検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【動画あり】七夕の飾りにもつかえる! 折り紙 でつくる『星』

『七夕』にちなんで、色々な笹飾りのアレンジがきく 折り紙 、『星』の作り方をご紹介します。 折り紙 一枚で作ることができるので、準備もとても簡単!保育実習で折り紙製作をやろうと考えている学生さんにおすすめです♪ぜひ、参考にしてみて下さい。

index

1.子どもたちと一緒に 折り紙 で『星』をつくろう!

7月7日は、『七夕』です。
保育園・幼稚園でも『七夕』の行事を子どもたちと楽しみます♪
七夕といえば、笹かざり
色々な種類の笹飾りがありますが、
今回は色々なアレンジがきく『星』を取り上げたいと思います。
おりひめや、ひこぼし、天の川など、『七夕』『星』のおまつりでもあります。
『星』の形はかわいいけれど、
描いたり、切ったりするのは案外難しいもの。
という訳で、今回は 折り紙 を使って『星』を作ってみましょう♪
この 折り紙 の『星』は、 折り紙 一枚があればOK!
子どもが折る場合は、5歳児くらいが対象です。
実習前に折り方をしっかりと覚えて、
子どもたちと一緒に 折り紙 を楽しみましょう!

2. 折り紙 『星』の作り方

では、 折り紙 『星』の作り方をご紹介します。
こちらのコラムは、上部に動画があるので、そちらもあわせてご覧ください♪
【材料】
・ 折り紙 1枚
・ テープ
≪ポイント≫
・ 折り紙 は子どもたちが好きな色を選べるようにすると楽しい。
・テープは、最後の仕上げで使うので、各テーブルに置かなくてもOK!
【作り方】
① 対角線で折り筋をつけ、開く。
② 中心に合わせ、角を折る。
③ 三角に折る。
④ もう一度三角に折る。
⑤ 折り筋を合わせるようにして、折る。
⑥ 内側の重なっている部分を引き離す。
⑦ 裏返す。
⑧ 角を反対側に折りずらし、三角の形が見えるようにする。
⑨ 裏返す。
⑩ 角と角を合わせて折る。
⑪ 角が突き出るように折る。
⑫ 角と角を合わせて折る。
⑬ 角が突き出るように折る。
⑭ 広がらないように中心をテープで止める。
⑮ 裏返したら、『星』の完成!
≪ポイント≫
・子どもたちの前で教える時は、見やすいように大きなサイズの紙を準備する。
同じような工程が続くので、子どもたちが付いてこられているか途中で確認しましょう。
・角が突き出るように折る部分は、目印がないので難しいポイント。
 様子を見ながらゆっくり進めよう。
・できた子からテープを取りに来てもらうなどして、全体の時間調整をする。
角の突き出る部分の調整が難しそうであれば、声を掛けて手伝ってあげて下さい。

3.アレンジ色々!こんな使い方もできますよ♪

今回は、 折り紙 を使って作る『星』をご紹介しました。
折り紙 1枚で作ることができるので、準備も手軽でおすすめです♪
途中で少し難しいポイントがありますが、
慣れると簡単なので、
たくさん作って色々とアレンジすることもできますよ!
最後に、笹かざりのアレンジをいくつかご紹介します。
【笹飾りアレンジ】
短冊に付けて…
短冊の上に星を付けると、短冊が豪華に!
より、願い事も叶いそうな気がしますよね♪
テープをつけて吹き流し風…
テープを星に付けると、風に揺れる吹き流しに。
流れ星のような雰囲気になって、とてもきれいです。
星をたくさんつなげて…
星をたくさん作ってつなげると、これまたかわいい笹飾りに。
星を三つ程つなげて、下にテープを付けるとより豪華な吹き流しにもなりますね。
いかがでしたか?
今回は『七夕』にちなんで、笹飾りとしてのご紹介でしたが、
『星』の折り方を覚えておけば、
他にも色々なアレンジができます。
メダルや、たくさんつなげてリースなどにも使えるので、
自分なりのアレンジを考えるのも楽しいですよ。
ぜひ、実習でチャレンジしてみて下さい。
楽しい 折り紙 の活動となりますように…
未来の保育士さんを応援しています!

Instagram

Event就活イベント