検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育士ってどんな ストレス があるの?対処法もご紹介!

「子どもたちと元気いっぱいに遊ぶ明るい先生」そんなイメージの強い保育士の仕事。 しかし、保育士にだって抱える ストレス はありますよね。そこで今回は保育士が抱える ストレス と対処法をお伝えします。
index

1. 保育士が抱える ストレス 4つとは

保育士の皆さん、保育学生の皆さん、毎日の保育お疲れ様です。突然ですが保育士の仕事って他の仕事に比べて ストレス が少なそうって思われている気がしませんか?
子どもたちと遊んでお給料もらえるなんていいねなんて実際に言われたことがあるんです、私。
そこで今回は保育士が抱える ストレス について見ていきたいと思います。

職場の人間関係

新人からベテランまでさまざまな年代が揃う保育の現場。男性保育士が増えてきたといってもまだまだ女性社会ですよね。そんな女性社会特有の人間関係に ストレス を感じる方が多いようです。

保護者対応

毎日、顔を合わせる保護者への対応も ストレス を感じてしまうことの1つ。いわゆるモンスターペアレントといわれるような方も実際にはいらっしゃいますよね。自分の子どもへの対応やお友達関係、行事ごとなどさまざまなことに意見を言われることもあります。
新人の時は特に育児相談になんて答えればいいのかわからない、ケガをしてしまった時や誤った対応をしてしまった時の謝罪に悩むなど日ごろの業務の小さなことの積み重ねが ストレス になっている場合もあります。

労働環境

朝早くから夜遅くまでの勤務時間や、行事の準備、さまざまな書類作成や持ち帰りの仕事の多さなど、実際に働いてみないとわからない理想と現実のギャップに ストレス を感じている人も。
子どもたちの生活の隙間時間にこまごまとした仕事をしていくので、効率的にすすめるのも難しいですよね。

給料面

子どもたちの命を預かる責任の重い仕事をしているのに給料が低すぎる。
そんな風に感じたことはありませんか。
日中、なかなか作業を進めることができない為自分の勤務が終わった後に仕事をしたり、持ち帰りの仕事をしたり。
サービス残業をするしかない環境が ストレス に繋がってしまいます。

2. 保育士の ストレス を解消するためのポイント

・1人で抱え込まない
 ストレス や悩みがあるときは、1人で抱え込まず誰かに話しを聞いてもらうのがおすすめです。
この人にだったらどんなことでも聞いてもらえるという人をみつけて、相談するのも1つの方法です。
また、人に話すのはちょっと・・・と感じる方には、思いを紙に書きだすのもおすすめ。
自分が何に不満を感じているのか、改善できるところがあるかなど客観的に自分を見ることができ冷静な判断もできます。
・働き方をかえてみる
園の方針が合わない、人間関係が ストレス 。
そんな時は転職も1つの手段です。

でも、転職しても万が一うまくいかなかったら・・・。

そんな心配がある方には、今働いている園で働き方を変えるのもおすすめです。
たとえば、フルで働いている正職員から時短職員になってみたり、パートに雇用形態を変えてみたり。
働き方を変えることで ストレス や悩みを軽減することができるかもしれません。
・好きなことをする
歌ったり、おいしいものを食べたり、友達と会ったり、買い物をしたり。どんなことでもいいので自分の好きなことを思いっきり楽しみましょう。
自分の好きなことを思いっきり楽しむことで ストレス が解消され、明日からも頑張ろうという気持ちになれます。

3.  ストレス を解消するためには行動が必要

・不調を自分で判断せず、必要であれば早めに受診する
体調だけでなく、精神面でも、なにかおかしいな、いつもと違うなと感じることがあればためらわずに早めに受診しましょう。
体の不調にはすぐに気づくことができるのですが心の不調に気づくのはなかなか難しい場合もあります。
そしてそれを認めたくないという気持ちが生まれるのも事実です。

自分では、 ストレス を解消しているつもりでも、解消しきれず体や心に不調がでてきてしまう場合もあるので、早めの行動がおすすめです。

・転職を視野に入れる
今、働いている園がすべてではありません。
自分が強い ストレス を感じているなら、転職を視野にいれることをおすすめします。
かわいい子どもたちに囲まれて好きな仕事をするならより良い環境に自分を置いて、 ストレス の少ない毎日を過ごしていきたいですね。

執筆者:ほいコレ 編集部

保育士を天職に!

Instagram

Event就活イベント