保育実習で体調不良になったことはありませんか?私は 風邪 を引いて、実習を3日間お休みした経験があります。今回は、実際の体験を元に実習中に体調不良になったときどのように対応すればいいのかお伝えします!
1. 保育実習は 風邪 を引きやすい?
実際、保育実習は 風邪 を引きやすいのか?不安になりますよね。
普段と違う環境で気疲れしたり、実習簿で睡眠不足になることも多いでしょう。
体調管理に気を付けていても、体力が落ちて 風邪 を引くことも少なくありません。
また、保育園は0歳児~5歳児まで様々な年齢の子どもが集まる場所。
鼻水が出ていたり、咳をしている子どもからうつされてしまうケースもあるんですよ。
ただでさえやることが多い保育実習。できるだけ 風邪 を引かないように気を付けて乗り越えましょうね!
2. 風邪 を引いた時の対応
それでは、実習中に体調不良になったらどうすればいいのでしょうか?
実習園に連絡する
まずは、実習園に連絡を入れましょう。
実習担当の先生に発熱・嘔吐・下痢などどんな症状があるのか伝えてください。
病院に受診することを伝え、お休みさせてもらいましょう。
受診後は結果を報告することも忘れないようにしましょうね。
また、咳や喉の痛みがある場合には、マスクを付けるなど酷くならないように対策することも大切です。
実習に行かないと!という気持ちもわかりますが、子どもたちにうつしては大変です。
体調が悪くなったときは、無理せずゆっくり休むようにしましょう。
学校に指示を仰ぐ
皆さんは学校の先生に「実習は絶対に休まないように!」と言われたことはありませんか?
私は学生のときに先生から「単位が取得できなくなる」と言われてとても不安になったことがあります。
そんなことを言われると休んでしまったとき、なかなか報告しづらいですよね。
実際は単位が取得できなくなることはありません。先生も優しく対応してくれるので安心してくださいね。
先生は、休んだ学生が単位を取得できるよう実習日程の調整をしてくれます!
実習園へ連絡をした後は、隠さずに学校へ報告して指示を仰ぐことが大切です。
受診結果を報告する
体調不良で実習をお休みしたときは、必ず受診するようにしましょう。
ただの 風邪 ではなく、インフルエンザやノロウイルスなど感染症の可能性もあります。
受診をしたときは、医師にいつから実習を再開できるか等の確認をしておくのも大切です。
受診した後は、保育園と学校に結果を報告しましょう。
受診結果によって今後の実習を調整していく必要があるため、忘れずに報告してくださいね。
3. 実習を休んだらどうなる?
実際に保育実習を休んだらどうなるのでしょうか?
もう保育士の資格は取れないの?と不安になってしまいますよね。
でも、実際はそんなことはありません!大丈夫!ちゃんと資格を取ることができますよ。
延長実習
保育実習を休んでしまった場合、ほとんどが延長実習となります。
保育園と学校が日程を調整して、休んだ分だけ実習期間が延長となるケースです。
私も 風邪 で3日間お休みしてしまったことがありますが、きっかり3日間延長となりました。
先生たちも怒ったり、嫌がったりすることなく、優しく受け入れてくれるので安心してくださいね。
再実習
感染症でお休みの期間が長かった場合、再実習というケースもあります。
感染症であれば1週間程お休みしなければならないことが少なくありません。
園に行事が入っている場合など日程調整が難しいときには再実習になることもあるでしょう。
休んだ分だけ実習期間が延びる延長実習とは違い、再実習はもう1度保育実習をします。
少し気が重いですが、もう1度実習をさせてもらえる機会がもらえた!と前向きに考えましょう。
休んでしまっても大丈夫!その後の対応(報・連・相)が大切です。
あまり不安にならずに気軽に実習に取り組んでくださいね!
⇩おすすめの記事はこちら♪