月 は、月初めに『こどもの日』や、
ゴールデンウィーク連休があります。
連休明けは、気持ちが不安定になる子もいると思いますが、
少しずつ生活リズムを取り戻し、
のびのびと過ごせるようになるでしょう。
暖かく過ごしやすい季節なので、
春の自然にたくさん触れながら過ごしていきたいですね。
 5月 のポイント
生活リズム、生活習慣の安定化
のびのびと過ごす時間の確保
・子どもの『好き』を見つける

【子どもの姿】

 5月 初めのゴールデンウィーク連休明けは、
気持ちが落ち着かなかったり
不安定になってしまったりすることがあります。
しかし、4月に築いた土台があるので、
比較的早く生活リズムを取り戻せるでしょう。
担任に甘えたり、徐々に自分の思いを出せるようになっていき、
好きな遊びを見つけて楽しんだり、
友達との関わりが活発になったりと、
のびのびと過ごす姿も出てくると思います。

【 5月 の行事】

こどもの日
遠足
 5月 に入るとすぐに『こどもの日』があります。
こいのぼりや兜を飾ることの由来意味など、
子ども達にわかりやすく説明しましょう。
お散歩に出掛けて、色々なこいのぼりを見つけるのも楽しいですよ♪
また、 5月 に春の遠足を行う園もあります。
子ども達の期待が高まるよう、
どんな場所か、どんなことができるかなど、導入をしっかりと行っておきましょう。
慣れない場所に行く場合は、
安全面でも普段以上に配慮が必要です。
子ども達とも事前に『お約束』を確認しておきましょう。

【 5月 の生活】

生活リズム、生活習慣の安定
丁寧な声掛け
ゆとりを持った時間配分
 5月 は、4月に築いた土台をもとに、
生活リズムや、生活習慣安定を意識しましょう。
子ども達も園生活に慣れ、
身支度の順番や動線などを理解して動けるようになってきます。
引き続き、丁寧な声掛けをしながら、
子ども達が自分でやろうとする姿や、頑張っている姿を十分認め
必要な場合は子ども達をサポートしていきましょう。
また、無理なく過ごすためにも、
この時期はゆとりを持った時間配分が大切です。
戸外からの入室時間や、食事前の準備開始時間など、
子ども達が無理なく自分で取り組めるよう、
余裕を持って動き始めると良いと思います。
子ども達の『できた!』が増えていくと、
自信や、心の安定につながっていくので、
しっかりと自分で取り組めるような時間を確保しましょう。

【おすすめ遊び】

お散歩
虫探し
ふれあい遊び
 5月 は、暖かく過ごしやすい季節です。
日によっては日差しが強く、暑く感じて半袖で遊ぶ子もいるでしょう。
お散歩に出掛けて、公園で遊んだり、
色々な植物に触れながら遊んだりするのもおすすめです♪
戸外でのびのび過ごせる時間があると、
気持ちが解放され、園生活も安定していくと思います。
子ども達それぞれの『好き』を見つけて、
関わりを深めていきましょう。
また、 5月 に入ると、担任や友達との関係もできてくるので、
室内ではふれあい遊びがおすすめ♪
クラス替えや子ども達の入れ替わりがないクラスでも、
新年度は友達との関わりを広げる良い機会でもあるので、
色々な友達と触れ合う遊びを取り入れると良いと思います。

【おすすめ絵本】

『ぼく、だんごむし』

得田 之久 文 / たかはし きよし 絵  福音館書店
子ども達の大好きなダンゴムシの秘密が知れる!

参考:福音館書店 『ぼく、だんごむし』 得田 之久 文 / たかはし きよし 絵

『そらまめくんのベッド』
なかや みわ 作・絵  福音館書店
ソラマメの季節にピッタリのかわいいお話です♪

参考:福音館書店 『そらまめくんのベッド』 なかや みわ 作・絵

3.6月に向けての保育

6月は、梅雨入りする地域も多く、
気温や湿度、天候の変化が大きい時期です。
どろんこ遊びや、雨天で戸外に出られない場合の室内活動など、
どのような準備が必要かしっかりと確認しておきましょう。
特に、どろんこ遊びを行う場合は、
汚れても良い服やシャワー用タオルなど、
家庭で準備してもらうこともあるので、
早めにお知らせすることが大切です。
いかがでしたか?
今回は、
月別で保育をざっくりまとめて解説するシリーズ、
『 5月 の保育』についてご紹介しました。
私の経験からの解説ですので、これが全てではありませんが、
一つの参考として、保育に役立てていただければと思います♪
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Event就活イベント