5月5日は子どもの日。 男の子の節句には かぶと の製作は大人気! 今日は日本の伝承折り紙と言われる“ かぶと ”をご紹介します。 同じ折り方で、新聞紙で折ると実際に子どもたちがかぶれて大喜びです。 ぜひ、子どもの日の製作に活かしてみてくださいね。
1、 三角形なるように半分に折る
8、 残った下の1枚を かぶと の中に入れ込んで、できあがり!
5月5日は『 こどもの日 』です。保育士さんや保育学生さんは、この機会に『 こどもの日 』の知識を高めましょう!保育実習でもすぐに使えるかんたん保育もご紹介。子どもたちと一緒にこいのぼりやかしわもちに親しんで、端午の節句を楽しんでください!
4月29日は『 昭和の日 』という祝日です。 「何の日なのかな?」とわからない保育学生さんや保育士さんもいるのではないでしょうか?今回は、子どもたちにわかりやすい伝え方もご紹介します。『 昭和の日 』という日本の祝日の意味を正しく伝えましょう。
執筆者:岡田なな 先生(保育士)
2025年4月26日(土)
13:00~16:30 (12:00受付)
場所:梅田サウスホール
2025年4月20日 (日)
13:00~16:30(12:00受付)
場所:神戸サンボーホール
幼保の就活始めるなら「ほいコレナビ」
保育園・幼稚園でアルバイトがしたい! 園見学や実習の情報を知りたい学生さん へ向けた幼保就活応援サイトです。
ほいコレナビを見る
登録する